民鉄アルバム 782 |
志度線のカラーはほどなく変更されてしまったので
この車両の志度線でのこの色も 長くは続かなかった
ですね☆2006年3月末の撮影です。
この前ここに入らせてもらった時は、モボ301系が最新車で、モボ101系や121系もポールでした。その後に出来た501系はちょっと馴染まないようで、今日もお昼寝です。
おはようございます。
しまぢろうさんの画像を、ひきあいにだしてしまい大変申し訳ありませんでした。
撮影場所の事ですが、私は特別なところで撮っておりませんしみなさんご存じなところばかりだと思います。
撮影場所というのは、自分で探し出すという楽しみもあると思います。
どうしてもわからない場合は、お聞きしていただければ、お答えできるところであればお答えさせていただきます。・
>> |
思うことですが
名前: 44歳
[2008/06/12,19:23:46] No.18976 (58.91.196.31)
504Dさんは確かに良く知られている場所で撮影されていますね。「良くこんなとこ知ってるな」と思う場所も多いですね。私の地元ので撮影されたものなどはビックりさせられる時もあります。 |
>> |
了解いたしました
名前: しまぢろう
[2008/06/12,21:09:53] No.18977 (61.46.17.64)
小生どもが尋ねた節は、ご教示よろしくお願いいたします。 |
旧新豊橋駅とはなんともややこしい??
ごんのしま彦左衛門さんが少し前に貼った旧新豊橋駅ですが、昨日(6/10)現在はこんなんになっていました。
既に駅舎はシートで覆われ壊されるのを待つばかり、線路のほとんどは撤去され、一部は路盤も崩されていました。
この塗装は1編成だけなのでしょうか?
なかなか出会えずやっと撮影できました。
会うときはいつも地下で、なかなか
撮影機会がありませんでしたが、やっと
地上部分でゲット☆
6月4日にお役御免となった旧駅舎。かつては壁面に伊良湖フラワーパークのマスコット「ふらわ〜ちゃん」が描かれていましたが、台風で壁面が崩れ急ごしらえの修復のため「ふらわ〜ちゃん」復活もなく、のちにフラワーパークそのものもなくなり、結局古いままの駅舎で終わりました。
あと何両あるのでしょうか?
この日はこの車両以外に1074と 1072
の2両をみかけました。
鈴蘭台にて。 今年の5月末です。
これはどちらも14760形。
写真では判りませんがオリジナル塗装はクハ175を増結した3連(ワンマン運転ができないので表示が無い)、カボチャ塗装(地元の子供たちがそう呼んでいるらしい)がワンマン運転の2両編成。
両方の塗装の共存が続くようです。
電鉄富山
☆〃さんに便乗して…
立山をバックに橋梁を渡る10020形。
2008年6月1日
>> |
これは・・・
名前: 横浜市民?号
[2008/06/09,22:11:40] No.18964 (220.215.160.76)
>しまぢろう様 |
>> |
そうですね。
名前: しまぢろう
[2008/06/09,22:34:32] No.18965 (61.46.10.236)
14720形です。 |
民鉄アルバム 782 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |