民鉄アルバム 684 |
国府駅様、今日みたいな暑く人で混雑している中お疲れ様でした。私も今日はほぼ一日撮り・乗り鉄していました。その中の一枚の変わった場所から撮った画像です。
で、練習を始めたばかりのズーム流し。常盤駅に到着する嵐電ではコレが限界かも。。。これでもSSは1/40秒。
>> |
1/15秒止め
名前: kawahiyo
[2006/10/01,08:11:46] No.17417 (218.42.58.155)
スロー流しでは目標はこれです(えらそうなことを、、自爆) |
>> |
おぉ!
名前: chu
[2006/10/02,00:44:27] No.17427 (219.100.59.27)
了解しました、師匠! |
>> |
LEDに対応
名前: '82フラワートレイン
[2006/10/02,20:32:23] No.17430 (219.186.116.73)
1/40秒なら,再現が難しいLED表示機も,クッキリ写せそうですね. |
今日はJR長岡京あたりで撮り始め、結局嵐電常盤駅でヘバリついてました。実はココ、自宅から5コぐらいの場所だったりします。
>> |
なつかしい光景です
名前: びっくり3000
[2006/10/02,00:14:40] No.17426 (220.159.5.253)
この光景を見ていますと、3つ思い出す事があります。 |
>> |
なるほど
名前: chu
[2006/10/02,00:49:57] No.17428 (219.100.59.27)
目に浮かぶような記述、なんだか自分の事のように・・・ |
最終日、行ってきてしまいました。
あの混雑ぶりなら、「実はあともう一ヶ月運行します」とか言って、廃止日をずるずると引きずっていったら、あっという間に黒字経営になると思うのですが・・・(爆)
>> |
桃花台新交通
名前: TAKU
[2006/09/30,21:15:32] No.17410 (125.3.228.120)
国府駅さん、こんばんは。 |
>> |
入札した政治家のミス
名前: セントラル超特急
[2006/09/30,23:59:46] No.17412 (219.161.47.235)
計画では高蔵寺〜小牧でしたよ。小牧から造ったからたった16年で廃止に追い込まれたんですよ。 |
>> |
空しい
名前: 善行駅ー多摩センター利用者
[2006/10/01,01:47:23] No.17413 (61.23.128.152)
結局、最後の日だけ盛り上がったようだが、廃止にまつわる議論も他のサイトをチエックしても低調だった。 |
>> |
レスありがとうございます。
名前: 国府駅
[2006/10/01,12:29:15] No.17419 (219.49.81.16)
>TAKUさん |
>> |
違う!
名前: セントラル超特急
[2006/10/01,15:54:03] No.17420 (220.96.252.144)
>国府駅さん |
>> |
失礼しました。
名前: 国府駅
[2006/10/01,16:11:35] No.17421 (219.49.81.16)
11/30が最終日でしたね。 |
>> |
今後は・・・
名前: 伊勢鉄小僧
[2006/10/01,18:24:07] No.17422 (202.216.178.154)
これから廃線跡などの撤去作業はいつするのでしょうか。というよりあれだけ作っておいてほぼ全部を撤去できる予算はあるのでしょうか?また桃花台センターの地下区間はどうするのでしょうか? |
>> |
re時事ネタ
名前: 名鉄神領
[2006/10/01,20:52:48] No.17423 (220.208.230.207)
国府駅さん、こんばんは。昨日はわたしも桃花台東駅に行きました。廃止は残念です。一番困るのは高校生などの通学利用客だと思います。 桃花台から栄町や名古屋駅へ行くには、高速バスが最も便利です。 安い、早い、乗り換えなしでしかも昼間の閑散時間帯でも1時間に4〜5本に増加してきています。最近の名鉄バスの団地〜名古屋都心部への攻勢はすごいです。つまり、名鉄電車と名鉄バスとの競争激化の影響がピーチライナーの廃止時期を早めてしまったと思います。 |
今日は天気が良いので愛機をぶら下げてお散歩。
100型の画像と同じ時に撮りました。
おなじく小学生の時です。コレも構図が悪いのでトリミングしています。
>> |
御礼
名前: kawahiyo
[2006/10/01,08:10:25] No.17416 (218.42.58.155)
ひろしさんおはようございます。 |
>> |
こんばんは。
名前: ひろし
[2006/10/01,21:57:17] No.17425 (202.8.60.194)
あと 森之宮の車庫は行ったのでまた画像を探してみます。 |
有栖川駅にて
広隆寺前ここは定番のポイントですね。
廃止前の最後の休日でした。 元阪神車が最後まで大活躍していました。
伊丹空港で少し時間があったので、撮ってきました。朝日を受けながら大阪空港に到着するモノレールです。
2006年9月28日 大阪空港付近
次は航空板です
民鉄アルバム 684 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |