小田急アルバム 342 |
町田駅についたらホームにHi-SEが止まっていたので、急いでいた訳ではありませんが乗ることに...。なんと後展望席が出てきました。
発車してしばらくすると車内販売の売り子さんが来たのでアイスコーヒーを注文しました。
席まで届けてくれて少しだけ昔の走る喫茶室の雰囲気を味わうことが出来ました。
>> |
その気持ち、よくわかります。
名前: 経堂工場
[2003/06/23,00:38:35] No.922
新原町田利用者様こんばんは。これはちょうど東北沢を通過したところですね。展望席で食い入るように後方を眺めているお嬢ちゃんの気持ちがとてもよくわかるいいお写真だと思います。ところで写真でも写っていますが、最近8000の4+4の各停がやけに多いですね。 |
>> |
8000の分割8両
名前: 新原町田利用者
[2003/06/23,06:58:03] No.930
経堂工場様おはようございます。 |
>> |
無題
名前: hide
[2003/06/23,15:14:47] No.933
確かにこの頃1000系急行や8000系4+4各停が多いですね。 |
'99.5.23 菖蒲の踏切りで撮影しました。
午後だと逆光潰れの場所ですが、この時
は割合光線がフラットだったので、この
場所を選択した記憶があります。
手前に輝く雑草が新緑の息吹を感じさせ
てくれました。この場所は雨でガスッた
時も凄く雰囲気のいいところですね。
>> |
懐かしい!
名前: 不滅のHiSE
[2003/06/22,22:12:20] No.915
ここ、暇な中学生の頃よく通っていました。一見すると山の中に見えますが、実は国道246号のすぐ側で実に便利。NSE引退の頃、ここでしょっちゅうカメラを持った方と出くわしました。みんなNSEが目当てだったようです。それだけ人から慕われていたということが、この車を名車とする何よりの証拠だと私は思います。 |
>> |
ロマンスカーと言えばNSEですね
名前: U字溝
[2003/06/24,01:07:41] No.956
はじめましてかりおんさん、NSEが一番ロマンスカーらしく大好きでした!ただひとつだけ難をいえばNSEが現役の頃は正直喫煙車の煙の充満具合を、酷く嫌った記憶があります。しかし今では空調も良くなり現役組は本当快適になりましたね、今となっては良き時代の思い出です。 |
>> |
無題
名前: かりおん
[2003/06/24,21:46:05] No.971
U字溝さん、はじめまして。 |
昭和39年
>> |
あらら!
名前: 経堂工場
[2003/06/22,23:31:46] No.916
しゅうちゃん様こんばんは。恐れ入りました!脱帽です。経堂で育った私ですが、さすがにキハの現役時代は知りません…。また懐かしいお写真をぜひお見せください。 |
98年に遊びに行った時に撮りました。スキャナの性能が悪い為、画像があまりきれいではないですがお許し下さい。
>> |
2658F
名前: チョコボ&黒チョコボ
[2003/06/22,19:58:51] No.906
マー坊様、こんばんは。 |
>> |
側面は・・・
名前: マー坊
[2003/06/22,21:47:22] No.914
チョコボ&黒チョコボ様 |
>> |
私が行ったときは
名前: T.N
[2003/06/23,16:48:40] No.935
マー坊さん、はじめまして。 |
これもひどい写真で恐縮ですがご勘弁ください。さて、確かこれは新宿地下線の改装工事が終了して数週間しか経ってない頃撮ったものだと記憶しています。まだモニターがモノクロですが、すでに黄色い線はありますね。
>> |
新宿地下ホーム
名前: チョコボ&黒チョコボ
[2003/06/22,19:57:22] No.905
経堂工場様、こんばんは。 |
>> |
無題
名前: かりおん
[2003/06/22,21:22:31] No.911
経堂工場さま。こんばんは。 |
>> |
無題
名前: 経堂工場
[2003/06/22,23:39:59] No.917
チョコボ&黒チョコボ様、かおりん様こんばんは。この地下線ですが、パッと見はほとんど変わってないようですが、チョコボ&黒チョコボ様の言われたとおり、ささやかな変化は見受けられますね。それと私も旧時代の地下線の記憶はまったくと言って良いほど残ってなく、唯一の記憶として工事の途中だったのでしょうか、今のように2線ではなく、1線だけだったような違ったような…、そんなあんばいです。 |
「ポケット号」のH/Mをつけたギャラリー8000の10連です。
昨年アップしたものですが、新しくこのギャラリーのメンバーに加わった方も多いと思いますのでご容赦下さい。
>> |
ポケット号
名前: チョコボ&黒チョコボ
[2003/06/22,13:30:47] No.897
西口靖宏様、こんにちは。 |
>> |
懐かしい〜!
名前: ピーポー電車
[2003/06/22,19:50:42] No.904
柿生〜鶴川での撮影ですよね?地元なのでわかります。風景がガラリと変わりましたよね。 |
>> |
無題
名前: かりおん
[2003/06/22,21:14:39] No.910
西口靖宏さま、こんばんは。 |
>> |
無題
名前: 西口靖宏
[2003/06/23,00:19:02] No.921
チョコボ&黒チョコボ様・ピーポー電車様・かりおん様、今晩は。 |
たいした写真ではありませんが、そのあたりはご勘弁を・・・。
N6というと近年の「急行」「湘南急行」もいいですが、やはり「各停」「準急」そして行き先は「本厚木」が似合いますね。
N6も残り3本だけとなりましたが、できるだけ長く活躍して欲しいですね。
>> |
頑張れN6
名前: チョコボ&黒チョコボ
[2003/06/22,07:56:37] No.893
あしがら33号様、おはようございます。 |
>> |
レスありがとうございます。
名前: あしがら33号
[2003/06/22,20:57:54] No.909
チョコボ&黒チョコボ様、レスありがとうございます。 |
準急綾瀬行き 昭和53年頃の相模大野です。
>> |
営団車の準急綾瀬行き
名前: チョコボ&黒チョコボ
[2003/06/22,07:53:59] No.892
綱島太郎様、おはようございます。 |
これまた下手な写真で大恐縮です。前回UPさせて頂いた車内のネガの終わりのほうにあったコマです。ということは、あの車内の正体(?)はこの車両だと思います。雰囲気的に東北沢っぽいのですが、どうでしょう…。
>> |
撮影地は東北沢駅上りホーム
名前: 下北沢利用者
[2003/06/22,07:20:53] No.890
観るタイムマシンの数々、楽しませていただいております。 |
>> |
思い出してきました
名前: 経堂工場
[2003/06/22,11:10:10] No.896
下北沢利用者様おはようございます。何となく思い出してきました。そう言えば各地域で5の並び(55年5月5日)の切符を買い求める小旅に出掛けた憶えがありまして、その時に撮ったものだと考えられます。他のコマに色々な鉄道が写っていましたので、おそらく昭和55年5月5日の撮影でほぼ間違いないと思います。 |
線路脇の雑草の白い花を綺麗に感じて撮影したものですが、その撮影意図からは失敗作です。
でも、この角度からの小田急顔、結構カコイイですね。
>> |
小田急(^^♪
名前: チョコボ&黒チョコボ
[2003/06/21,23:02:13] No.880
新原町田利用者様、こんばんは。 |
>> |
見分けるポイント
名前: 秦野ー町田利用者
[2003/06/22,18:01:27] No.901
4000と5000の見分け方は下まわりを観察してください |
小田急アルバム 342 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |