小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 336


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20030613014403.jpg -(110 KB)
↓END
 
NSEはこね 名前: ロマンス [2003/06/13,01:44:03] No.667 ツイート
私にとってのロマンスカーは、これ以外にありません。
愛称版が幕になった時はショックでしたよ〜(><)

連続投稿失礼しました


画像タイトル img20030613014228.jpg -(122 KB)
↓END
 
LSEはこね 名前: ロマンス [2003/06/13,01:42:28] No.666 ツイート
実物は写真以上に輝いて見えました(^^)

昭和59年12/2(日)
紅葉が超見ごろで大混雑の箱根だった覚えがあります
>> はじめまして 名前: shinjuku rainbow station [2003/06/13,14:14:50] No.671
ロマンスさんはじめまして。
小田原7番ホームがまだ短い頃の写真ですね。
登山のクルマ止めが見える懐かしい写真を拝見させていただきました。
7番からJRへの渡り線もちらっと見えてますね。
登山のホームから狙う面白いアングルの写真に違った発見ができました。
また素敵なお写真お待ちしてます
>> 無題 名前: かりおん [2003/06/13,22:36:50] No.683
ロマンスさん、こんばんは。
この頃の小田原駅は国鉄ホームにトラバーサが
残ったりして、イイ感じでイナカの駅って感じ
でし。原色LSEはカッコイイですね!
貴重なものを見させて戴きました。
>> 無題 名前: ロマンス [2003/06/16,01:30:35] No.738
shinjuku rainbow station様、かりおん様、はじめまして。コメントいただきありがとうございました。返信が遅くなり申し訳ありません。
この頃のロマンスカーはホームに入りきれずにこのような止まり方をしてましたね。東海道線との渡り線、確かに…こんなにはっきり写っているのに、言われるまで気づきませんでした(^^)ヾさすがに皆さんよく見てますね。

古いだけの駄作ばかりですが、これからもよろしくお願いします。
>> ついでにリクエスト 名前: ロマンス [2003/06/16,01:31:41] No.739
さて、せっかくなのでここでリクエストを。

ちょうどこの時、この写真の反対側、一番新幹線寄りの留置線に、引退した登山電車が置かれていました。【さようなら ○○○型】とかなんとかボディーに大きく書かれていた覚えがあります。間違いなくその写真も撮ったはずなのですが、あいにく行方不明です。親に捨てられちゃったかな?
こちらのギャラリーの皆様ならご存知かな?と思いましてリクエストさせてください m(_ _)m


ところで登山電車はやはり「民鉄ギャラリー」でしょうか?


画像タイトル img20030612110814.jpg -(132 KB)
↓END
 
駅前踏切より北口方面を望む 名前: 経堂工場 [2003/06/12,11:08:14] No.661 ツイート
No.637で貼らせて頂いたの写真とぼぼ同アングルのものです。なぜこのような写真を撮ったのかはまったく記憶にないのですが、よく見ますと経堂アパート横の留置線からN6が出てきてますので、そう頻繁にある光景ではないためおそらくそれを撮ろうとしたのだと思われます。望遠もない単焦点のAEカメラでよくもまあこのような写真を撮ったかと思うと実にお恥ずかしい次第です。それに車掌区の建物がNo.637ではしっかり写っているのにこちらでは工事中なことから、撮った次期は数年のずれがあると思われます。
>> 経堂駅 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/06/13,06:52:37] No.668
経堂工場様、おはようございます。
経堂駅も検車区がありましたね。10年以上前、親子鉄道教室で
経堂検車区で保線作業の体験をしたことがありました。
あの頃はホームも10連対応ではなく、千代田線準急は全て通過で
新宿準急は6連あるいは8連のみが停車していた時代もありました。
複々線化工事が進み、新幹線の駅みたいに変わってしまいましたね。


画像タイトル img20030612005342.jpg -(112 KB)
↓END
 
N6新松田行 名前: TRTA06 [2003/06/12,00:53:42] No.657 ツイート
こんな列車が見られる機会も1年で一気に減ってしまいましたね。
来年の今頃はN6は、もう本線上からN6がいないような気も
してきますね。ラスト3本です!
>> 廃車進んでます N6 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/06/12,06:45:56] No.659
TRTA06様、おはようございます。昨年度は多くても9本が在籍していたN6ですが、今は3本だけになってしまい、何となくさびしい気持ちでいっぱいです。
来年にはもうこの光景も見られなくなってしまうのでしょうね(涙)。


画像タイトル img20030612005033.jpg -(41 KB)
↓END
 
ダブルパンチ 名前: 準急本厚木 [2003/06/12,00:50:33] No.656 ツイート
車両ではなく恐縮です。
乗車券共なので改札口で1回、乗車時にもう1回入鋏されました。
>> 無題 名前: U字溝 [2003/06/12,01:28:45] No.658
はじめましてU字溝と申します!

