他社線アルバム 245 |
211系と並んだあおさぎ。683系増加で消えつつある車両ですね。
2002年8月9日 名古屋
自分はEF81未更新よりこっちのほうが好きだったりします(=^_^=)
なんでだろ〜なんでだろ〜なんでだなんでだろ〜♪(爆)
3日前に撮影した30000系での区間準急東武動物公園行きです。
相互直通運転が開始されてから、車種が多くなりまた、田園都市線などで活気あふれていました。
>> |
これだけ・・・
名前: 丹沢号@まっちゃん
[2003/03/23,10:57:07] No.6304
広く表示面積を取っても、文字数がてんこもり状態ですね!それでも、狭い所に文字を省略してギューギュー詰めにするよりは、対乗客サービスとしては良いでしょう。しかし、LEDの輝度も格段に進歩してますね。 |
>> |
無題
名前: じゅんせ
[2003/03/23,12:19:02] No.6307
4年後には13号線直通用車両にも使用でしょうか!? |
>> |
13号線には
名前: 日吉二丁目のスコッチ
[2003/03/23,19:20:19] No.6318
現行の9000系がありますから、30000系が投入される可能性は低いと思いますが、もし運用が増えて増備ということになれば、9000系に30000系の要素を取り入れたタイプの車輌が登場すると思います。 |
昨夏のタマちゃんフィバー発祥の地...
この愛嬌のある新幹線をタマちゃんにも見せたかった(笑)
1999年の夏、山崎にて
>> |
綺麗です!
名前: KAZZ
[2003/03/23,21:57:08] No.6323
金沢のヨンパですね(^^; このボンネット&国鉄色・・オールドファンには |
ダイヤ改正前に新疋田に行ってきました。
一昨年あおさぎが登場したと思ったら、6月には完全置き換えです。
道路の信号は青だけど、電車の進入が終わるまで車は進めない。
尻手でのJRにおける最後の1本となった南武支線101系と
これまた置き換えが進む南武”本”線の103系です
某学園ドラマでたびたび出てきた東武牛田の1.7mガードですが
高さ規制が10cm伸びて1.8メートルになっていました..
>> |
頭ぶつける
名前: 変ロ長調
[2003/03/22,22:13:55] No.6291
こんばんは。 |
>> |
無題
名前: 知多半田
[2003/03/22,22:24:25] No.6295
頭下げないと通れません^^;ここ。 |
>> |
ここですか…
名前: 鈍行電車
[2003/03/23,00:39:22] No.6300
こんばんは! |
名鉄7000に負けないほど奇抜なデザインの北総7000(笑)
>> |
無題
名前: 知多半田
[2003/03/22,21:47:06] No.6287
ユニークな形の電車ですな^^ |
>> |
Where?
名前: 各駅
[2003/03/23,23:04:52] No.6330
これは品川で撮ったものですか? |
>> |
ここは
名前: ym
[2003/03/23,23:09:15] No.6331
下り電車が品川を出て一つ目の踏切付近ですね。 |
>> |
無題
名前: 普通三柿野
[2003/03/23,23:09:29] No.6332
品川〜北品川です。北品川から線路沿いに徒歩2分くらいです。 |
>> |
無題
名前: 各駅
[2003/03/24,16:42:09] No.6337
ありがとうございます。 |
>> |
いろんな車両が撮れます
名前: 特急みちのく
[2003/03/24,18:22:26] No.6340
八ッ山橋という京急の定番撮影地です。 |
他社線アルバム 245 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |