民鉄アルバム 433 |
なんか釣り掛けのくせに加速力がやけにいいです。
桜の季節には忘れてはならないのが樽見鉄道。
沿線には桜の木が多数植えられ見る人を魅了するほか乗客の車窓も楽しませてくれます。
また、桜シーズンには今や風前の灯とも言われる客車列車が運転されイベントに一役買っているようですが、車両の退色、塗装の割れ、錆等の痛みが激しいのが一寸気になるところです。
2004年 4月 5日 樽見鉄道 糸貫〜本巣 間にて
せっかくの桜の満開の日曜でしたが・・・(雨)
>> |
レス
名前: 無名
[2004/04/05,21:55:52] No.11705 (218.41.119.37)
はじめましてです。 |
あおなみ線1000系の甲種回送です。DE10 1503号機が引っ張ってきました。最後尾には、ヨが付いてました。
>> |
祭りでしたね
名前: YUTA
[2004/04/05,17:21:17] No.11684 (222.145.191.59)
私も清洲に居ましたよ(笑) |
>> |
あおなみ線、いよいよ。
名前: 国府駅
[2004/04/05,17:43:55] No.11686 (219.49.80.120)
皆さんこんにちは。 |
>> |
あおなみ線
名前: でっくりぼー
[2004/04/05,18:23:18] No.11693 (210.198.202.3)
>YUTAさん |
>> |
あおなみ線、いよいよU
名前: 国府駅
[2004/04/05,18:26:12] No.11694 (219.49.80.120)
>・・・開業時は、かなりな乗客を運ぶと思いますよ。 |
>> |
開業まで、あと・・・。
名前: あらららら?
[2004/04/05,19:02:07] No.11695 (202.211.83.53)
先程ニュースで、 |
>> |
私も撮りました・・・
名前: 急行伊奈ゆき
[2004/04/05,19:16:38] No.11696 (219.211.168.44)
国鉄ギャラリーで平井信号所さんと同じ場所で撮りました! |
>> |
便利・・・かな
名前: YUTA
[2004/04/05,22:07:04] No.11706 (222.145.191.59)
今日は学校があったので学校帰りにそのまま制服(学ラン)で行きました^^; |
少し前に砧線の跡を見てきました,そのときに撮ったものです。
C編成
>> |
おお
名前: 学ぶ
[2004/04/05,10:00:16] No.11665 (219.126.207.122)
いいですね。 |
OSAKIさんと同じ場所ですね。
>> |
パスタさん
名前: OSAKI
[2004/04/04,23:08:56] No.11649 (210.159.146.222)
こん○○は。確かにココは僕の写真(../../img/sougou/img-box/img20040402202804.jpgなど)と同じ場所ですね。僕はもうちょっと下のほうで撮っていましたが・・・(ちなみに僕が撮った日はこのパスタさんが撮ったこの位置に丁度、同業者がいてココからは取れませんでした。ちなみに去年の秋の話です)。 |
>> |
3100形は
名前: OER3258
[2004/04/05,09:33:08] No.11657 (210.159.166.106)
すでに京成からはいなくなっていると思いますが…。 |
>> |
名前: tanuki
[2004/04/05,10:23:02] No.11667 (220.212.151.207)
京急では片開き扉車がまだ頑張っていますが京成はまだ片開き扉車は有るのでしょうか? |
>> |
北総
名前: 青ガエル(旧学ぶ)
[2004/04/05,10:28:22] No.11668 (219.1.54.27)
聞いた話だと北総の鉄道部門が切り離されるらしいです。 |
>> |
京成片開き車
名前: 京急1000形
[2004/04/05,10:42:51] No.11669 (61.23.84.117)
みなさんこんにちは。京急1000形です。 |
>> |
3298F
名前: 小田急1800形
[2004/04/05,11:31:00] No.11671 (219.11.10.53)
そういえば、金曜日に東中山駅その3298Fを見ました。快速の待ち合わせをしていて時間があったので安心して写真が撮れました。側面は京急急1000形とそっくりでした。 |
>> |
訂正
名前: 小田急1800形
[2004/04/05,11:32:23] No.11672 (219.11.10.53)
京急旧1000形でした。 |
>> |
名前: tanuki
[2004/04/05,13:41:55] No.11673 (61.201.108.194)
北総が鉄道部門を切り離したら車両は京成カラーになってしまうのでしょうか? |
>> |
無題
名前: 青ガエル
[2004/04/05,13:45:35] No.11674 (219.1.54.27)
そのままらしいです,第三セクターになります。 |
>> |
名前: tanuki
[2004/04/05,14:31:32] No.11675 (61.201.59.7)
じゃあ更に料金が高くなりますね。 |
>> |
公団の鉄道事業売却
名前: 特急みちのく
[2004/04/05,16:12:17] No.11680 (203.205.162.172)
公団が売却されるだけで、北総は違いますよ。 |
>> |
お、京成ですね。
名前: 西武鉄道大好き君
[2004/04/05,17:24:16] No.11685 (219.199.140.128)
久々に、投稿します。 |
>> |
京成
名前: 小江戸
[2004/04/06,12:14:35] No.11723 (218.227.31.118)
私は成田空港のイベントの時にスカイライナーとか乗りましたね・・・ |
春らしい装いのこの編成、登場から4年が経ちました。
個人的には気に入っているのですが、きっといつかは
ノーマルカラーに塗り直されてしまうのでしょうね…。
04/04/04 石切
>> |
名前:
[2004/04/05,15:17:07] No.11676 (218.44.116.77)
色鮮やかですね! |
大変ご無沙汰しております。
このところ、桜が綺麗に咲いていますので、久々に撮影に行ってきました。
最近は出掛けても山ばかりで、鉄道とは縁遠い写真が多かったので…。
山の写真と合わせて、いろいろな写真がありますので、興味がある方はどうぞ。上のリンクは遠鉄バス鳳来寺線廃止の日の写真ですが…。
http://www.imagegateway.net/a?i=L9KifYV3po
http://www.imagegateway.net/a?i=J0plZKRDwq
でわでわっ!
今日、5151Fが4/1の営業運転開始以来初めて終日運用に就いていました。
僕は武蔵小杉から乗りましたが、まだ新車の独特の匂いがしていました。
春休み最終日に5050系に乗れるなんて、とても良かったなと思いました。
もう少し撮りたかったのですが、時間の都合上この1枚しか撮っていません。
>> |
東横5050系
名前: 特急みちのく
[2004/04/04,22:33:17] No.11646 (203.205.162.172)
危ないので黄色い線まで下がって撮影してくださいね |
民鉄アルバム 433 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |