民鉄アルバム 652 |
この板では、お初です。
観桜期、観楓期などに運行される、嵐山〜北野白梅町の直通運転。
今年は、ワンセグ受信機を搭載した。車両も登場しているようです。
2両のときは、協調運転はできてもドアの開閉は協調できないうえ、ワンマン運転のため乗務補助がつきます。
2006.4.16 京福電鉄北野線 高雄口〜御室
この連休,秩父鉄道に行ってきました.
JR本線上から165系が消えた今なお(しなの鉄道の169系が篠ノ井線に今でも乗り入れてきますが),所期の目的と同じ有料急行として活躍している,秩父鉄道の3000系は貴重な存在です.
今でも,秩父鉄道で最高105km/hを出すなど,往年の風格は衰えておらず,窓框の大型テーブルや,ロング化されていない単尺レールのジョイント音など,雰囲気を盛り上げてくれる素晴らしい環境がそろっていて,楽しめます.
そんな3000系も,後継の6000系の登場により,だんだん先が見えてきました.
熊谷駅構内の秩父そばは,逸品でした.
この形式,イメージが全く違いますが,いずれも西武101系からの改造です.
30日。公園口にて。初めて福鉄を撮影に行きましたが、運良く福井新〜田原町間で旧型電車の練習運転が実施されておりました。何でもうすぐ廃車の旧型電車で練習運転するのか不思議です。
>> |
練習運転
名前: おざよう
[2006/05/02,22:30:48] No.16784 (218.217.230.216)
>何でもうすぐ廃車の旧型電車で練習運転するのか不思議です。 |
西武101系改と国鉄101系改
どちらももとは101系でした
ホーム両側にある桜を期待して行きましたが、すっかり葉桜でした。
この駅のひなびた駅舎が良い雰囲気です。
2006年4月29日
>> |
ひなびた駅舎
名前: ガルイン
[2006/04/30,21:22:10] No.16770 (221.113.124.113)
真にひなびた感じが伝わってきます。桜が散った後の新芽の緑も、駅舎に良く合ってますね。 |
昨日快晴の空の下で
初期の塗装はこんな具合でした。
一編成でも旧塗装を最後に見せて欲しいものです。
>> |
旧長野駅?
名前: '82フラワートレイン
[2006/04/30,19:28:39] No.16768 (219.186.116.24)
ここは旧長野駅でしょうか? |
>> |
国鉄とは線路がつながっていない駅
名前: こうやま
[2006/04/30,22:27:32] No.16776 (210.194.90.13)
関西私鉄の特急マークみたいですね。 |
3回目の北濃駅ですが、ここで撮影すると構図はいつもこんな風ばかりです。
2006年4月29日
Kodak HD ISO400←このフイルム粒子が粗いです。
2006年4月29日
Kodak HD ISO400
民鉄アルバム 652 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |