他社線アルバム 255 |
そして同時刻4番線に停車していた18時50分発ホームライナー関ヶ原号です。
どの車輌もほぼ満席に近くなんか本運用よりも乗客が乗っているような気がしました(笑)
しかし、1号車は指定席となっていたのに一部の車輌は自由席と言う表示になっていたのはなぜ?
仕事帰りの方達を乗せ関ヶ原を目指すDC。でも運行区間は全て電化されている。
2003年 4月1日 東海道本線 名古屋駅にて
新大久保駅にて撮影した写真です。
湘南新宿ラインのE231系を撮影しようとしたら、後ろからきた
埼京線ぼ205系も一緒に写ってしまいました。
自分なりには結構うまく撮れたとおもいますが、
皆さんの素晴らしい写真には足元にも及びません。
では、失礼いたします。
313系などの投入により運用が減った国鉄型113系(写真は111系)が細々と中央線の運用についていました。中央線ではわりかし運用はくまれているようですが東海道本線の大垣〜豊橋間では最近全然見かけなくなりました。117系はまだまだ、快速の運用を中心に朝夕に走っていて時折新快速の運用にもつきますが113系はもっぱら普通電車のみ。しかし、まだまだ活躍しているのでこれからも頑張ってもらいたいです。因みにこのすぐ後隣のホームに117系が入線し国鉄形式が並びました。
私が生まれる前から既にある緑とオレンジと緑の電車。まだまだ現役!
2003年 4月1日 東海道本線 名古屋駅にて
>> |
無題
名前: まあっち。
[2003/04/02,16:57:05] No.6526
静岡地区では、まだバリバリにがんばってますよ! |
>> |
大阪でも
名前: にいはんょ
[2003/04/02,22:42:00] No.6533
大阪でも朝は結構走ってます。リニューアルされたりしているのでまだがんばってくれそうです。 |
>> |
ん?111系??
名前: 鈍行電車
[2003/04/03,00:05:25] No.6537
とさかさんこんばんは! |
>> |
ちょっと知識が甘かったようです...
名前: とさか
[2003/04/03,10:37:56] No.6541
>これは、113系の2000番台なのでは? |
東急東横線桜木町付近の高架下の様子です。
落書きもここまでくると凄いものですね・・・。
確かこの落書きを書いたうちのひとりという人が
市営MM21循環バスの塗装を担当していたと記
憶しています。
なかなかのものだと思いますが、これも2004年に
は過去帳入りとなってしまうのでしょうか。
※鉄道車両が写っていませんことをご了承ください(m_ _m)
http://shujiito.fc2web.com/panorama-2/
これも旭川駅です。
時期忘れました。旭川駅だったかな?
外堀通りの桜も満開近くになりました。
>> |
よろしくお願いします
名前: 特急新鵜沼
[2003/04/02,15:29:13] No.6524
名鉄ギャラリーでお世話になっている特急新鵜沼ですよろしくお願いします!! |
強羅駅です。スイッチバックや80‰の急勾配、半径30mの急カーブなど、特徴のある路線を釣り掛けモーターを使った車両がよじ登っていきます。
箱根登山鉄道はとっても楽しいところでした。
もちろん運転席で、ノーズの上に座りたいというわけではありません。
仕事で、豊橋に行くとき、たまに新幹線を使います。
大抵、100か300系ですけど、そのうちこだまに500系が充当される時が来るのでしょうか。
>> |
無題
名前: まあっち。
[2003/04/02,16:59:19] No.6527
500系より、先に700系が先になりそうですね。 |
>> |
そうですね
名前: かえる
[2003/04/02,17:53:50] No.6530
新幹線が300km/h以上で走るようになると、270km/hの700系はこだま用ですね。 |
皆さんはじめまして、TOQクンと申します。
昨日、撮影旅行に出かけたときの写真を投稿させていただきます。
新大久保駅にて撮影した、山手線の205系です。
へたくそな写真ですが皆様よろしくお願いします。
>> |
山手線205系
名前: 世田谷代田
[2003/04/02,06:32:00] No.6514
E231よりかは205のほうが大好きです。 |
他社線アルバム 255 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |