模型アルバム 123 |
鉄道と関係なくて恐縮ですが、現在レイアウト作成中なのですがどうやって道路を作ったらいいか今悩んでいるのですが何かいい方法は無いでしょうか?
>> |
んー
名前: JGAA
[2006/03/07,08:11:47] No.6426 (220.111.197.127)
プラ板が一番手堅いと思いますよ。 |
>> |
しかし
名前: 小さい人
[2006/03/07,16:24:07] No.6427 (219.124.4.189)
プラ板だとつなぎ目の処理が難しいんですよ・・・。 |
>> |
道路には
名前: クレナイ
[2006/03/07,22:01:12] No.6428 (203.174.216.54)
私の場合、道路の土台はプラ板を使います。 |
>> |
こんな手も・・・。
名前: 茂造爺さん
[2006/03/08,19:54:22] No.6430 (61.198.48.60)
灰色の画用紙もおすすめできますよ。 |
>> |
うーん・・・。
名前: 小さい人
[2006/03/08,22:06:37] No.6431 (219.124.4.189)
プラ板だと取り外しにバキっといきそうで(心配症w |
>> |
つなぎ目
名前: JGAA
[2006/03/09,08:15:12] No.6432 (221.185.76.17)
つなぎ目の処理が云々とか言ってたらずーっとそのままんまのスキルですよ? |
>> |
プラ厚
名前: クレナイ
[2006/03/09,22:55:00] No.6436 (203.174.216.54)
私の場合は、1mm厚のプラ板で作っています。 |
>> |
そうですよね^^;
名前: 小さい人
[2006/03/10,22:01:59] No.6437 (219.124.4.189)
つなぎ目はパテが多数余っているので道路でパテを一気に消費しようと。 |
先日、思い切って購入しました。
マイクロさんは蒸気機関車の作りだけ(?)は良いですね。
モーターも中々のもので、ディティールも申し分ない仕上がりです。
KATOよりモーター性能は良いです。
ライトのちらつきも全くありませんし…。
マイクロさんは時々、手抜きをしますが、蒸気機関車は全く手抜きをしませんからね。
最近は模型が高騰して中々欲しいのが買えません…
私が小学校の頃は4両セットの物が平均して、約12,000円の時代でした。
今は4両セットで18,000円はザラですからね。
財布に打撃が…(^^;
この数年の間に一気に値段が高騰したように感じます。
>> |
高騰化
名前: JGAA
[2006/03/13,20:34:48] No.6442 (61.211.89.27)
私が小学生の頃は6両で13000円位でした(^ ^; |
>> |
高騰化
名前: 特急 剣山
[2006/03/14,12:22:48] No.6443 (221.92.237.144)
JGAAさん |
やっとコキを購入しました。
http://aji-space.hp.infoseek.co.jp/mokei/index.html
>> |
レス
名前: 1332
[2006/03/04,23:41:16] No.6417 (210.251.192.102)
はじめましてハマートヨタさん |
>> |
ご訪問ありがとうございます
名前: ハマー豊田
[2006/03/05,11:07:59] No.6418 (218.231.97.190)
はじめまして、1332さん。 |
>> |
僕も
名前: 小さい人
[2006/03/05,11:57:13] No.6419 (219.124.4.189)
今日トレーラーコレクション3つとトラックコレクション1つ |
>> |
コキ
名前: 特急 剣山
[2006/03/05,12:39:17] No.6420 (221.92.237.144)
コキの購入、おめでとうございます。 |
>> |
コキコキ
名前: たけし
[2006/03/05,16:05:47] No.6422 (219.54.236.8)
コキ104の「M」の文字は、抹消されています。ついでに今は海上コンテナ緊締装置の取り外し(受台は存置)もされているみたいですよ。 |
>> |
よく見たら・・・。
名前: 小さい人
[2006/03/05,17:47:42] No.6423 (219.124.4.189)
左側通行ですね(汗 |
>> |
レスレスレス
名前: ハマー豊田
[2006/03/05,18:23:35] No.6424 (218.231.212.218)
>小さい人さん |
>> |
いろいろ参考になりました
名前: 茂造爺さん
[2006/03/09,22:03:04] No.6433 (61.198.48.60)
HP見させて頂きました。道路の制作方法などいろいろ参考になりました。 |
>> |
茂造爺さん
名前: ハマー豊田
[2006/03/11,21:41:09] No.6439 (218.45.67.79)
レス遅れてすいません。ホームページがお役に立っているなんて嬉しいです。(そろそろ更新しないと・・・)トレーラーコレクションは大人気ですね。トラコレ第2弾は安売りネット通販でもまだ売れ残っているのに、トラコレは僕の知る限りでは(店舗営業店はわかりませんが)すでに売り切れています。通販で購入できてよかったですね。 |
駅での1シーンです。東海管内の駅を再現してます。皆さんは何か駅にこだわってる点はありますか?
>> |
311系ですが
名前: 銀は真実を映す
[2006/03/02,23:36:05] No.6413 (220.97.255.33)
下地をきちんと作らないと銀色はこわいですねぇ |
KATOが3年くらい前に販売した西武E851型電気機関車です。
一応書きますが、今は走っていません・・・。10年前に多くの西武ファンに見守られ、JR東日本の12系客車を牽き、最後の力走をし引退しました。
(画像編集済)
>> |
かっこいいですね
名前: 小さい人
[2006/02/26,19:48:06] No.6409 (219.124.4.189)
特に光加減が |
>> |
模型?
名前: こうやま
[2006/03/01,00:42:07] No.6411 (210.194.90.174)
パッと見本物に見えますね。 |
>> |
返信遅れました(^^ゞ
名前: のりまる
[2006/03/04,00:19:33] No.6414 (202.177.76.135)
>小さい人さん |
ショーティー+フルスケールです。N点にて。また、みやしんさん、お会いできて光栄です。またよろしくお願いします。
>> |
今日はどうも
名前: ピザ
[2006/02/25,20:15:08] No.6406 (222.11.185.1)
おお、このショーティを走らせていたのがビスタさんでしたか。 |
>> |
おおーっ
名前: ビスタsse
[2006/02/26,13:08:35] No.6407 (203.141.115.108)
何と、ピザさんでしたか!お会いできて光栄です!またお会いできましたらよろしくお願い致します。質問ですが、昨日の3100系はクロスポイントのものですか?それとも自作ですか? |
>> |
3100
名前: ピザ
[2006/02/26,22:31:02] No.6410 (222.11.185.1)
3100はクロスポイントの素組みです |
久しぶりに並べてみました。
5線増設したので、最大13編成180両の留置が可能となりました。
うちにも貨物は1編成分くらいあります。以前出たKATOのタキ1000のセットを買いそびれたことを悔やんでいる今日この頃です。
メーカーにはもっとマイナーな貨車も出してくれないかな?と思っています。
コキ、タキ、ホキだけでは寂しい・・・
個人的にはヨ3500を単品で発売して欲しいと思っています。
GM製の一畑電鉄2100系を2ドア化改造しています。
後はパーツ取り付けと塗装だけですが塗料がないため製作がストップしています。
だいぶ前から作っていたブツが完成しました。
既製品からの改造です。
クーラーは代用できるパーツが見当たらなかったため自作です。
ジャンパ栓は真鍮線・銀河パーツを使用しています。
製作過程をHPに載せてありますので、もしよろしければご覧下さい。
http://www.geocities.jp/meijeimokei/
>> |
完成おめでとうございます
名前: ブランド
[2006/02/20,17:40:53] No.6391 (222.151.44.24)
うまくできたようですね!! |
>> |
ありがとうございます。
名前: 羽黒駅
[2006/02/21,18:20:01] No.6396 (220.213.209.180)
是非そちらにも手を出したいところですね。 |
模型アルバム 123 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |