名鉄アルバム 561 |
名駅で
本文なし
>> |
無題
名前: A
[2003/11/09,20:05:17] No.7636
フラッシュを焚くな |
>> |
無題
名前: マリンブルー
[2003/11/09,20:16:44] No.7637
こういう写真が出てくるといつも同じ話題になるのですが・・・ |
>> |
無題
名前: とおりすがり
[2003/11/09,21:10:34] No.7642
フラッシュは焚いてないのでは? |
>> |
無題
名前: マリンブルー
[2003/11/09,21:16:47] No.7644
>フラッシュは焚いてないのでは? |
>> |
無題
名前: _
[2003/11/09,21:19:33] No.7645
>とおりすがりさん |
>> |
写真フラグ
名前: satotakahiko
[2003/11/10,15:26:51] No.7660
詳細を調べれば、 |
>> |
無題
名前: konokago feat. MDM
[2003/11/10,17:06:02] No.7665
あれだけ撮影者のマナーが叩かれてもこの有様ですか?今に本当に撮れなくなりますよ(ハッタリではない)。私は、目に余るこのような撮影者の行為ゆえに自分ひとりが守っていることの虚しさを認め、99年に撮影を無期自粛しました。「どこで、なにが、廃止されようが、撮らない。代わりに目に焼き付ける。」殴りたくなる撮り鉄が山ほど近所の駅に出ることがあります。 |
豊橋12:32分発特急新岐阜行き131レが運用変更でP4重連使用の全車一般席特急に変わりました。
どう言った訳で今回の運用になったのかは定かではありませんがP8使用の特急は久々ではないでしょうか?
おそらく新岐阜にて所定のB6に交換されると思われますがこの列車は豊橋からずっとなのか途中からの運用なのかどう言った経路でここに来たのか...?
因みに編成は豊←7043F+7011F→岐です。
露出不足で一寸ぶれてしまったのが残念...
2003年 11月 9日 名古屋本線 石刀〜新木曽川 間にて
>> |
無題
名前: 7301F
[2003/11/09,14:17:58] No.7618
市ノ坪からの帰りに新岐阜発11:41特急豊橋で、栄生を通ったときに留置線に「特急 豊橋」幕の1131Fがいました。これが車両故障したのではないでしょうか?。後続車は、10分前後遅れていました。 |
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/11/09,14:27:45] No.7622
とさかさん、7301Fさんこんにちは。 |
>> |
欲を言えば...
名前: とさか
[2003/11/09,14:37:41] No.7623
編成順序が逆でかつ7011Fに白帯がついており緑幕+灰色に赤抜きの特急幕だと一昔前の一部指定特急のようになりましたがまぁ7000系使用の特急自体レアなものなのでこれはこれで良いですね。 |
>> |
代走
名前: 5500
[2003/11/09,14:56:28] No.7624
とさかさん。 |
>> |
私の乗っていた電車が
名前: ドラゴンズ頑張れ
[2003/11/09,15:32:34] No.7625
新岐阜発豊橋行きにのっていたら二ツ杁を過ぎたあたりから少しずつ速度が落ちていきました。最初は信号かと思いましたが、枇杷島の分岐点の真上に停車しました。こんな所に止まるのはおかしいと思っていると車掌が「車両に不都合がありただいま点検しております。お急ぎの所たいへん申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。」と放送が入りました。その後運転士が車掌のところに来てバックをしながら25キロの速さで栄生まで向かいました。 |
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/11/09,17:04:56] No.7627
皆さんこんにちは。 |
>> |
いいなー
名前: まりお
[2003/11/09,17:32:46] No.7629
ちょうどこの時、航空自衛隊岐阜基地エプロン上で、T-4ブルーインパルス機の前で場所を陣取っていました。そして友達からメール・・・「おい、P4重連特急だぞ!」・・・・・・・アリエンと思いましたね。 |
>> |
東岡崎まで
名前: レイブリック
[2003/11/09,19:34:32] No.7634
こんばんわ、僕は、ちょうど特急(事故の特急の後ろの特急の後ろの特急?)に乗っていて須ヶ口のあたりで減速しました。豊橋行き特急のはずが、東岡崎止まりになりました。新名古屋についたとき、17分遅れでした。 |
>> |
これが最近に?
名前: パノラマExpreess
[2003/11/09,19:50:58] No.7635
全車一般車特急は快急変更でそれ自体も廃止になった今P車8連の全車一般車特急が走行したなんて驚きです。その車両に乗ってみたかったです。ということは普段急行などで活躍するP車が『特』と赤い幕を見せて急行停車駅を通過したんですよね。これは見てみたかったなぁ〜と思いました。 |
>> |
国府駅さんへ
名前: yasu
[2003/11/09,21:00:29] No.7639
国府駅さん初めましてこんばんわ。7000系が国府駅を通過するのを見たことが無いそうですね。今はそういう時代なんですねー私は昔国府に住んでおり、止まる電車は始発稲荷行きか一時間に一本の普通しかなかったんですよ(w。後は通過するする!ほとんどが7000か7500の特急でした。5000や5500の特急もありましたよ。朝夕ラッシュ時はたまに特急が止まってくれたもんです。その後高速なるものが出来た時急行が復活してたくさん止まるようになりました。駅前の松屋だったか食堂でよくラーメンかうどんを食べたもんです。 |
>> |
そうそう
名前: yasu
[2003/11/09,21:05:23] No.7640
昔はなぜか国府通過時は速度を90kmまで落として通過してたんで、迫力には欠けてましたよ。MHもあまり鳴らすことは無かったです。必ず鳴らしてたのは |
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/11/09,21:15:57] No.7643
yasuさんこんばんは。 |
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/11/09,21:22:56] No.7646
>国府駅通過時は速度を90キロまで落として通過してたんで・・・ |
>> |
無題
名前: 匿名乗客
[2003/11/09,21:45:56] No.7649
特急なのに、あるべきものがない。それは白帯。 |
>> |
無題
名前: 国府駅東西連絡橋
[2003/11/10,02:16:26] No.7655
yasuさん、国府駅さんこんばんは。 |
>> |
あっ失礼。
名前: 国府駅東西連絡橋
[2003/11/10,02:22:09] No.7656
>西口側から駅に行くには |
>> |
昔の伊奈駅
名前: 急行伊奈ゆき
[2003/11/10,05:53:18] No.7657
以前の伊奈駅は駅舎が西側にありました!それで駅裏(東側)に住む住民にも利用出来る様に、出入り口?というより、柵の一部が切り取ってありました。電車を利用しない人でも自由に連絡通路代わりに使用していました。列車が近づくと駅の軒下にある「上り→」「下り←」のランプ?が光りながらブーーーーってブザーが鳴りなした。そのブザーが鳴ると駅員さんはホームへ行く手動の |
>> |
無題
名前: yasu
[2003/11/10,11:48:11] No.7658
ふむふむ、またまた懐かしい話ですね。本来ここにはあまりレスつけるのも迷惑かな?と思いつつ、実は私親戚が伊奈におりまして、昔の改札の反対側に家があったもんでいつも線路を横切って外へ出たもんです。いつも「あれ?誰も切符取りにこんけどいいのかやー?」なんて思ってましていっぱい切符がたまりました。もちろん硬券です。 |
>> |
1000&1200
名前: ;
[2003/11/10,15:20:49] No.7659
1000&1200ってよく事故っぽい事あるね! |
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/11/10,18:15:15] No.7669
何度も返信すみません。 |
重量ロングレールが脇に置かれているのでレールがたくさんあります
乗り心地抜群になること、沿線は"すべるような静けさ"になるので家の
近くもぜひ。あえて短所をあげると電車の気配を感じなくなることでしょうか
榎戸の折り返しは撤去されました
>> |
無題
名前: P4白帯特急
[2003/11/09,13:24:14] No.7615
すいません。私鉄沿線さん。 |
本文なし
>> |
無題
名前: 7301F
[2003/11/09,14:20:40] No.7620
これはいつのものですか? |
10.25
本文なし
>> |
無題
名前: 帰ってきた喜多山乗務区
[2003/11/09,08:08:05] No.7608
504Dさんの写真はいつも素晴らしいですね。私も将来こんな写真が撮れたらとおもいます。 |
今日、小垣江付近で見ました。
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/11/10,18:56:11] No.7673
EF58118さんこんばんは。 |
初めて投稿させていただきます。
本日撮影しました5517Fです。
やっぱりいいですね。
沿線にはスーツ姿のファンも・・・。
いつもカメラ持ち歩いているのでしょうかね?
新広告が出現しましたね。
通勤車の形態分析がまたややこしくなりそうです。
テンプスタッフの色あせがひどいものの貼り替えなのでしょうか?
新広告は色あせしにくいかな?
名鉄アルバム 561 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |