模型アルバム 164 |
地元を走る武豊線では朝夕の時間帯に8両〜10両を連ねたキハ58が走っていましたが、途中、ホームの有効長が6両分しかない「石浜」や「尾張森岡」では、前よりの車両がホームから外れてしまい、乗客が車両から飛び降りる光景や、模型では再現されませんが、白煙を吹き上げて重たそうに揺れながら加速していく姿が蘇ります。
実車ではもう見られないけど、僕の好きな編成だから我が家のスーパースターです
デキ400の車体更新仕様を、プラ板フルスクラッチで作ってみました。
下回りや、小物パーツ類はシバサキのキットの物を使用しています。
普段は京阪板に投稿しています。
GMの京阪3000系の台車に塗油機をつけてました。
簡単な改造ですが見栄えがよくなります。
こういうのも模型ならでわ
モ1070形(愛電の電6形)の晩年の姿を、鉄コレ第1弾の車輌をベースに作ってみました。
この車輌は、2代目3700系(HL車)の種車となった車輌です。
昭和34年に廃車になっているので、写真でしか観たことがありません。
機器流用の車体更新は、今でも行われているので名鉄の伝統ですね。
タキ五両を牽引。
パノラマカーのBトレです
待ちに待った、江ノ電20型が手元に届きました。
期待通りの出来に満足しています。
お次は、10型に期待。
マイクロエース製のPトップに、14系「ゆとり」を牽引させてみました。
今では実現不可能な組み合わせになってしましました。
それにしても、手すり完全別パーツ化で製品化されたあたり、メーカーの意気込みを感じます。
前面ガラスの左右間隔が広いため、若干間の抜けた印象になるのが玉に瑕ですが(^^;
模型アルバム 164 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |