小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 172


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 6555レ 新百合ヶ丘 -(132 KB)
↓END
 
シングルアームパンタ 名前: 新原町田利用者 [2002/07/14,19:13:10] No.3902 【サムネ】 ツイート
シングルアームパンタ交換車も増え、シンパ編成同士の併結も珍しく
なくなりましたね。
今日(14日)の817/816運用は8058F+8063Fの
オールシングルアームパンタでした。

←720×480です

>> シンパ車同士 名前: のの [2002/07/14,21:10:49] No.3908
新原町田利用者さん  こんばんは。

自分もこの列車を大田スタジアムに行く途中朝方の6519列車で見ました。
自分は最近平日を含め改正後はしょっちゅう816/817運用を見ていましたが、
シンパ車同士は今日が初めてでした。
>> 無題 名前: みなぞう [2002/07/26,18:47:02] No.4130
いよいよ8251F
8月下旬より車体改修で入場のようですね
>> 8000の8連 名前: ホソマル君 [2002/09/06,07:44:25] No.5066
8000の8連、大好きです。1000がシンパ改造の代走の関係などで、たまに乗れたことがあります。でも、乗れるかどうかは運次第です。8000の8連
運用は平日・土休日とも1運用ですから、来年のダイヤ改正には増えて欲しいです。ただ、運用が増えても、1000を急行運用に回さなければいけませんね・・。


画像タイトル 新松田−渋沢にて -(129 KB)
↓END
 
早起きな旅 その5 名前: TRTA06 [2002/07/14,18:26:25] No.3897 【サムネ】 ツイート
さて、本当の小田急の写真です^^;
まずは5000形先頭の10連急行です。
以降は、また後程UPさせて頂きます。
>> この場所は 名前: wakataka [2002/07/14,21:36:59] No.3909
この場所は、渋沢〜新松田間ですね。
 この場所も、今では10両急行が頻繁に行き交うようになりましたが。
 10両急行も何と何が併結してくるかが楽しみですね。
 私個人ではステンレス車との車両併結が好みですが。
>> 大陸横断鉄道 名前: 御快快行 [2002/07/14,21:55:16] No.3911
似てないけど、大陸横断鉄道という感じ。
何もない所を長大編成で走る!

こないだここに来ていたスパイダーマンは飛び去ってしまったのですか?
>> 無題 名前: 連結2人乗り [2002/07/14,23:15:06] No.3913
この場所にもずいぶん行っていませんが、障害物や新しい建物も無く、相変わらずきれいな眺めですね。


画像タイトル 渋沢駅前にて -(68 KB)
↓END
 
早起きな旅 その4 名前: TRTA06 [2002/07/14,18:24:42] No.3896 【サムネ】 ツイート
その3に関連して申し訳ないのですが、最近の神奈川中央交通の
新ロゴ「かなちゅう」に対応して、神奈交の方も「かなこう」と
なっていました。


画像タイトル 渋沢駅前にて -(95 KB)
↓END
 
早起きな旅 その3 名前: TRTA06 [2002/07/14,18:23:29] No.3895 【サムネ】 ツイート
先日に引き続き・・・ちょっとバス写真になってしまいますが、
旅に使った小田急グループの交通機関ということでご容赦を…

渋沢駅で降りて、待っていたのは、湘南神奈交バスの新塗装の
新車でした。相模神奈交の方も緑色基調の新塗装が出たようで、
将来的には、神奈交の標準色になってしまうのですかね?

ちなみにこの松田ランド行のバスに乗って、撮影地に向かいます。


画像タイトル img20020714095707.jpg -(63 KB)
↓END
 
3001×5試運転 名前: 西口靖宏 [2002/07/14,09:57:07] No.3888 【サムネ】 ツイート
大井川鉄道へ譲渡される前の小田急線での最後の試運転です。
この時はたしか小田急指令掛川様や快速急行様も一緒だったと記憶しております。
>> 無題 名前: 小田急指令掛川 [2002/07/14,16:06:32] No.3892
西口様:こんにちは。その通りでした。私は、反対側の上りホームでビデオ撮影していました。3001*1のVTR撮影では、最後のブルーシート車ということで1982(S57).5.30に3/4あさぎりで小田急乗務員通しの様子を撮影した記憶があります。毎週どこかでお会いしていた懐かしい時代でした。


画像タイトル img20020714013500.jpg -(95 KB)
↓END
 
アップでも一応・・・。 名前: まっちゃん [2002/07/14,01:35:00] No.3879 【サムネ】 ツイート
先日投稿しました、成城での並びの「ビバホリディ秋の味覚号」の正面アップ
も一応撮ってありましたので、しつこいですがご容赦を。
それにしても、最近はHMがなくなりましたね。
>> 美味しそうなヘッドマーク 名前: ABFまにまに [2002/07/14,08:20:50] No.3884
まっちゃん様、おはようございます。
このヘッドマークなかなかいい感じのデザインですね、なんとなく美味しそうです。(笑)
9000形は、“運板かけ”が低い位置にあって、なんとなくバランスが悪いネスよね、貫通ドア中央に持ってくれば良さそうですが、撮影後「はて?この車両は何番?」ってなことになりますが・・・
>> 確かに美味しそう! 名前: まっちゃん [2002/07/14,19:27:07] No.3905
>ABFまにまにさま。
いつもありがとうございます。おっしゃるように、9000系はHMの取付位置が右
側にしかないので、ある意味車号が分かり易くていいですね。
絵的には、8000みたいに中央部にあると格好いいのですが。
それにしても、もう味覚号どころではない世の中なんでしょうか・・・。


画像タイトル ABFM車三並び -(30 KB)
↓END
 
20年前のアルバムから 名前: ABFまにまに [2002/07/13,23:31:35] No.3866 【サムネ】 ツイート
【FM系3並び】
偶然ではありません!努力の賜物?です。
(賜物・・古い表現じゃ)
次期廃車系列の並びに挑戦しましたが、ちょっと苦しいですネ
多摩線運用の4連とHE車と組んで本線急行運用の10連
各停運用の6連です。
残念ながらこの並びには、直後に運用から外れた2300形は含まれていませんでした。

1982(昭和57)年7月5日撮影
新百合ヶ丘

3番線:(38)第1233列車(各停・小田急多摩センター)
    2215-2216+2217-2218(2218)
5番線:(20+C2)第2256列車(急行・新宿)
    HE+2225-2226+2203-2204+2227-2228(2228)
6番線:(C5)第618H列車(各停・新宿)
    2229-2230+2205-2206+2231-2232(2232)
>> 今とは違うのですね 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/07/13,23:55:11] No.3876
列車番号・運用番号が今とは違うのですね。
20年も経つと変わってしまうのですね…。
今に直すとこんな感じでしょうか。
3番線・多摩線各駅停車・7500〜7700番台
5番線・小田原線急行・1000〜1200番台
    江ノ島線からの急行・1500〜1600番台
    湘南急行は1700番台
6番線・小田原線各駅停車・6500〜6600番台(新宿〜本厚木以遠)
2000番台の急行は本厚木以遠各駅停車で残っていますが(^^;)。
>> 無題 名前: 小田急指令掛川 [2002/07/14,00:04:58] No.3878
ABFまにまに様、こんばんは。ABFM車の3並びは凄いですね。2並びは何回か撮影しましたが3並びは経験ありません。ABFM車末期に、時期は忘れましたが、新宿駅地下ホームにABFM3連続入線っていうのがあって、ビデオ機材をかついで撮影したことはありましたが、後で見ても記録の価値が感じられずどこかに行ったままです。但し、蛍光灯ではない電照に照らし出されたFM車の方向幕を駅員さんが回すのはそれなりに価値があったかもしれません。
>> 無題 名前: EQSON [2002/07/14,09:46:18] No.3887
よく見ますと全車前面にステップがあり、行き先表示が出っ張っているタイプの車両ですね。
2200系列はこの時期にあれよあれよと廃車されてしまいましたが、そう考えると2600形はやけに長生きだなと思いました。

小田急指令掛川さんの、ビデオ機材をかついでABFM車を撮影したというのにもとてもビックリいたしました。
この頃に家庭用VTRは存在したのでしょうか?
機会があれば是非見せていただきたいです。 (^^;)

FM車関連なので、一つ質問なのですが、、、
現在2200形ネコの2214の4両になっていた編成を製作中です。
以前の質問で9000形と連結をしていたことがあるのは分かりました。
その際、4連 or 6連、どちら側につながっていたか、種別や行き先がどのような列車に使われたか。
もしもご存知の方がおられましたら、ご教授いただけると幸いです。
僕が3歳の頃全廃された系列なので、調べても分からないことが多く、製作は困難を極めています。 (^^;)
>> 無題 名前: 西口靖宏 [2002/07/14,10:28:05] No.3889
この日の20運用は2481×4の編成でした。
又、2229×6は途中からC7運用に切り替わっていました。
撮影は、ダイヤ改正一週間前の月様の9時29分ですか、良くぞ捉えましたね脱帽です。
ちなみに、翌日も38運用は2215・2216・2217・2218だったようです。
>> 無題 名前: 小田急指令掛川 [2002/07/14,22:09:05] No.3912
ABFまにまに様の投稿欄ですが、失礼してEQSON様に回答します。私が、ビデオ機材を使用して初めて小田急展望ビデオを撮影したのは、1980.8.15の4あしがら湯本→新宿が最初です。そんな時期からですので、カメラ、デッキは分離型でカメラも大型。バッテリーも夏場は15分も保たないなど苦労の連続でした。但し、TV局と間違われて最前列に簡単に陣取ることが出来ました(笑)。常連の西口様などもかなり撮影されていると思います。私の駄作ですが、お見せできる機会があればいいなあと思っています。
>> レスありがとうございます 名前: ABFまにまに [2002/07/15,01:44:09] No.3917
>駿河小山駅下車徒歩3分様
そうですね、列車番号ずいぶん変ったんですね。最近はダイヤを見る機会があまりないので、新しい列番で言われてもぜんぜんわからないです。
>小田急指令掛川様
ビデオを使って、三連続ですか!思いつきませんでした・・・
私のが、横三並びだとすると、ビデオで撮った場合、「縦三並び」「連続三本」とでも言うのかしら?
>EQSON様
晩年のABFM車の編成は、2220、2300、2320形の間に2200形が挟まれているパターンが多かったのですが、予備的な車両やめったに先頭に出ない車両がありました。詳しいことは、快速急行さんや、西口さんの方が正確に記録しているのでは・・・
>西口靖宏様
20運用はノーマルの2481Fでしたか・・・
それにしても、よく資料が出てきますね。私は当時の回帰とかダイヤはどこかにしまい込んでわかりませんヨ・・・


画像タイトル img20020713232600.jpg -(95 KB)
↓END
 
夏になると思い出す・・・ 名前: まっちゃん [2002/07/13,23:26:00] No.3864 【サムネ】 ツイート
以前にもアップしたことがありますが、今回は違うカットで。
この暑い季節になると学生時代の夏休みを思い出しますが、TRTA06さんではあ
りませんが”早起き”して、朝方の上り電車を撮影に行きました。
これは玉川学園前を通過する非冷房時代の4000系8連の急行です。
ホントに車内の蒸し風呂状態の様子がします。(汗)
>> 非冷房 名前: 町田急行 [2002/07/13,23:33:30] No.3867
非冷房ですか、実を言うと私、非冷房車にのったことが無いのです。
僕の生まれた年には、もう、2400形が全廃になり、
4000形は高性能、冷房化を終えていました。

http://tokyo.cool.ne.jp/machikyu
>> あ・暑そう… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/07/13,23:41:00] No.3870
非冷房・旧性能時代の4000形は1回だけ乗車したことがありますが、冬場だったのが救いです(^^;)。
窓全開の様子は伺えませんが、いかにも車内は暑そうですね。冷房・新性能化した今でもやや暑いのが気になります。その他の車両は涼しいのに…(^^;;)。

>> 私も 名前: TRTA06 [2002/07/13,23:45:28] No.3872
小田急では非冷房は乗った記憶がないですね。
それにしても4000形8連急行ですか!今の4000形からは
想像も出来ない組合せですね。たしか昔は4+6ではなく、
3+5だったんでしたよね?
ラッシュ時の非冷房・・・想像しただけで喉が渇いてきます^^;
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/07/14,07:53:24] No.3881
いや〜、暑そうです(笑)
音も暑苦しく感じましたよね(^^;;;
>> 何回が乗りました。 名前: まさと@星 [2002/07/14,12:19:37] No.3890
私が非冷房の4000形と初めて対面したのは、15年前(更新工事が始まっていた頃)江ノ島線で乗車しました。さすがに扇風機だけの車内は田舎(北海道)
の列車と何も変わらないと勝手に解釈していましたが、さすが夏の蒸し暑い時は
ちょっと勘弁してもらいたい車両でした。
>> たくさんのレス深謝致します! 名前: まっちゃん [2002/07/14,19:04:52] No.3899
皆様、こんな汚い画像にレスをありがとうございます。
>町田急行さま。
初めまして。貴殿のホームページを拝見しました。その若さで大したものです!
実は私は会社でサイトの管理を担当しているので、非常に気になるところです。
鉄道業界ではないだけに、特に新鮮に映りました。期待していますよ。
>駿河小山駅下車徒歩3分さま。
お暑うございます。何と非冷房時代の4000には1回しか乗車されてないんです
か?あの走るサウナ風呂電車は、また格別な味?がありましたのに・・・。
>TRTA06さま。
そうです。これは3+5の8連です。釣り掛け車の6M2Tは最高でしたよ。
車体も重そうで、レールの繋ぎ目を通過する時の音も良かったです。
>スーパーあずささま。
さすがは、ご同輩?ですね。サウナ電車に乗車されたことがある、生き証人の
貴重なお一人であります。当時はイヤでしたが、今となってはまた乗りたい?
>まさと@星さま。
初めまして。貴殿もお乗りになられたんですね。私もまさか、この4000が編成
組み替え&HE車の機器流用&冷房化・・・なんて夢にも思いませんでした。


画像タイトル 休車中の4065 -(101 KB)
↓END
 
休車中の4000のクハ 名前: 小田急指令掛川 [2002/07/13,23:03:30] No.3861 【サムネ】 ツイート
1800系との連結解除後に4000系は、クハを1両抜いて暫定の5連を組みましたが、当然この様に余剰になったクハが留置されていました。撮影は1974年11月16日です。No.3860の1912と撮影日は一緒です。
>> 無題 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/07/13,23:13:29] No.3862
種別幕には「臨時」、行き先幕には「団体専用」と何だか凄い表示が…。
いかにも休車中の感じがしますね。
暫定5連時に中間車の貫通路部分が塞がれていたのでしょうか…?。

>> 無題 名前: 小田急指令掛川 [2002/07/13,23:56:37] No.3877
駿河小山駅下車徒歩3分 様、こんばんは。レスありがとうございます。この種別幕、通勤準急や快速準急、通勤急行など盛り沢山な時代のものです。見学に来たどなたかがリクエストしてそのままだったようです。駿河小山駅下車徒歩3分 様とは、JR東海つながりと371系つながりですね。私事ですが、371系はJR車ですが、掛川に小田急の香りを運んできてくれる?唯一の電車でして浜松で「あさぎり」表示でも今度頼んでみようかなどと思ってます。
>> さびたディスク・・・ 名前: ABFまにまに [2002/07/14,08:27:06] No.3885
暫定5連時の止車(たしか小田急ではこう呼んでましたよね)のクハ4050形は、大野の江ノ島線よりの留置線にずらっと並んでいて(この場所とは違いますが)ディスクブレーキがサビサビになっていたのが思い出されます。


画像タイトル 多摩線行き先板付き1912 -(73 KB)
↓END
 
多摩線運用時代の1912 名前: 小田急指令掛川 [2002/07/13,22:57:37] No.3860 【サムネ】 ツイート
多摩線のABF2連化が始まって暫くしてからの大野検車区でのショットです。どうもうっかり行き先板を付けたまま大野まで来てしまったようです。私は、もう少しFMに移る前にABF車関連を投稿したいと思っております。(って言っても玉が無くなりつつありますが・・・)
>> 無題 名前: まっちゃん [2002/07/13,23:29:49] No.3865
こんばんは。
私は、この「新百合ヶ丘=永山」表示の写真を全く撮っておりません。
したがって、こんな形で様々な写真を拝見できるのはありがたいものです。
私の場合、多摩線の黎明期の時代のショットは、大野あたりで撮ったインチキ
?方向幕の黒川表示の9000系位ですからね。
あ、以前アップした大野区での1852の多摩中央表示も・・・。(悲)
>> 無題 名前: 小田急指令掛川 [2002/07/13,23:46:39] No.3873
まっちゃん様:レスありがとうございます。最近の超レアな投稿を沢山見ていると、この時代などついこの前のように思えてしまいます。(それだけオジさんになってますが)

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 172

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,10,7
 E-mail:okado@agui.net


×