近鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 近鉄アルバム 228


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20080119204931.jpg -(272 KB)
↓END
 
ではもうひとつ・・・ 名前: 上本町行き区間快速 [2008/01/19,20:49:31] No.4193 (61.121.233.226) ツイート
地の利をいかした写真を一枚!

今月初めの濃霧の朝にも鮮魚を撮りに行きました。
撮り鉄には地の利ですが、大阪への通勤は遠いです(笑)。
>> こんばんわ 名前: ぶろいライナー [2008/01/19,21:45:57] No.4195 (219.106.89.33)
すごい霧ですね。三重方面はよく濃霧注意報など出ていることがおおいようですが、さずが地の利を生かされていますね。
参考になります
>> これは幻想的! 名前: しまぢろう [2008/01/19,22:51:53] No.4197 (61.46.11.36)
鮮魚列車の雪景色とほぼ同じところ・・・、ですよね。

大阪への通勤、ご苦労様です。
>> 地の利・・・ 名前: 上本町行き区間快速 [2008/01/19,23:13:19] No.4198 (61.121.233.226)
ぶろいさん、しまぢろうさんレスどうもです!

朝起きたときに、雪や霧などの普段と変わった状況だったら、すっ飛んで撮り鉄してから出勤になることが多いのですが、逆に普段のありふれた状況だと「いつでも撮れる」と甘えが出て、ほとんど撮っていないのが悩みどころです(笑)。


画像タイトル img20080119185346.jpg -(279 KB)
↓END
 
はかるくん 名前: テ−ルライト [2008/01/19,18:53:46] No.4190 (218.142.231.31) ツイート
この電車、新車ではなく一般車からの改造のようですね。
車庫に止まっているのはよく見ますが、走っているところを見たのは一度もありません。
>> はかるくん 名前: 2000系 [2008/01/19,19:00:34] No.4191 (221.45.230.176)
テールライトさん こんばんわ
そうです。これは新造車ではないです。
2410系2411F(W11)を改造して昨年3月に登場しました。
形式は『モワ24系』となってます。
ちなみに総工費は約4億4000万円だそうです。
>> 1月23日に 名前: しまぢろう [2008/01/19,22:49:36] No.4196 (61.46.11.36)
養老鉄道を検測する予定でっせ〜。

http://www.yororailway.co.jp/oshirase/080123hakarukun.pdf


画像タイトル img20080119174842.jpg -(91 KB)
↓END
 
行き先表示 名前: ラキこ [2008/01/19,17:48:42] No.4189 (221.24.27.139) ツイート
昨日は米野にキヤ97系を撮影しに行きましたが、その際米野駅に停車中の12200系が、こんな行き先表示を出したまま停車しておりました。今となっては懐かしいですね。
http://btgakuinrakiko.blog.shinobi.jp/


画像タイトル img20080118234056.jpg -(122 KB)
↓END
 
信貴線 名前: ハビジン [2008/01/18,23:40:56] No.4187 (58.85.57.198) ツイート
日没直前の信貴線。

1月17日山本−服部川


画像タイトル img20080117235641.jpg -(126 KB)
↓END
 
ラッピング車同士のすれ違い 名前: テ−ルライト [2008/01/17,23:56:41] No.4186 (218.142.231.31) ツイート
車体広告車が割と多い関西ならではの光景!?


画像タイトル img20080117002358.jpg -(263 KB)
↓END
 
雪景色  名前: 上本町行き区間快速 [2008/01/17,00:23:58] No.4183 (61.121.230.250) ツイート
16日朝、青山町周辺はこんな感じでした。

以前から撮りたいと思っていた、雪景色の中を行く鮮魚列車です。
>> やっと冬ですね。 名前: ハビジン [2008/01/17,19:08:50] No.4184 (58.85.57.198)
上本町行き区間快速さんこんばんは。

いや〜雪景色に、鮮魚列車の撮影なんてうらやましいですね。
なかなかお天気のタイミングが、合わないと撮れないですね。
>> こうして見ると 名前: しまぢろう [2008/01/17,21:58:55] No.4185 (61.46.13.101)
前面の白ヒゲも雪化粧のようで、往年のマルーン1色の旧塗装時代を彷彿とさせますね。いいな〜、私も撮りたいな。
これからしばらくは、名張以東からやってくる朝の列車が雪をときどき載せている姿を目にし、雪の中を行く近鉄電車の撮影意欲を掻き立たせてくれますが、現実には天候やタイミングがなかなか合わず・・・。上本町行き区間快速さんがうらやましい。
>> おおおお 名前: kawahiyo [2008/01/19,08:48:06] No.4188 (202.225.186.33)
上本町さんおはようございます

雪景色に近鉄マルーンは似合いますね!
鮮魚列車をこんな景色で撮れるなんてうらやましいです。まさに「醍醐味」ですね!
>> 皆様、ありがとうございます! 名前: 上本町行き区間快速 [2008/01/19,20:54:24] No.4194 (61.121.233.226)
ハビジンさん、しまぢろうさん、kawahiyoさんコメントありがとうございます。

ようやく念願かなっての雪景色を行く鮮魚列車撮影でした!
当日の朝、起床して外を見ると雪景色でしたので、いつもより15分ほど早く家を出ました。家からこの場所まで、車で10分足らず、正に地の利ってやつですね(笑)。

10分ほどの間に鮮魚列車、5200系の上本町行き快速急行、同じく5200系の鳥羽行き快速急行と立て続けに撮ってから出勤しました。


画像タイトル img20080117001347.jpg -(291 KB)
↓END
 
はじめまして。 名前: 860系 [2008/01/17,00:13:47] No.4182 (61.114.71.25) ツイート
初投稿です。
自分は、860系といいます。
写真の技術は、まだまだですが、よろしくお願いします。

写真は、2008年1月16日 吉野駅


画像タイトル img20080116104430.jpg -(257 KB)
↓END
 
吉野連絡・・・ 名前: TM [2008/01/16,10:44:30] No.4177 (58.188.219.57) ツイート
橿原神宮前行き。 高の原駅付近では軽快に駆け上がってゆく姿が見られます。


画像タイトル img20080115180015.jpg -(154 KB)
↓END
 
名古屋線急行 名前: テ−ルライト [2008/01/15,18:00:15] No.4175 (218.142.231.31) ツイート
特に珍しくもない編成ですが、後ろの5200系のパイロゲンラッピングはもうなくなってしまったらしいですね。
>> う〜ん。。。 名前: ミュー [2008/01/15,22:15:06] No.4176 (211.1.219.72)
このインバータ車コンビ、個人的に好きです。
旧型タイプとの連結もバラエティ豊かで面白みがありますけど、
個人的にはこちらの編成が気に入ってます。テールライトさんはいかがですか?

形式豊富な会社はいろいろな編成が見られて楽しいですよね。
一般の方々にはみんな同じに見えるでしょうけれど。。。
>> いろ 名前: テ−ルライト [2008/01/16,18:22:17] No.4178 (218.142.231.31)
ミュ−さん。こんにちは
近鉄には特急車両にも一般の車両にも色々な編成があって楽しいですね。でも私はまだ、どれがVVVF車なのかどれが旧型タイプ車なのかの区別もつきません。  頑張らなくては・・・・・
>> 識別法 名前: ミュー [2008/01/16,18:57:33] No.4179 (211.1.219.72)
インバータ制御の通勤車には、運転室扉と一番先頭の扉との間に
「VVVFインバータ」とロゴがついてますよ。
あと、普通の抵抗制御車よりも、インバータ車の方が若干車体が大きいいかと思います。。。
>> VVVE 名前: 2000系 [2008/01/16,20:19:02] No.4180 (221.45.230.176)
皆さんこんばんわ!!
近鉄は様々な制御方式の車輌が混在してます。
2000系や2400系などの丸屋根車輌はチョッパ制御などが
多く採用されてます。
1201系や5200系などの今の急行運用の車輌(主に角型)は
VVVFインバータ制御方式を採用してます。

制御方式は新しい車輌は全てVVVFインバータ制御です。

ちなみにVVVFインバータ制御とは『可変電圧可変周波数制御』と
言って『Variable Voltage Variable Frequency』の略からきています。

ただ僕個人的にはVVVFインバータ車は加速時独特の音を立てるので
比較的その他の車輌を利用する事が多々あります。
>> 僭越ながら… 名前: ありちゃん [2008/01/16,22:33:32] No.4181 (123.219.245.138)
2000系さん、こんばんは。はじめまして。

少々、誤解を招きそうな表現があったので、補足させていただきます。

>>2000系や2400系などの丸屋根車輌はチョッパ制御などが
多く採用されてます。

2000系、2400系は抵抗制御車で、2400系はすでにすべて廃車され、
現存していません。

>>1201系や5200系などの今の急行運用の車輌(主に角型)は
VVVFインバータ制御方式を採用してます

1201系は界磁チョッパ車ですね。名古屋線で言えば、1230系列と1430系列が2連のVVVF車グループです。
それと、“急行運用の車両”というような区別は特にないと思いますよ。
名古屋線では3両編成車が急行運用に入ることは少ないようですが、
大阪線・奈良線・南大阪線系統では、あまり区別はありません。

>テールライトさん
はじめまして。おっしゃるように、近鉄電車の形式は複雑で覚えるのが大変です。
同じ顔でも、クーラーの形やパンタグラフの数、編成両数などで
ある程度見分けがつくようになると思いますので、頑張ってくださいね。
どう見ても同じ形式に見える場合は運転席窓上のナンバーで見分けるしかないですけどね(^^;)

ちなみに、お写真の1538は1430系となります。
コレと同じ顔で9000系・1200系などもありますが、これの区別の付け方は、
乗務員扉の後に窓があるかないか、です。窓がある車両でスソ絞りなら9000系。
窓がある車両で、スソがストレートの車両は1200系(1201系2連)となります。
また、お写真見せてくださいね!

長文失礼しました。


画像タイトル img20080114213831.jpg -(176 KB)
↓END
 
朝の大和高田駅にて 名前: kawahiyo [2008/01/14,21:38:31] No.4172 (218.227.93.203) ツイート
初めて行ったのですが、駅側は坂を駆け上がってカーブにさしかかり、反対側は小さな橋梁、好みの場所でした。

ありちゃんさん、しまぢろうさん、レスありがとうございました。
そうなんです、久しぶりに近鉄を撮りたいと思い、遠征しました。うちの子は最近DVDの影響で近鉄特急が大好きになったため(笑)今年は遠征の機会が増えそうです。ありちゃんさんも今年もまたハイクオリティなお写真を楽しみにしております、よろしくお願いいたしますm( )m
>> 桜の季節 名前: しまぢろう [2008/01/14,21:46:02] No.4173 (61.46.26.125)
駅のすぐ大阪方の橋梁のあたりはきれいですよ。
また、すぐ南側のJR和歌山線の橋梁も105系の2両がちょうどイイ長さです。
>> 桜の頃、いいですね! 名前: kawahiyo [2008/01/14,22:41:31] No.4174 (218.227.93.203)
しまぢろうさん、情報ありがとうございます。

橋梁のあたりが桜の木だったので、春にはどんな感じかなと想像しておりましたが、これで今年の春の楽しみが増えそうです(^^)/

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 近鉄アルバム 228

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2008,3,6
 E-mail:okado@agui.net


×