模型アルバム 116 |
こんにちは、お初の投稿になります。
先日とある大学の大学祭に行った際に名古屋に貸しレイアウトができるという宣伝広告を貰い、気になって開店日前日に行ってしまいました。
場所は名古屋市博物館の北東側で、市バスの、金山14系統「博物館」、黒川12系統「博物館」下車後徒歩数分、地下鉄桜通線桜山駅から徒歩数分です。駅名板のある黄色っぽい建物の3階です。
開店は12日からで、運転料金は500円〜だそうです。
お店の方が写真を撮らせてくれましたので貼り付けておきます。
後日公式HPもできるらしいです。
模型をやっている人間としては名古屋市内に貸しレイアウト屋ができるのは非常にうれしいです。
>> |
貸しレイアウト
名前: 急行岩倉
[2005/11/13,00:39:37] No.6136 (218.216.244.72)
名鉄2200系大好きさん、こんばんは。 |
>> |
名前を・・・
名前: TJK
[2005/11/13,19:33:47] No.6137 (218.110.47.211)
お店の名前を教えてくれるとありがたいです。 |
>> |
お店の名前
名前: 名鉄2200系大好き
[2005/11/14,00:20:16] No.6139 (58.92.230.100)
お店の名前は「よろず鉄道」です。 |
>> |
ありがたい!
名前: クレナイ
[2005/11/15,11:33:25] No.6140 (211.128.17.187)
市内に貸しレイアウトができるとは、これはありがたいですね。 |
>> |
ありがとうございました
名前: TJK
[2005/11/15,18:01:31] No.6141 (218.110.47.211)
店名ありがとうございます。歩いて行けれる距離なので今度行ってみようと思います。 |
>> |
入ってはいませんが
名前: クレナイ
[2005/11/20,16:27:08] No.6154 (211.128.17.187)
仕事明けで行ってみました。 |
>> |
よろず鉄道
名前: ピザ
[2005/11/20,23:36:25] No.6155 (222.7.94.14)
今日(11/20)よろず鉄道に行ってみました。 |
>> |
誤字訂正
名前: ピザ
[2005/11/20,23:37:40] No.6156 (222.7.94.14)
X入選 |
119系の日です!
>> |
どうでもいいことですが、119系の日?
名前: ツカモト
[2005/11/09,08:36:57] No.6125 (61.117.69.172)
性格には1109の日だと思いますが、 |
>> |
どちらかと言えば
名前: ななひ
[2005/11/09,16:45:01] No.6126 (219.203.64.56)
1月19日のほうが正しいですね。 |
>> |
あらら
名前: hr
[2005/11/11,14:32:28] No.6130 (222.151.75.198)
ピンボケ写真ですね^^; |
前に言っておきながら全然進展をしていませんでしたが、このたび鉄道を中心にしたHPを設立させました。
http://www35.tok2.com/home/kiridou/
架空鉄道フリーランス系です。
今までに投稿した駄作が並びます。
まだ未完成な場所がありますが、ご愛好できればいいなと思います。
>> |
サイト拝見
名前: Shimano
[2005/11/10,19:14:57] No.6128 (222.145.9.131)
サイト拝見させていただきました。 |
>> |
でもなんか
名前: こうやま
[2005/11/10,22:10:56] No.6129 (210.20.45.164)
煙室扉の切れ目が無いSLが、なんかブキミで怖い(笑) |
初めまして小田急模型といいます。
その名の通り小田急の模型が好きです。
まだ模型は初心者なので皆様のアドバイスを参考にしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
>> |
9000形
名前: 急行南栗橋
[2005/11/11,17:11:37] No.6131 (219.45.16.141)
9000のクーラーが違いますよ。 |
>> |
2000形
名前: 小田急好き
[2005/11/12,10:53:13] No.6133 (219.44.126.13)
接着剤で少し塗装が溶けていますね・・・。ガラスや手摺りを付けるときはゴム着のほうが綺麗に出来ますよ。また3000形の前面帯もステッカーとかにしてみたらいいのでは? |
>> |
左から2番目の車両
名前: NBS
[2005/12/17,10:53:01] No.6225 (218.140.228.89)
左から2番目の車両は2000系ですか? |
>> |
Re.左から2番目の車両
名前: TIOS
[2005/12/17,11:53:34] No.6226 (219.104.199.21)
台車から見て2000形でしょう。 |
こんばんは。
トミーテックからバスコレクション・第7弾が発売になりましたね。
本命は名古屋市営の日野BD34(実車は35)でしたが、ブラインドパッケージの悲しき性?かな的中ならず…
とはいえ、12種+「α」の「ブルーリボン・カタログタイプ」をゲット!
名古屋市営モデルに辿り着くのはいつの日か…?
>> |
BD34
名前: 急行岩倉(元5000番代)
[2005/11/08,01:07:30] No.6121 (218.216.244.72)
皆さんよく名前を間違えるので名前変えました。 |
久しぶりに投稿させていただきます。今日完成したパノラマデラックスです。 でもただはりつけただけですけどね。
>> |
ちょっと・・・
名前: 3101F+3301F
[2005/10/31,15:51:37] No.6097 (220.217.197.62)
ちょっとでかくないですか? |
>> |
大きいほうが
名前: 5513F
[2005/10/31,18:26:52] No.6098 (219.170.64.5)
大きいほうが、かっこいいような気がします。(^^j) |
>> |
名前: 小さい人
[2005/11/01,16:25:44] No.6101 (219.124.4.189)
>今日完成したパノラマデラックスです。 |
>> |
もう少し
名前: 急行南栗橋
[2005/11/01,17:44:10] No.6102 (219.45.16.141)
もう少し鉄道について勉強されたらいかがでしょうか |
>> |
それをいうなら
名前: 3300系
[2005/11/01,20:45:12] No.6103 (219.66.91.240)
>>急行南栗橋さん |
>> |
すいません
名前: いもむし
[2005/11/02,16:39:27] No.6104 (218.179.152.1)
字の書き方にきおつけます。 実物のブルーリボン賞号を見たことがないのでよくわかりませんでした。 これから作りなおしたいと思います。 |
>> |
ちょっと・・
名前: もーもー
[2005/11/03,11:26:00] No.6105 (222.3.123.90)
いもむしさん、「字の書き方にきおつけます。」の「お」はその「お」じゃなくて「を」だと思います。 |
>> |
教えてください
名前: ねこ
[2005/11/03,21:54:06] No.6106 (218.231.212.72)
ホームの柵がいい感じですね。この柵はどこのメーカーから販売されているのでしょうか? |
>> |
柵
名前: いもむし
[2005/11/04,06:47:29] No.6107 (218.179.152.1)
ねこさんはじめましてこの柵は、GMの都電6000,7000を組み立てた時ホームの柵が余っのでこちらのホームに取り付けました。 |
>> |
誤字
名前: 5513F
[2005/11/04,18:31:10] No.6108 (219.170.64.5)
誤 7000を組み立てた時ホームの柵が余っので |
>> |
早速GMを調べてみました
名前: ねこ
[2005/11/04,19:24:33] No.6109 (218.231.212.198)
いもむしさん、どうもありがとうございます! |
>> |
モデモでは
名前: 専○寺地下鉄取締役社長
[2005/11/05,17:49:18] No.6110 (211.17.91.174)
GMの都電?GMではなくモデモではないでしょうか?詳しく教えて下さい |
>> |
いや、違います。
名前: 快速急行
[2005/11/05,18:05:10] No.6111 (211.11.43.237)
いや、モデモではなくGMで正しいです。 |
>> |
どうも
名前: 専○寺地下鉄取締役社長
[2005/11/05,18:09:09] No.6112 (211.17.91.174)
快速急行さんどうもありがとうございます。 |
>> |
無題
名前: ぺいぱ〜
[2005/11/06,11:11:32] No.6114 (202.224.24.233)
名鉄板の過去ログNo.1252にパノラマDXの受賞記念撮影会の写真がありました。参考にしてはどうでしょうか。 |
>> |
GM都電の動力の入れ方
名前: TOSHI
[2005/11/07,16:46:50] No.6118 (219.108.191.67)
快速急行さん |
>> |
指摘ありがとうございます
名前: 快速急行
[2005/11/07,23:42:29] No.6120 (220.105.42.161)
あのキットも動力化出来るんですか・・・ |
>> |
ソースは・・・
名前: TOSHI
[2005/11/08,20:35:16] No.6123 (219.108.100.245)
TMSの81年6〜9月号のどれかにGM都電を改造するみたいな記事があったので、それを参考にするとよさそうです。 |
湘南の風です、お久しぶりです。
11月に某所で行う運転会用の新作モジュールです。
JAMの時とは一転、1台だけの製作で済むので
だいぶ内容の濃いものを作れそうです。
今回は井の頭線神泉のやや昔のイメージです。
>> |
Re:Bトレ用モジュール
名前: A80&481
[2005/10/30,07:56:58] No.6095 (58.89.115.236)
湘南の風様、おはようございます。 |
>> |
反省
名前: 湘南の風
[2005/10/31,12:00:25] No.6096 (133.238.1.23)
A80&481さんこんにちは。 |
>> |
改善
名前: こうやま
[2005/10/31,22:06:26] No.6099 (210.20.45.164)
人(フィギュア)をいっぱい並べるとか… |
>> |
改善!
名前: 湘南の風
[2005/11/01,09:40:31] No.6100 (219.204.100.75)
こうやまさんこんにちは |
>> |
箱庭みたいでいいですね!
名前: 国鉄くん
[2005/11/06,10:03:51] No.6113 (125.192.30.242)
湘南の風様、おひさしぶりです。 |
>> |
ははは!
名前: 湘南の風
[2005/11/06,22:13:18] No.6116 (219.204.100.75)
国鉄くんさんこんばんは! |
万博終わって1ヶ月。
心持ち「まだ1ヶ月しか経っていないのか・・・」という感じがします。
部屋の整理をしたら、超伝導リニア館で仕入れていた模型達が出てきました。
当初組み立てキットの方は160/1という聞き慣れたスケールから、Nゲージ化しようと思っていましたが、手つかずのまま。
組み立ててもいない始末。
今となっては限定・希少品となってしまったので、手がつけられません・・・
>> |
限定品?!
名前: ブランド
[2005/10/29,01:41:51] No.6090 (220.220.124.190)
なんですねぇ。先日、山梨リニア実験線の見学に行きましたが、そこにあるリニア館でも販売されていました。1/160スケールモデルが限定品ってことでしたらすいません。本物のリニアの500キロ走行を目にしましたが、走行音の静かさなどに未来の乗り物という印象を受けました。 |
>> |
よく見れば
名前: こうやま
[2005/10/29,02:00:55] No.6091 (210.20.45.164)
パンタみたいなのがあると思ったら、風圧ブレーキなんですね。 |
>> |
リニア
名前: 中央線沿線
[2005/10/29,21:34:54] No.6093 (203.165.12.58)
充分ネコミミな気がしますが(笑 |
久しぶりの投稿になります。5509Fが完成できました。
「ホームページが完成しました。でもまだまだ未熟です・・・。」
http://www.geocities.jp/taisei20031021/5513f.html
>> |
5509F
名前: いもむし
[2005/10/26,19:20:50] No.6085 (218.179.152.1)
きれいにできていますね。僕も今度5000系4連を作ろうとおもっているんですけど切り継ぎは、何で切ったらよいのでしょうか、あと切ったあとパテで埋めるのでしょうか? |
>> |
エラー?
名前: TOSHI
[2005/10/26,23:16:01] No.6086 (222.3.118.68)
独特の顔で人気のある5509Fですが、実車とは違う点をば。 |
>> |
エラーについて
名前: 5513F
[2005/10/27,20:27:54] No.6088 (219.170.64.5)
>TOSHI さん |
7100系を製作中。乗務員扉後ろの窓のサイズと丸み具合が実車と異なっているのと、乗務員扉の手すりをうまく削ることができないため、省略しました。この調子だと完成もだいぶ異なったものができてしまいそうな予感・・^^;)
車体色が汚いですがご了承を・・。
模型アルバム 116 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |