他社線アルバム 273 |
もう葉っぱがでてました。
>> |
無題
名前: 普通三柿野
[2003/04/18,19:33:35] No.6867
これはどこで撮影されたのですか? |
>> |
無題
名前: 知多半田
[2003/04/18,19:38:39] No.6868
新疋田です。たぶん^^; |
江ノ電も100%冷房車になったようですね。
まだ江ノ電に冷房車なんて考えられなかった、22年前の鎌倉高校前です。
電車に乗ろうと懸命に走っていく彼は間に合って乗れたのでしょうか、乗れても暑くて汗が噴出してきたでしょうね。
1981.7.9/353ほか
終点の調布に到着した7000系。
>> |
調布どまり
名前: 世田谷代田
[2003/04/18,19:32:41] No.6866
一昨年にダイヤ改正するまでは本線の土休日ダイヤにのみ調布どまりが存在していましたけど、今は相模原線で調布どまりが多く見られますね。 |
>> |
新塗装!
名前: 京急線ユーザー
[2003/04/19,00:38:24] No.6877
普段はなかなか京王線は利用しませんが、以前のカラーリング(赤帯1本) |
>> |
レス有難うございます
名前: 特急みちのく
[2003/04/19,14:36:29] No.6879
調布どまりは、橋本方面から調布駅3番線に到着し、すぐにお客を下ろします。そして上り線上に待機し、下り電車がいない間に1番線に入線しお客を乗せすぐに発車します。非常にあわただしいです。 |
暖かな日でした
柳瀬川駅の案内板です。
伊勢崎線系統は赤、日光線系統はオレンジ、野田線は青、東上線系統は茶色で統一されているのが東武の駅名板の特徴です。
ちなみに隣の志木駅は志木市ではなく新座市なんです。
廃止された業平橋駅3・4・5番ホームに設置されていた案内板。
15.3.15 業平橋駅にて
本文なし
>> |
近鉄八王子線かな
名前: 連結喜
[2003/04/17,21:27:49] No.6852
これは近鉄の八王子線ですよね、まだ私はまだ生まれる前に走っていた車両で、見たことはないのですが、マッチ箱のようでいい車両ですね。 |
本文なし
>> |
!
名前: 桃花台東
[2003/04/17,23:47:08] No.6857
見た瞬間、博物館か何かかと思いましたよ!薄暗いところとかホームに誰もいないところだとか博物館ムードですね!車両も保存車両並に古いし・・・ |
>> |
この場所
名前: ぐっち
[2003/04/19,01:13:49] No.6878
桃花台東さん |
名古屋にて
関西線、春田〜蟹江の間で撮りました。
他社線アルバム 273 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |