小田急アーカイブ検索 help
 小田急アーカイブ 863

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル 世田谷代田駅 -(47 KB)
小田急電鉄世田谷代田駅
駅・施設系 名前: ABFまにまに [2002/04/06,00:06:51] No.806
【世田谷代田駅】1973(S48)年2月24日撮影
現在も大きく変わらなく当時の雰囲気をとどめているようです。通過する列車の車内から見えるとホッとします。ホームの長いベンチもいいですね。この駅も地下化工事が本格的に始まる前に、撮りなおしに出かけたいです。
>> 文字がモダン・・・ 名前: まっちゃん [2002/04/06,00:57:29] No.810
私がたまに行く、百合ヶ丘駅近くのフローラという洋食屋の店内には、百合ヶ
丘駅の古い写真が飾ってあったと思いますが、そこにあった(今は?)駅舎の
感じもこれに近いものがあったような。駅名の書体が大変いい感じです。
何気に置いてある「コーク」の自販機も、昔流行ったボトル式ではないですか。
これ、子供の頃によく買いましたが、お金を入れてビンを引っこ抜く時に苦労
したのを覚えています。(爆)
>> ホームドラマ 名前: 3号線海側どうぞ [2002/04/06,11:25:16] No.817
この時代のデザインの駅舎を見ると世田谷を舞台にしたホームドラマを連想してしまいます。出てくる電車は決まって小田急。SE、NSEの補助警報音も貴重な効果音になってたりして・・・
>> “世”の字がイイ! 名前: よしご [2002/04/07,09:22:35] No.849
同じローカル駅でも、橋上化や高架化で雰囲気が激変するところがある一方、変わらない駅は徹底的に昔のままですね。『おだきゅう4月号』のバリアフリーマップでも数少ない無印駅で、時節柄、地下化まで手つかずになりそうな気がします。

『世田谷代田』の“世”の旧字体は、私の父(70歳)もいまだに手紙の宛先などに用いているので、ちょっと親近感があります。



↑TOP
 小田急アーカイブ
小田急アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2010,3,26
 E-mail:okado@agui.net