名鉄アルバム 495 |
7005fです。5500の4連伊奈行き普通の20分前頃山中辺りにいました。
ちなみにこの写真は信号で止まった時に撮りました。
No.4722の投稿及び返信で少々話題が出ていました8800系ですが510形さんの仰る通り8801F及び8803Fが1次車、8805F及び8807Fが2次車となってお
ります。これら2者の見分けるポイントは外見ではワイパーのみです。1次車は運転室のみの搭載となっているのに対し2次車は客席展望室にもワイパーが取り付けられております。
なので8805Fにもワイパーが取り付けられているので団体編成=ワイパーつきとは限りません。
因みに8807Fは基本的に団体専用ですが時折車両不足により一般運用にもつくようです。
最近8807Fが使用された一般列車は8月半ばに行われた内海の花火大会の臨時特急に8800系が重連で使用され、編成は8807F+8805Fと言う2次車同士の重連列車でした。
このように8807Fも極僅かながら一般運用にもついているようです。
8800系唯一の重連運用285列車。運行区間は限られていますが中々迫力があります。
2003年 8月22日 名古屋本線 二ツ杁駅附近にて
>> |
8800系の詳細
名前: ハンドスコッチ
[2003/09/18,21:02:09] No.4826
とさかさん、そして皆さん初めまして。ハンドスコッチと申します。私は皆さんとは年齢が若干離れた、オヤジに分類される年齢ですがよろしくお願いします。 |
本格的な淘汰が始まるのではないかと噂されている7000系の内の7005Fがこのほど全検出場し早速本線運用にかりだされました。
見たところ車体再塗装と台車再塗装、全英字幕化されたほか一部のクーラーも再塗装されていました。
出場試運転時に背もたれのカバーが無かったようですが営業運転ではついていました。また、撤去されたと言われていたロングシート部分も一部は残っており実際車内がどの様に変化したのかは乗ってからのお楽しみと言った所でしょうか?
久々P4が使用されていて話題となったこの7005Fの代用も当然解消され各々別の運用に戻った様です。また、本日新岐阜13:56分発の急行豊川稲荷行きに使用されていたということは車両交換が無ければ明日は大野町行きとなるようです。
ピカピカ☆の台車が全検出場後のなによりの証拠☆
2003年 9月18日 名古屋本線 石刀〜新木曽川 間にて
>> |
無題
名前: 510形
[2003/09/18,19:25:17] No.4814
とさかさんこんにちは。 |
>> |
各々きれいな理由
名前: とさか
[2003/09/18,19:33:30] No.4815
>検査に入ると車輪又は台車?(車輪無し)のどちらかしか綺麗になってい |
すこし前に話題になっていましたが、まもなく就役すると思われる1384-1534編成は案外P4の運用に入るような気がします。
P4運用であれば平日・休日共、他車との併結(営業運転では571レ・772Bレ・777レくらい)も少なく運用も組みやすそうです。
また、この就役により廃車が発生するとの噂ですが、いろいろ私なりに考えますと7039Fが危ないような気がします。
写真は7039F+7003Fの急行 2002年3月21日 島氏永-国府宮にて撮影。
乗り越しポイントです。どこの駅でしょう。
(っていうか簡単すぎて、分からない方がおかしい)
>> |
神宮前
名前: 特急新鵜沼
[2003/09/18,18:31:09] No.4811
神宮前ですね。 |
>> |
1度だけ
名前: 常滑 (高速)
[2003/09/18,19:50:41] No.4818
太田川方面からきた電車がこの待機線にはいって、鳴海方面に走っていったのを |
>> |
無題
名前:
[2003/09/18,20:47:37] No.4824
>>4818 |
>> |
無題
名前: SSS
[2003/09/19,07:10:23] No.4849
昔はできましたよ。 |
>> |
説明
名前: 常滑 (高速)
[2003/09/20,09:44:48] No.4907
長くなるから掲示板に書込みします |
昨日の新可児駅にて
>> |
無題
名前: 急行伊奈ゆき
[2003/09/18,21:56:56] No.4832
ホームにいるのは女子高生ばかりですか? |
>> |
無題
名前: 急行岐南停車
[2003/09/18,22:06:24] No.4835
これは何時ごろに撮影した写真なんですか?最近、学校に行く直前に5500系をよく見たんですが、もしこれが朝だったら2編成は新可児にいたんですね。ちなみに僕がよく見たのは岐南発7:49の普通です。 |
>> |
時間は
名前: マンボウシリウス
[2003/09/18,22:14:48] No.4836
こんばんわ。 |
朝の重連
>> |
無題
名前: 特急新鵜沼
[2003/09/18,15:11:15] No.4799
お久さしぶりです。元名鉄ファンさんこんOOは1000系の重連の運用は何時ですか?後、撮影場所はどこですか? ぜひ教えてください。 |
>> |
無題
名前: 元名鉄ファン
[2003/09/18,15:48:36] No.4800
>特急新鵜沼さん |
こんばんは。
平日の「碧南急行」1542列車・5500系3重連を12日に押さえてきました。
色とりどりで撮影には気を遣いますが、なかなかの圧巻モノですね。
2003.9.12 本星崎〜鳴海
>> |
無題
名前: 1600・3100
[2003/09/18,17:15:03] No.4802
鈍行電車さんこんばんは。 |
>> |
無題
名前: 510形
[2003/09/18,17:39:55] No.4806
1600・3100さんこんにちは。 |
>> |
ここは、
名前: 鈍行電車
[2003/09/18,22:00:02] No.4833
こんばんは。 |
>> |
無題
名前: 1600・3100
[2003/09/18,22:16:26] No.4837
510形さん、鈍行電車さんどうもありがとうございます。 |
どうも皆さんお久しぶりです。ネオぱのです。
本日久々に名鉄車両を撮影してきた為久々に投稿をします。
それがこの写真です。ちなみにこの写真は某画像掲示板でも投稿してあります。
写真は江南駅で撮影をした今となっては犬山線に平日一本限りしか入線しなくなったDXです。
つい10年程前は当たり前の様に犬山線に入線していたDXですが、今ではこの一本しか入線しなくなってしまいました。名鉄さんももう少しばか昔のように犬山線にDXの入線を増やしてもらいたいですね。
写真:2003年9月17日 発車を待つDX 江南駅にて撮影
本文なし
名鉄アルバム 495 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |