小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 317


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20030425202033.jpg -(155 KB)
↓END
 
ありがたかった9000形急行 名前: 3号線海側どうぞ [2003/04/25,20:20:33] No.886 ツイート
湯本行きが中型車に限定されていて暑くてたまらなかった頃、小田原行きとして大型車が来てくれると、たとえ4両でもとてもありがたかった記憶があります。
当時の冷房は「健康冷房」の今と違ってガンガンに冷えていたように思います。

1980.7.31/9003F
伊勢原−鶴巻温泉
>> 4連の急行 名前: 世田谷代田 [2003/04/25,22:55:39] No.895
9000系4連の走行シーンも最近はあまり見かけなくなりました。
江ノ島線ではつい最近まで4連急行見れましたけど、小田原線での4連急行はいつ頃まで存在してたのでしょうか?
>> 不健康冷房? 名前: 通行人2 [2003/04/26,00:39:52] No.896
3号線海側どうぞさん、こんばんは。
当時確か5200が今の3000同様、かなりはやいピッチで増備されていましたね。
冷房車が次々と増えていく様を嬉しく思っていました。
当時の冷房、おっしゃる通りガンガンに利いていましたね。大野から新宿までかぶりつきをした際、上原を過ぎて手すりを握っていた手を動かそうとしたところ、長時間手すりを握っていたため、冷え過ぎて手の筋肉が硬直し一瞬動かず驚いたことを思い出しました。
>> 無題 名前: やじたか [2003/04/26,12:55:36] No.908
こんにちは。
「健康冷房」ですか。そういえば、小田原寄りの1両が弱冷房になったのはいつ頃だったかな。と思い浮かべてしまいました。昔は全車両ガンガンに冷房を効かせていたので、真夏には車両に乗った瞬間から涼しかった覚えがあります。
 4両編成車両の運用は懐かしいですねぇ。最近は「短い6両編成〜」というアナウンスがあり、「短い3両編成〜」を知る人間としては時代が変わったのだなと思いました。ちなみに新宿−相模大野間の話です。念のため^^;
>> レスありがとうございます 名前: 3号線海側どうぞ [2003/04/27,11:50:28] No.928
>世田谷代田 様
小田原線の4両急行がいつまであったか、はっきりとは答えられなくて申しわけないのですが、この写真の頃は大型化に向けて登山線の改良工事と、通行人2様がおっしゃるように大型車の増備が進んでいたので、2年後くらいだったのかもしれません。(オフ時間帯はどうだったのかな・・・)
>通行人2 様
「弱冷房」も必要でしょうけど、私なんかは「強冷房車」が欲しいですね。
私の場合「手摺」の思い出といえば、前にも書き込んだ覚えがありますが初めて5000形冷房車に乗った時につかまった手摺が冷たかったのが凄く新鮮で感動したことです。
>やじたか 様
旧・4000形3両編成は新宿まで顔を出していましたよね。3両編成といえば世田谷区民会館で行われた視聴覚教室の帰り、豪徳寺で4000形3両に乗り込もうとした時、足を滑らせて近くの人を心配させてしまった思い出があります。
>> 4連急行? 名前: 西湘急行小田原行き [2003/05/02,19:09:05] No.1010
3号線海側どうぞさん こんばんわ〜
4連急行?僕は知らないな〜4連での運転は新松田〜小田原区間の各駅停車がほとんどですね〜


画像タイトル img20030425200245.jpg -(176 KB)
↓END
 
夏のHE車 名前: 3号線海側どうぞ [2003/04/25,20:02:45] No.885 ツイート
窓を開けたって暑い!登山線に20m車が入れなかった頃は湯本行きは暑い急行の代名詞と言っても良いくらいでした。

1979.9.5/2470ほか
伊勢原−鶴巻温泉
>> 懐かしい写真ですね。 名前: あしがら33号 [2003/04/25,20:43:29] No.887
3号線海側どうぞ様はじめまして。
HE車というと2478号以外冷房がなかったですから夏とにかく暑いのと、車輪のフラットの為にガタコトうるさい電車だなあというイメージしかないのですが、今となっては
懐かしい思い出ですね。
>> 無題 名前: 連結2人乗り [2003/04/26,02:19:52] No.899
3号線海側どうぞさん、こんばんは。今日は雨模様でじど〜っとしているので、このスカッとした青空がかえって恋しくなってきますが(笑)。窓から熱風、それをさらに暑苦しくかき回す、逆効果のような扇風機・・・難航苦行の夏でしたね。
行先表示の微妙なズレも手回しならではで、お茶目でしたね。
>> レスありがとうございます 名前: 3号線海側どうぞ [2003/04/27,12:11:38] No.929
> あしがら33号 様
当時は混んでいて暑くて、敬遠しがちだったHE車ですが妙に懐かしいですね。
窓が開いた状態で単線トンネルに入ると先頭車の車内には突風が吹き荒れて、網棚の上にあった新聞が飛び回っていたのも懐かしい思い出です。
>連結2人乗り 様
冷房が無かった時代の暑さなど時とともに忘却のかなたで、冷房がついている車両でも「効きがどうのこうの」とつい文句が出てしまう今日この頃です。
ところで、今年の夏の電力事情は大丈夫なのかな?全車「弱冷房」なんてことになったらどうしよう!
>> HE車湯本急行 名前: wakataka [2003/04/27,22:17:14] No.945
HE車の湯本急行、懐かしいですね。
伊勢原から鶴巻温泉の間を軽快に飛ばすHE車をつい思い出します。
模型でもいいから、湯本急行に使用された車両をラインナップして
見てみたいものですね。
昭和25年湯本乗り入れ開始時のABF車、その後に湯本急行の主力になった
FM車とHE車、昭和57年からは5200系と9000系、その後続々と
8000系や1000系、ワイドドアの1700系も運用を開始し、昨年は
新鋭の3000系と最古参の2600系も使用されていった移り変わりを
見てみたいものですね。


画像タイトル 03年04月24日 下り列車内より -(25 KB)
↓END
 
ただいま整備中 名前: 新原町田利用者 [2003/04/24,21:05:47] No.879 ツイート
相次いで搬入された川崎重工製造の3259Fと3260Fですが、
2編成とも相模大野ピット線にて整備中です。
>> おぉ! 名前: naru [2003/04/24,21:19:06] No.880
いつの間にか、もう川重製の3000形が、来たんですね。
と言う事は、3000形は、もう10編成めですか〜。
3000形が、増えるのは、いいんですが、逆に2600が、減っていくのが・・・・。
>> 3次車って? 名前: 京急線ユーザー [2003/04/24,23:45:01] No.881
3次車はボディも台車も川重製でしたね。
2次車との違いはどこにあるんでしょうか? やっぱりクーラーの変更だけでしょうか??
(209系みたいに妻板にビードがあるとか?(笑) )
>> 無題 名前: NSE3100 [2003/04/25,06:34:36] No.882
今年度川崎重工から来た3000形は、側面のLEDが従来車の倍位い大きくなっていますね。多彩な表示をしようと考えているのでしょうか?
例えば「急行相模大野」→「相模大野から各停本厚木」みたいな。

J-PHONE:J-N04
>> 3259F試運転開始 名前: 通りすがり [2003/04/25,22:34:57] No.892
今日の午前10時ごろに相模大野で試運転幕を出した3259Fが待機してました。
その後下り通過線に進入してきましたよ。


画像タイトル img20030424203035.jpg -(183 KB)
↓END
 
無題 名前: 相州屋 [2003/04/24,20:30:35] No.878 ツイート
その3
>> 4256F 名前: 世田谷代田 [2003/04/25,19:30:26] No.884
これは昨年9月の厚木市内の踏切事故のダイヤ乱れで登場した「急行 伊勢原」行きですよね?あと、話を変えますが、この編成も昨年に最後の検査を受けましたね。英字未併記の種別幕・行先幕も今となっては懐かしいです。
>> 無題 名前: 西湘急行小田原行き [2003/05/01,19:10:57] No.995
急行伊勢原行きか〜一度乗ってみたかったな〜この急行伊勢原行きって何両編成だったんでしょうね。


画像タイトル img20030424202614.jpg -(158 KB)
↓END
 
無題 名前: 相州屋 [2003/04/24,20:26:14] No.877 ツイート
その2


画像タイトル img20030424202109.jpg -(170 KB)
↓END
 
無題 名前: 相州屋 [2003/04/24,20:21:09] No.875 ツイート
久しぶりに投稿致します。
事故関連ですので、どうかと思いましたが、
もう時効ということで・・・・


画像タイトル img20030424172204.jpg -(56 KB)
↓END
 
EXE貫通が新宿に 名前: 特急みちのく [2003/04/24,17:22:04] No.874 ツイート
EXE貫通車6両が定期運用で新宿に来るようになりました。
しきりに短い6両とアナウンスしていました。


画像タイトル 03年04月19日 大野工場 -(27 KB)
↓END
 
またまた仮台車 名前: 新原町田利用者 [2003/04/23,22:23:35] No.871 ツイート
日曜日に7002Fデハ7302の仮台車姿を投稿しましたが、そのNo.842写真の左手、新宿よりには別の種類の仮台車が置いてあります。
>> 2600からの発生品?+スポーク車輪 名前: sphie_de_go [2003/04/25,13:37:26] No.883
写真左手の台車はやはりFS-360に見えますね。車軸はコロ軸受けなので、転動してしまわないか多少心配ですが(笑)。右側のスポーク車輪のやつも、かなり古そうで、経堂工場の頃から使われているものではないでしょうか。国鉄のTR20や戦前形機械式気動車のTR29に似ているようですが。軸バネはないものの、もしかして東横キハ1のものなんてことはないでしょうか…。


画像タイトル img20030423212254.jpg -(61 KB)
↓END
 
普通の写真シリーズ 名前: 湯本急行 [2003/04/23,21:22:54] No.870 ツイート
本文なし
>> イタリアンEXP! 名前: 湘南急行@藤沢行 [2003/04/23,22:47:43] No.872
イタリアンEXPではないですか!
確か10041X11が2001年春頃から翌年の1月までこの
塗装(シール)を付けて運転されていました。
(違ってたらごめんなさい。)
10000形も来年の新型特急車投入で廃車になるので
現役時代の貴重な写真になると思いますよ。
約15年で廃車とは・・人間ではこれからという年なのに・・・


画像タイトル 痛みに絶えて頑張っています -(140 KB)
↓END
 
2663F 名前: 特急みちのく [2003/04/23,17:45:28] No.868 ツイート
久しぶりに小田急ギャラリーに投稿します。
現在、最古参の2663F。急行運用に就いたときのひとコマです。
和泉多摩川にて
>> 急行運用 名前: 世田谷代田 [2003/04/24,06:49:46] No.873
昔は近郊各停でしたが、今は急行運用が多いですね、在籍本数がもう5本なので乗る機会も減ってしまいました。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 317

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,6,9
 E-mail:okado@agui.net


×