他社線アルバム 269 |
本文なし
樽見鉄道「うすずみブルーライン号」です。
他に「うすずみファンタジア号」HMありも活躍していました。
2003/04/13撮影
http://www2.ocn.ne.jp/~isshou/
今日、偶然にも撮影出来た7200系デヤです。
撮影・・・溝の口
ながらに乗って大垣まで行ってきました。
なにげなく撮ってみたところちょうどぴったり収まりました
最近は地元の小田急よりも他社線に目が行ってしまっている特急みちのくです。
写真は1990年から製造された江ノ電の2000形と言われる車両です。季節によって方向幕がたくさんあるそうで面白いです。稲村ヶ崎で撮影しました。
>> |
江ノ電2000
名前: 世田谷代田
[2003/04/13,15:16:04] No.6780
マップ式路線図を採用したのも2000が初めてですね。 |
>> |
釣り掛け
名前: QQ
[2003/04/14,16:30:55] No.6797
江ノ電に先日乗車した電車が釣り掛けの音みたいでしたが、あるのでしょうか? |
やっとできた・・・
>> |
うわー
名前: 謎の名鉄ファン
[2003/04/13,13:21:14] No.6777
迫力満点!!! |
>> |
迫力満点!
名前: 京急線ユーザー
[2003/04/14,00:06:59] No.6795
Nゲージとは言え、流し撮りにすると実車並みにかっこいいですね。(^^) |
このヘッドマークを使用している所を見た人っているのかな。
>> |
こんなの・・
名前: 伊那路
[2003/04/13,13:15:30] No.6776
こんなのあるんですか・・。珍ヘッドマークと言ったら「シュプール」しか見たこと無いです・・。 |
>> |
無題
名前: ブルー
[2003/04/13,21:18:29] No.6790
なんとなく思ったのですが、このヘッドマーク普段使わないのなら春の定番列車であるしだれ桜のヘッドマークに変更した方がいいのでは?と思ったのですがみなさんはどう思いますか? |
>> |
意味ないかと思いますが・・・
名前: 日吉二丁目のスコッチ
[2003/04/14,21:08:28] No.6803
上り静岡行き専用HMとしたらどうですかね? |
今思えば、ゼイタクな構図でしょうか...
本文なし
>> |
半蔵門行き
名前: 世田谷代田
[2003/04/13,07:39:23] No.6765
昭和57年の延伸から平成元年の三越前延伸までは半蔵門行きが見られましたが、 |
とうとう消えてしまいましたね。そしてまもなくJR線上からは
101系(現在も不定期ですが)も消えてしまいますね。寂しい
限りです。
>> |
無題
名前: ブルー
[2003/04/13,10:03:36] No.6768
本当に残念ですよね。この車輌に乗るとなんか時がさかのぼった感じがして良かったのに。自分は古い車輌で走行中は時がさかのぼり、止まっているときもしくは動かないときは時が止まったように感じます。(佐久間レールパークで15分ぐらい自分の中で時が止まってました) |
他社線アルバム 269 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |