民鉄アルバム 808 |
比叡山口での600系最終日は懐かしい八瀬遊園の運行板も付けて走行していました。子供の頃最も身近な遊園地でした。いつも行き帰りはデナ500ばかりで、憧れのデオ300は鞍馬線運用が多く、ポール時代は乗る機会がありませんでした。
では私はデハニ53側を。
悪天の為、露出が厳しかったです。
2008年11月8日 一畑口ー園
まだどなたも投稿されていないので・・・
先日走ったデハニ52とデハニ53の2連運転です。
2008年11月8日 武志−大津町
2008年11月15日撮影。
08・11・15 大平台にて
箱根登山線108号と109号
108号はかつての塗り分けを再現したものですが
同じ色でも塗り分けひとつでこうも表情が変わるものですね
東京モノレールにも快速が走るようになりました。
なが〜いワイパーと丸い密着連結器が新鮮でした。
H20.11.12 流通センター駅
>> |
東京モノレール
名前: CHUM
[2008/11/13,18:31:16] No.19374 (124.110.182.118)
パターンダイヤですもんね。空港快速→区間快速→普通の。しかし、空港快速・区間快速の運転開始は2007年3月18日ですよ。 |
大社線を走るラムサール号です。
派手めな配色の塗装に派手なラッピングまとっていますが、南海の風格が感じられる車体は健在です。
2008年11月8日 大社線にて
この日は天候が悪く、撮影に難儀しました。
>> |
南海ズームカー
名前: ぶろいライナー
[2008/11/13,19:22:57] No.19375 (219.106.89.138)
こんばんわ。 |
ことでん
>> |
懐かしい!
名前: 準急‖明 智
[2008/11/13,13:56:33] No.19372 (211.1.219.192)
元名古屋市営地下鉄250形 |
>> |
名城線の中間車
名前: CHUM
[2008/11/13,18:27:32] No.19373 (124.110.182.118)
準急‖明 智さんへ。 |
>> |
CHUMさんへ
名前: 準急‖明 智
[2008/11/14,23:02:45] No.19376 (211.1.219.192)
名城線の中間車改造だったんですかぁ〜 |
まだこんな車両が時々つかわれていました。
ことでん
>> |
なんと!
名前: しまぢろう
[2008/11/11,22:56:59] No.19365 (124.102.234.204)
長尾線用の車輌が琴平線に運用されることもあるのですねぇ〜。 |
民鉄アルバム 808 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |