民鉄アルバム 664 |
おざようさんが、投稿されている一連の写真の現在の様子になると
思われる写真です。
A大北詰の歩道橋の上より、逆光撮影。
2006年8月5日撮影。
>> |
逆光
名前: 専○寺地下鉄取締役社長
[2006/08/10,15:25:02] No.17069 (124.103.37.103)
だからこそすごくいい味でてます |
>> |
re:
名前: 流浪人
[2006/08/11,09:52:35] No.17072 (210.231.203.167)
専○寺地下鉄取締役社長さん。 |
連貼り失礼します。下の写真と関連がありますので。
列車は写っていませんが地下化工事の写真です。国道259号を迂回路に移動した後、旧259号を切り崩し、鉄骨で補強しながら開削工法でトンネルを作製していったようです。この時点で、迂回路直下までトンネルは完成していました。
1986-3-9撮影。国道259号迂回路より小池側
>> |
渥美線を豊橋駅構内へ乗り入れ希望
名前: キハ8555
[2006/08/10,19:54:38] No.17070 (61.215.179.219)
豊橋鉄道は路面電車の豊橋市内線を豊橋駅前まで延伸し、JRや名鉄との |
>> |
乗り入れ実現へ
名前: おざよう
[2006/08/11,01:42:47] No.17071 (218.217.189.186)
キハ8555さん、レスどうもです。 |
>> |
またまた貴重なお写真を、
名前: 国府駅
[2006/08/11,22:11:45] No.17073 (219.49.81.16)
貼っていただき、ありがとうございます。 |
>> |
渥美線の昇圧効果で名鉄との相互乗り入れを希望
名前: キハ8555
[2006/08/14,11:57:18] No.17084 (61.215.179.219)
やはり渥美線が1500Vに昇圧された効果を有効利用して、豊橋駅構内へ |
>> |
RE:渥美線の昇圧効果で名鉄との相互乗り入れを希望
名前: こうやま
[2006/08/14,17:49:43] No.17085 (210.20.45.162)
輸送量が違うので、名鉄の優等と豊鉄の直通は無理ですし、名鉄の普通と |
>> |
鉄道衰退の被害者は交通弱者ですよ。
名前: キハ8555
[2006/08/15,10:21:01] No.17089 (61.215.179.219)
自動車産業の発展のつけで全国各地の鉄道がいとも簡単に廃止されています。 |
No.17037の流浪人さんが写した場所とほぼ同じ場所から撮影した仮線運行時の写真です。撮影日の記録がなく、1985年夏〜1986年2月頃までの撮影と思われます。
小池隧道の入り口が完成し、国道259号下の隧道工事の着手前か完成後かこの写真では判りません。写っている列車は600V最後まで残っていたモ1800-1850です。
志度線訪問しました
http://blogs.yahoo.co.jp/curakichi61k
オート三輪車を載せて正式な貨物列車になったDB10と貨物列車。
これで最後になると話がありました。
たしかに、最後になりますね。貨物列車もあったんですが、それも最後だそうです。
夕日の中急いで石越へ行くKD10形。なぜか細倉よりにはライトが点いたままでした。
8月5日、くりはら田園鉄道でKD10が走りました。
来年の夏はここも草に覆われていることでしょう。
第三長良川橋梁を渡るナガラ306。
撮影日:2006年8月6日
北勢線に初の冷房車が走り出しました。
冷房化だけで乗客増というのは正直難しいところかと思いますが、まずは現在の乗客のサービスアップから乗客増につながってくれればと思います。
>> |
明るい話題ですね!
名前: 三河一色
[2006/08/07,01:08:15] No.17049 (220.215.75.209)
TAKUさん、こんばんは。 |
>> |
レスありがとうございます
名前: TAKU
[2006/08/07,19:24:45] No.17054 (218.226.45.113)
三河一色さま、こんばんは。 |
>> |
水をさすつもりでないが(^_^;)
名前: こうやま
[2006/08/07,20:20:16] No.17056 (210.194.170.124)
経営体が移管して10年前後で、やはり廃止されてしまった鉄道とかも結構 |
>> |
三岐頑張れ
名前: 善行駅ー多摩センター利用者
[2006/08/08,13:13:26] No.17058 (203.205.207.252)
北勢線の冷房化、素晴らしいことです。努力している鉄道会社には皆で応援しましょう。 |
小池駅--愛大駅間の地下道から出た直後。(後撃ち)
車体にNAGISAと書かれていますが、"渚"のことで、この車両の愛称でしょうか。
EF28-80mm使用 ズーム位置失念。
>> |
追記
名前: 流浪人
[2006/08/06,07:54:32] No.17038 (210.231.203.167)
|
>> |
NAGISA
名前: 国府駅
[2006/08/06,19:57:06] No.17046 (219.49.81.16)
流浪人さん、こんばんは。 |
>> |
re:
名前: 流浪人
[2006/08/07,10:44:02] No.17051 (210.231.203.167)
国府駅さん、こんにちは。 |
>> |
こんばんは。
名前: 国府駅
[2006/08/07,17:42:04] No.17052 (219.49.81.16)
>多分、国府駅さんは○大の前の○高の出身だと思います。 |
>> |
今はこうなっているのですか!
名前: おざよう
[2006/08/10,00:08:01] No.17065 (218.217.229.170)
流浪人さん、現状の写真を見せていただきありがとうございます。 |
民鉄アルバム 664 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |