他社線アルバム 208 |
あ〜もう、本当につながりのない写真でごめんなさい(^^;
もう20年近く前の写真ですが、妙に保存の状態がよく
やっぱりポジはいいなぁと再認識した写真です(笑)
EF65 118号機も全検を受けたばかりで色鮮やか!
またしても脈絡のない投稿ですいません(^^ゞ
営団5000系も気が付けば長老になってしまいました。
>> |
東西線の5000
名前: 世田谷代田
[2003/02/12,21:23:27] No.5345
早期廃車になってしまった中には東葉高速鉄道で第二の活躍をしていますね。 |
>> |
シンプル イズ ザ ベスト!
名前: 鈍行電車
[2003/02/13,00:40:36] No.5353
こんばんは。 |
>> |
ガンガレ!
名前: 昔の利用者
[2003/02/13,10:06:27] No.5356
高校時代毎朝、毎晩利用していたのが、この5000系です。 |
>> |
東葉高速に
名前: 丹沢号@まっちゃん
[2003/02/13,21:18:46] No.5363
転属が始まった頃に、改造が間に合わず”暫定的な顔”で走っていた当時の写真を見たいですね。またそんなマニアックなことばかり言ってm(__)m。 |
>> |
Re:東葉高速に
名前: 鈍行電車
[2003/02/13,22:42:21] No.5365
丹沢号@まっちゃんさん、こんばんは。 |
>> |
無題
名前: スーパーあずさ
[2003/02/14,21:56:53] No.5377
すいません。昨日はそのまま寝てしまいました(^^; |
網目のように走っていた都電、定期の料金はどのようなコ−スでも同じだった様な気がします。
>> |
無題
名前: 連結2人乗り
[2003/02/12,22:18:44] No.5347
本当に網の目のような路線図ですね。じっくり見ないと、停留所の位置関係が混乱してしまいそうですが、ベテランの車掌さんなら、ぱっと見で分かったのでしょうね。 |
『愛環すごろくラリー』で高蔵寺駅に下車した際撮影
快晴です
2/2 会津若松にて
2/23の土日まで、仙台までを往復していますが、ダイヤ上、
往時により近いスピードで走る、仙台行きを選びました。
沿線に沢山のカメラマンがいて、583人気すごいと一瞬思ったが、
この日は郡山-若松でD51が走る日だったことを思い出した。
>> |
仙台駅で見ましたが
名前: 仙台市営
[2003/02/12,14:14:14] No.5340
去年の「光のページェント号」に使われたときは郡山駅の留置中に、「白虎」では仙台駅で |
>> |
無題
名前: 安部 基樹
[2003/02/13,23:54:13] No.5369
仙台市営さん こんにちは。 |
東海道新幹線開通記念の切手です
下の300系を撮った後に100系を撮りましたが、あいにくの天気でこのように真っ暗になってしまいました(TT)。
本日、小田原にて撮影。
フイルム:ISO800
カメラ:ミノルタα5000
レンズ:100mm−300mm
>> |
無題
名前: NSE3100
[2003/02/11,22:01:09] No.5336
新幹線は0系世代の私にとっては、100系は新型新幹線の |
300系は殆どの編成がシングルアームになりました。
本日小田原にて撮影
以前5000系や8090系が「電バス開館」のステッカーをつけた写真を投稿したことがありますが、同じフィルムの中にこんなのがありました。
現在ではLED化が進んでいる電車・バスですが7000系登場時は特徴的な通風器とこの方向幕が凄く近代的に見えたものでした。
ところで当然ながら「日吉」は鏡で見ると「きちじつ」になっちゃう事を再発見しました(笑)
建設中の新しい「電バス」は開放的なデザインになるようで春分の日が楽しみで
す。
1982.4.11/多摩川園
他社線アルバム 208 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |