民鉄アルバム 683 |
先日通った時には、もう何も止まっていませんでした。
>> |
無くなりましたね
名前: あた
[2006/09/30,15:20:17] No.17399 (133.205.214.3)
こんにちは暇人・あたです。 |
>> |
13〜4年前です。
名前: 45歳♂
[2006/09/30,16:32:22] No.17400 (59.133.204.216)
あた様、この写真は13〜4年前に友人の結婚式で横浜へ行った時に撮ったものです。関西在住ゆえ、それ以来江ノ電に乗る機会がなく今年の7月に出張で関東方面に行った時に時間が余ったので思いついて久々に乗りに行きました。その時の写真が先日投稿したベタなアングルの鎌高駅ホームからの写真です。 |
100型の画像です。
やはり小学生の時の画像ですので、画質もさすがに
コンパクトカメラなので・・・。 もちろんちゃんと許可をもらって付き添い付きで撮影です。同じく緑木検車区にて。
前に貼りました小学校時代に電車を撮らせてくださいお願い訪問をした時の画像第2弾です。緑木検車区がちょうど30系に統一される前でした。
100形が千日前線に移る最後ぎりぎりに撮れたので、1979年頃と思います。(100形もこのとき撮ったはずなのでさがしてみます)さすがに構図が悪かったのでちょっとトリミングしています。
>> |
なつかし〜
名前: kawahiyo
[2006/09/29,21:29:19] No.17394 (133.205.109.38)
ひろしさんこんばんは! |
>> |
こんばんは。
名前: ひろし
[2006/09/29,22:00:41] No.17395 (202.8.60.194)
100系 画像さがしてみますのでお待ちくださいね^^ |
>> |
銀座線で古い車に乗りたがってさ
名前: こうやま
[2006/09/30,19:14:49] No.17403 (210.20.45.155)
側面はどう見ても旧型車なのに、これで新性能車なのが凄い。 |
srs223jrさんやkawahiyoさんに刺激されて、会社からの帰路でズーム流しに初挑戦してきました。う〜む、難しい!しかも嵐電でこの場所だと速度は15km/hぐらいなので。。。
こちらでははじめましてですね。
私も便乗して、こちらの顔を。最前部の展望席、結構いいですね。
http://bbs3.on.kidd.jp/?0330/panotetu
民鉄板では初めてです。よろしくお願いいたします。
わたしも、先週とったピーチライナーを一枚。
小牧原にて
今週土曜日(30日)の営業をもって廃止となる桃花台線です。
全国に数ある新交通システムの中で、15年余りで廃止になってしまうのはとても残念です。
http://www.geocities.jp/sasuraitampopo/
出雲大社駅に入線する元南海電鉄21000系こと、一畑電鉄3000系。
とても趣のある駅で、稲差の浜からの帰り際、路線バスの車内からデハニ52?のような車両が止まっているのを見かけましたがとき既に遅く、撮影は出来ませんでした。
15は気道車に投稿予定です。
続いてラッキーにも105+501が来ました。この組み合わせ、逆から読んでも同じだったりしますね(^_^)
2006.9.27 嵯峨駅前
民鉄アルバム 683 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |