民鉄アルバム 781 |
このカラーリングはやっぱり似合いますね。
投稿に関する注意事項をよく読んでから、返信してください。
もっともらしいことを書いていても、単なるあらしと同じです。
個人的な、意見であればステハンでなくきちんとアドレスをつけて返信してください。
画像のデーターは調べればわかることですし、個人的な自慢話はしたくないので、私はこのままの投稿姿勢で続けさせていただきます。
あしからずご了承ください。
>> |
題名、本文
名前: いち
[2008/06/08,20:30:21] No.18960 (125.193.115.180)
504Dさん、こんにちは。 |
日当-鍋原間
レンズを見に行き。光学20倍ズーム・手ぶれ補正・メカ連写7.2/秒・・・等など。思わず衝動買いしたネオ一眼カメラの試し撮りに行ってきました。
トンネル、鉄橋が連続する新緑の山間地を走る姿。華やかに目立つ存在では有りませんが、地元に密着したローカル鉄道を感じます。
古い写真を整理していたら出てきました。たぶん豊橋鉄道の車両と思うのですが??? HPにアップするので誰か知っていたら教えてください。
>> |
デワ11です。
名前: おざよう
[2008/06/08,00:17:41] No.18956 (218.217.222.235)
>>うみのたびびとさん。 |
>> |
デワ11、ありがとうございました。
名前: うみのたびびと
[2008/06/08,00:46:42] No.18957 (210.154.109.213)
おざようさん。 ありがとうございました。 |
富田から併走していた21000系と三岐101系
光の加減で暗いです…
もう少し寄れば…
もっといいカメラなら…
悔いが残りますね…
なかなか満足のいく写真が撮れないのが携帯ですね…
>> |
誰が見ても
名前: みんなの声
[2008/06/07,15:09:35] No.18953 (61.46.182.133)
近江鉄道ですね。 |
金沢市電2202(元福井鉄道)の保存会HPを何気なく見ていて驚き!
樽見鉄道の廃車群(DL・客車など)の部品即売会が今週末6/8に行われるとのこと。
持ち帰られる範囲で、自由に外せるとのこと・・・。ってことは、この即売会が終わった後の樽見の車両たちは・・・。
この即売会の売り上げでモ2202の保存が進むとはいえ、何やら複雑な心境です。
参考:金沢市電2202保存会HPの活動報告のココを。
撮影:2006-4-18 本巣駅構内
2005年夏に行ったときは 富山地方鉄道の
駅のホームは こんな感じでした。
今でも 看板はこのような感じで
置かれているのでしょうか?
>> |
あまり変わってないようですね。
名前: しまぢろう
[2008/06/07,19:31:05] No.18954 (61.46.11.235)
今年5月31日現在の写真を北陸板のほうに載せておきますので、よろしければご覧ください。 |
73型や475系では画面に収まらなかったでしょう。
2008年6月1日 岩瀬浜〜競輪場前
のどかな風景を行く。
北勢中央公園口〜梅戸井間にて。
民鉄アルバム 781 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |