名鉄アルバム 569 |
マグニファイアをはじめて使ってみました。
まだ時々ピントはずしますが、決まったときは気持ちいいですね。
>> |
望遠レンズ
名前: マグマ大使
[2003/11/17,17:55:04] No.8001
PCMさんこんばんわ。 |
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/11/17,20:27:36] No.8007
皆さんこんばんは。 |
>> |
Exif情報より一部抜粋
名前: PCM
[2003/11/17,22:14:11] No.8017
機種 : Canon EOS D60 |
2003.11.16 三河線(猿投〜西中金)キハ33、34で重連運転されました。車両間の貫通幌も使用されたみたいです。
>> |
無題
名前: LE-Car
[2003/11/17,21:24:01] No.8014
BOONさんこんばんは! |
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/11/17,22:01:22] No.8016
珍しくキハ30形が重連していると思ったらやはり香嵐渓の為ですか。 |
>> |
国府駅さんへ
名前: おざよう
[2003/11/17,22:48:45] No.8018
>やはり香嵐渓の為ですか。 |
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/11/18,19:48:58] No.8037
>16日に行われた「豊田市民マラソン?」の多客輸送の為です。 |
>> |
無題
名前: BOON
[2003/11/18,23:56:45] No.8058
LE-Carさんレス遅れてすみません。撮影場所は、三河広瀬駅東側の広瀬カーブ(定番ポイント)の反対側から、上り列車の撮影です。おざようさんの言われるように、16日三河御船運動公園の市民マラソンの多客輸送の重連みたいですね!やはり、この時期だと、香嵐渓、紅葉の多客と間違えますよね!因みに御船駅には、臨時の駅員さんもいました。 |
>> |
無題
名前: LE-Car
[2003/11/20,20:51:30] No.8221
この列車 僕が乗ってたと思うのですが・・・ |
近くなんだけど、なかなか行くチャンスに恵まれません。
三河山線 西中金 2003 11 16
香嵐渓の帰りの列車です(1320D)
30系の重連をはじめて見ました(行きの車両:1121D)
今日は往復で20人位同業者が見えてました
>> |
見えてました
名前: ゆで
[2003/11/16,20:28:59] No.7983
懐かしいなあ、その表現。 |
今日(11/16)夕方、岩倉駅に、このような自動精算機設置工事のお知らせがありました。大山寺や石仏、犬山口などのように、トランパス対応の駅システムが本格稼動する実感があります。名古屋本線などでも一部駅でも工事が始まっているかもしれません。携帯カメラ(SH505i)で撮影しました。
>> |
無題
名前: ザシキ
[2003/11/16,20:08:15] No.7982
ナゴヤ球場前駅でも、自動券売機の設置工事をやってます。 |
>> |
ナゴヤ球場前駅
名前: ゆーちゃん
[2003/11/16,20:31:10] No.7984
ザシキさんへ |
>> |
無題
名前: ザシキ
[2003/11/16,20:43:38] No.7985
そうですか・・・。 |
>> |
無題
名前:
[2003/11/17,18:53:59] No.8003
>ゆーちゃん氏 |
>> |
無題
名前: ザシキ
[2003/11/17,19:51:36] No.8004
無人駅か・・・。 |
本文なし
今日の5500系です。
510は5月〜8月にかけて撮りまくりました。
これは10月に撮ったものです。
1102のナンバーです。
>> |
ありがとうございま〜す
名前: も1102
[2003/11/16,21:20:16] No.7989
KNさんありがとうございます。 |
ボケボケの写真でスミマセン。
各務原線で撮りました。
>> |
P車のダンパとスカートの色!!
名前: Panoraman
[2003/11/19,00:00:22] No.8059
やはり白(ライトグレー)が一番似合っています。 |
名鉄アルバム 569 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |