模型アルバム 135 |
1332さんとおなじであくまでもタイプということで。
>> |
私より上
名前: 1332
[2006/10/29,10:24:51] No.6889 (210.251.192.102)
はじめまして。 |
>> |
7300系タイプ
名前: まごめ
[2006/10/30,22:17:39] No.6896 (58.0.245.20)
3300系さん、1332さん初めまして |
>> |
まごめさんに返信
名前: 1332
[2006/10/31,07:46:23] No.6897 (210.251.192.105)
3300系さんのスレをお借りして…。 |
初めまして。
いきなりですが、115系です。
床下などをグレーに塗装しています。
これからも宜しくお願いします。
>> |
東海仕様いいですね
名前: ブランド
[2006/10/29,21:17:22] No.6891 (59.129.103.238)
屋上にも手を加えていますね。身延色からの改造だったりするのでしょうか? |
>> |
有難うございます。
名前: 静岡区113系
[2006/10/29,22:07:49] No.6892 (59.84.4.130)
ブランドさん、有難うございます。 |
今年の8月にクロスポイントから発売された7300系(タイプ)をようやく完成させました。名鉄ウイングに日車の台車というスタイルはありませんがあくまでタイプということで(笑)
>> |
おんなじです
名前: 3300系
[2006/10/29,01:17:43] No.6887 (124.18.103.218)
僕も1332さんと同じタイプにしましたよ。 |
京浜東北線と山手線&中央線快速&緩行の並走シーン。
これがやりたくて、強引に拡張し複々線化したんですけどね。
やっぱ、長編成の並走シーンは見ていて楽しいです。
>> |
自分も・・・・
名前: いもケンピ
[2006/10/31,19:41:58] No.6898 (202.177.79.85)
自分は、西武池袋線の立体交差化区間のシーンを再現してみたいものです。 |
製作していたモジュールがほぼ完成したため、車輌を乗せての試し撮り。
6500系とすれ違う、今はなき5500系6連急行
>> |
すばらしい出来です。
名前: か(夏の蚊)
[2006/10/22,18:16:41] No.6881 (125.0.182.111)
すばらしい出来のモジュールです。線路際の柵が良いですね。車庫の屋根が無塗装なので塗装してみてはいかがでしょうか? |
>> |
こんばんは
名前: ブランド
[2006/10/23,22:29:35] No.6884 (59.129.103.238)
お褒めの言葉をありがとうございます。 |
我が家の鉄道は日曜日も運行します。
>> |
すげー
名前: 電車野郎
[2006/10/15,17:21:14] No.6878 (218.179.152.1)
このジオラマ全部自作ですか? |
>> |
はい、自作です。
名前: てつやん
[2006/10/15,17:31:05] No.6879 (219.119.110.171)
着手したのは2004年の暮れで、翌年5月のGWにはほぼ完成しました。 |
マイクロエースから発売された121系です。205系に続き動力ユニットはフライホイールが搭載されたタイプとなっています。
2両という手頃さもあって国鉄色とJR四国色の2編成を購入しました。
とうとうNゲージサイズでイセT形の製作を開始しました。まだ完成には程遠いですが・・・。今日は手始めに資料の本に載っていた三面図をNサイズに修正しました。この画像はNサイズにした三面図のイラストを立体化して完成のイメージを出してみたものです。
>> |
健闘祈ります
名前: はやぶさ投法
[2006/10/11,00:19:29] No.6871 (202.216.178.154)
>資料の本に載っていた三面図 |
>> |
このままで
名前: こうやま
[2006/10/11,22:43:21] No.6872 (210.194.90.168)
プラレーレにかぶせて(殴) |
>> |
これを自作ですか?
名前: トンビぷりんきぴあ
[2006/10/12,14:10:19] No.6873 (125.193.203.134)
いやはや、Nでレールバスを製作ですか。細かそう・・・・・。 |
>> |
凄いですね
名前: 小さい人
[2006/10/13,00:10:16] No.6875 (219.124.4.189)
応用次第でミャンマーの移籍車や国内の同型車も作れるかも知れないですね。 |
>> |
返信遅れてすみません
名前: 茂造爺さん
[2006/11/01,10:15:40] No.6899 (218.217.240.100)
パソコン故障中のため返信遅れました。 |
皆様お久しぶりです。
模型では、1000系PSが発売間近、実車は数年後廃車・・。
数年前、夢中になって1200系キットを組んだものの、これも製品化されるようですね。
車高、前面ライト、連結部などにオリジナル性を出したのですが、最近はそこまで作りこむ根気もなくなりつつあります。
>> |
これは
名前: ジェイク電鉄
[2006/10/09,15:50:19] No.6868 (211.134.29.135)
これは、どこの会社のキットですか? |
>> |
岩橋商会(錦林車庫)キット
名前: ブランド
[2006/10/09,22:06:53] No.6870 (59.129.103.238)
こんばんは。 |
本日、秋葉原のポポンデッタで購入してきました。
地方のローカル私鉄ばかり出してきた鉄コレが、いきなり大手の小田急とはびっくりしましたが、
出来の良さにも、感動しました。まさに「ネコ」のイメージ通りです。
いままで鉄コレは動力化していないのですが、こればかりは動力化したくなりました。
模型アルバム 135 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |