民鉄アルバム 514 |
大井川鉄道
連貼り失礼いたします。
惜しまれつつも廃車解体されてしまった。元名鉄(初代)3800形の旧大井川鉄道(現大井川鐡道)3800形です。客用扉がプレスドアになったり、台車がオリジナルのものでなかったりしましたが、名鉄の鉄道車両史上、戦後復興の立役者という大きな業績を残した車両だっただけに、廃車解体は大変残念に思います。(いまさら何を言っても遅いですが)静態保存でもいいから、残してやりたかったです。
1995.10.14 千頭にて
北勢線
最近は安定しているようですが、一時期故障続きで車両区にこもることが多かった1807F「なのはな」号の、出場時の試運転の時のものです。
2003.5.12 高師にて
>> |
Re:なのはな号試運転
名前: チョコボ&黒チョコボ
[2004/08/17,06:31:55] No.13847 (203.205.208.225)
ごんのしま彦左衛門様、おはようございます。 |
99年撮影の写真を大放出しているすずもとです。
豊橋鉄道の3702です。
琴電が出てきているようですので・・・。
昨年の春に行きました。
丁度、3車種のさよなら運転をやっている時期でした。
2003.03.09 仏生山にて
>> |
元ジェットカー
名前: TAKU
[2004/08/16,09:57:09] No.13837 (218.226.43.115)
こんにちは。 |
>> |
でも・・・
名前: S-DJ
[2004/08/16,13:38:58] No.13840 (220.31.0.93)
もと、「ジェットカー」だけに、急行色(もどき)+特急マークは |
はじめまして
休みを利用してことでんに乗ってきたので貼ります。
遠く海を隔てた地で元気にがんばっていました。
この塗装は市交時代を思い出させます。
このような時代を越えた異種形式の併結もコトデンの魅力ですね。
3000形+600形(元名市交250形)
>> |
非冷房車+強冷房車(笑)
名前: クラムクリーム
[2004/08/15,22:23:59] No.13834 (61.210.125.67)
両運車が少なくなってきて来ていますが、 |
>> |
増結
名前: TAKU
[2004/08/15,23:11:28] No.13836 (218.226.43.115)
なんやら将来的には長尾・志度線にも大型車を導入し増結をなくすと言う噂も・・・. |
>> |
RE:増結
名前: こうやま
[2004/08/16,11:42:33] No.13839 (210.194.90.172)
現行では車体長が琴平線19m、長尾線17m、志度線は何と16mと言う |
>> |
そうですよね。
名前: TAKU
[2004/08/16,21:36:44] No.13844 (218.226.43.115)
>あと塗装。譲渡前の会社の塗装と、古い車両は茶色一色や緑一色も同時に |
北勢線
民鉄アルバム 514 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |