小田急アーカイブ検索 help
 小田急アーカイブ 894

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20020408001617.jpg -(108 KB)
小田急電鉄2600形
4月7日 2670×6 C 名前: 快速急行 [2002/04/08,00:16:17] No.902
箱根湯本15:55発 急行新宿行です。

通常、この時間のこの場所は完全に逆光となり、撮影できませんがたまたま薄曇となり撮影することができました。
湯本急行も新宿〜新松田間は10両なので、上り方運転台は中間に入ってしまい撮影しにくくなってしまいました。

2670×6(2670)急行新宿行
2002.4.7 風祭
>> 僕も昨年暮れに撮りました 名前: TRTA06 [2002/04/08,03:14:25] No.909
やはり、この場所は、登山線「らしさ」が漂う、駅からの至近
(というより構内ですが)ポイントですね。画面には「風祭踏切」
という登山線入線の何よりの証拠が入りますし^^;背景にも
山や緑が入るので全体として、まとまった構図になりますよね。

僕もここで昨年暮れ、遊園での線路故障が起こった際に運用が
乱れて、N6が湯本急行に就いたとき、まさに快速急行さんが
撮られた場所で撮ったのを思い出しました。仰るとおり、通常
ここは午後は完全逆光になりますが、薄曇だとGoodですね!
2002年になってもこのような姿が拝めることが出来るのは、
ファンとしてはありがたい限りです。

余談ですが、昨年の暮れの運用混乱時にはN6湯本急行が
1日で4本入っており、箱根板橋でN6同士の交換がありました。
そのときは、2661F、2662F、2667F、2671F
の4編成が運用に就いていました。その日の撮影で登山線内の
移動にはN6しか乗らないという「快挙」も成し遂げました(爆)
>> TRTA06さんと同じく 名前: 天下の険 [2002/04/08,06:49:49] No.911
私も以前珍事に心を躍らせていましたがダイヤ改正後はどうも1往復程度は入ってくるようです。
是非皆様チャンスを逃さぬよう!



↑TOP
 小田急アーカイブ
小田急アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2010,3,26
 E-mail:okado@agui.net