いつもROMってましてがつい懐かしい物が出て来たので
ついレスさせて頂きました!!

もう20年近く前の物なのですね〜、この当時記憶が正しければ
手売りと端末売りが両方混在した頃で、まれに同席販売(ダブり)
が有り調整席に後から乗車の方を移してたりしてた様な記憶が蘇り
ました。(今では考えられませんが)
>> 無題 名前: 準急本厚木 [2003/06/12,22:11:28] No.663
U字溝さん、こんばんは。
当時はやはりダブりがあったのですか・・・
私はもっぱらホーム発売の無指定特急券が多かったです。
今ではホームでも指定が取れますし、乗車改札も無し。車掌の端末で発売状況がわかりますから、本当に進歩したものです。
でも乗車改札って、旅行気分が盛り上がる気がして好きでした。(オヤジのノスタルジーです)
>> 無題 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2003/06/12,23:16:00] No.665
準急本厚木さん、U字溝さんこんばんは。

私もこの乗車券共の特急券が懐かしいですね。
あさぎりの場合は特別の所に×印で消されていましたね。

>準急本厚木さん
新宿での乗車改札の際に駅員氏が鋏とともにカウンターを手にしていましたよね。
あの慣れた手さばきに憧れたものです。

>U字溝さん
はじめまして。実を言うと、私、ダブり販売に引っ掛かったことがあります。
今から20年以上前のことですが、新松田でさがみ2号の前売り特急券を手に
していたのですが、当日売りのさがみ2号の特急券を手にした方と座席が重なってしまったのです。当時はSE車重連が結構ありましたので、どちらかが間違って
いたのかもしれませんが…。
>> 初期型 名前: shinjuku rainbow station [2003/06/13,14:26:51] No.673
準急本厚木さん、このキップは初期型プリンターのやつですね。
懐かしいです。ドットの荒い印字が味ありますね。

U字溝さんの手売りの話も懐かしいですね。よく、新松田から
さがみ42号で帰るとき(塾教バイト時代)にホームで駅員
さんが発車10分前に大きながま口バッグを首から下げて
売ってました。あのときはまだ走る喫茶室のアテンダントの
人がドアーを手であけれくれてました(笑)LSEやHiSEがくる
と嬉しかったですw

駿河小山駅下車徒歩3分さん、あさぎりの御殿場線内でも
プリンター券の販売があったのですか?硬券はみたことあり
ますが、プリンタのものは見たことがなかったです。
素朴な疑問でした(苦笑)
あさぎりが沼津まで行った時はてっきり小田急のPCとマルスが
繋がったのかと思ったら別に小田急の端末があったのにはびっくり
しました@沼津駅。今も別々の機械なんでしょうか?ご存知でした
ら教えてください
>> 再レス 名前: 準急本厚木 [2003/06/13,19:03:59] No.677
駿河小山駅下車徒歩3分さん、shinjuku rainbow stationさんこんばんは。
「SE車重連」「走る喫茶室」等懐かしい話題をありがとうございます。
SE重連は、子供の頃は何故か姿が滑稽に見えて、相模川鉄橋でゲラゲラ笑ってました。
走る喫茶室は一度だけ利用したことがありますが、メニューに「カツサンド」ってありましたよね。(さがみ号利用者なので主に森永のメニューです)
専門知識に乏しくこんな話題で申し訳ありません。
>> 再レスの再レスです 名前: shinjuku rainbow station [2003/06/13,22:00:29] No.679
準急本厚木さん、再レスの再レスで恐縮です^^

森永は比較的SEに乗務してましたね。日東はNSE HiSEなどでした。
森永のカツサンドは定評でしたね。余談ですが、SEの飲み物グラスは
縦長ので、それ以外は太くて短いグラスでした。グラスをしまう棚が
SEは小さいためだったようですが。そういえば、アテンダントの方が
「おみやげ品として、ロマンスカー手作りさいちゅう(最中)」と
言ってたのには笑いました。その方はずっと「さいちゅう」と言って
たんでしょうね(爆)
>> 無題 名前: 単車小僧 [2003/06/21,04:42:07] No.855
ダブり発券、俺もやられた。








画像タイトル img20030611224643.jpg -(104 KB)
↓END
 
イタリアンEXP 名前: かりおん [2003/06/11,22:46:43] No.651 ツイート
お久しぶりです。
先日は皆様に大変ご迷惑をお掛けし申し訳ありません。

本日より、私単独ですが投稿を再開させて戴きます。
貼りはmax1枚/dayとし、御迷惑をお掛けしない様
気をつけていきますので、宜しくお願い致します。
経堂工場さん、新原町田利用者さん他、素晴らしい
作品を見ているとやはり魂がうずいてしまいました(笑)。

テーマは新し目の小田急という事で、'98年以降の画像に
絞りました。

まずはイタリアンEXP Hi−SEです。
’01年撮影
>> 無題 名前: 経堂工場 [2003/06/11,23:23:08] No.654
かりおん様こんばんは、お久しぶりです。少しずつとは言え、また素晴らしい作品が見れるとのことで大いに期待しておりますのでよろしくお願いします。
>> 無題 名前: かりおん [2003/06/12,22:51:54] No.664
経堂工場さま、
私のは素晴らしくも何ともないです。
デフォルトスキャンで手を抜いてますし。
記録写真は時間が経つにつれ価値が出ますが、
経堂工場さんの作品を見るにつれ、日常を
記録する重要さを痛感しているところです。

また貴重な"日常"を記録した作品を見せて下さい!
お願いします。


画像タイトル img20030611121408.jpg -(81 KB)
↓END
 
入れ換えNSE停車中 名前: 経堂工場 [2003/06/11,12:14:08] No.637 ツイート
経堂駅旧2番線に入れ換えのため停車中のNSEです。車庫があった経堂だからこその光景ですが、子供時代の考えというのは本当わけのわからないもので、これが客扱い列車だったらなぁとこの写真を撮った頃常々そう感じていたものでした。いくらなんでも経堂へ停まる特急なんて臨時列車だってありえませんよね。
>> 無題 名前: 準急本厚木 [2003/06/11,21:47:52] No.650
経堂工場様こんばんは。
私の場合は一応「さがみ」が停車しましたが、子供の頃はSE車がほとんどで、「はこね」「あしがら」のNSEは憧れでした。
林間学校で箱根に行った時の団体専用列車がNSEだったので、大変感激したのを思い出します。
>> 無題 名前: 連結2人乗り [2003/06/11,22:48:02] No.652
経堂工場さん、こんばんは。私も特急非停車駅が最寄りだったため、ロマンスカーというものは、常に目の前を勢いよく通過してゆくものだと思っていたクチでした。こんな感じで車庫からソロリソロリと出てきて、ホームで一旦停止する姿をごくまれに目撃すると、何か違和感を覚えましたね。

経堂に営業停車する、といってよいのか難しいところですが、過去にSSE車で運転された臨時列車『江の島・鎌倉エクスプレス』の上りが経堂行きだったことがありました。もっとも唐木田〜経堂の入庫回送もついでに客扱いしたようなもので、乗り通したのはファンだけだった、というようなオチだったと思います。
>> 2番逆走 名前: shinjuku rainbow station [2003/06/13,14:37:01] No.674
経堂工場さん、この写真で夏の暑い日にも拘わらず踏切で眺めていたのを思い出しました(苦笑)
2番から逆走して車庫に入庫する光景が見られましたね。
写真の左横に写っている黄色いものは遮断竿を使わないときにロープが出てくる
ものか何かでしょうか?ちょっと気になりました。こまかいことですみません(汗)
経堂臨時停車のロマンスカーはつい最近(去年!?)にあったみたいです。
駅長主催のポケットツアーかなにかだったと記憶してます。
このツアーでは代々木上原・経堂・成城学園前あたりが停車でした。

私事ですが、小学生の頃、梅ヶ丘〜渋沢までSSEに乗車して震生湖の遠足
に行きました。梅ヶ丘にロマンスカーが止まるというだけでワクワクしました(笑)
>> 今気付きました 名前: 経堂工場 [2003/06/13,18:04:56] No.675
皆様、レスありがとうございます。そうなんですか、定期列車ではないものの、経堂停車のロマンスカーってあったんですね、情報ありがとうございました。それとshinjuku rainbow station様ご指摘の黄色い物体(?)ですが、正直私も今写真を見て初めて気付きました。確かにワイヤーか何かが出てきそうですが、いったい何なのでしょう? この踏切が過去おじさんがハンドルをグルグル回してワイヤー降ろす踏切だったことは覚えているんですが…。
>> 遮断ロープ 名前: shinjuku rainbow station [2003/06/13,22:07:29] No.680
経堂工場さん、遮断竿の変わりにロープが使われていたのはあまり記憶にない
ですが、もしかしたらそうでしょうね。東北沢〜下北沢の交番がある踏切(茶沢通り)はロープだったのを覚えてます。経堂もそうですが、警報機が鳴って
遮断竿が降りてくる前に、「ブー、ブー」と鳴って降りてきたのを思い出しました。


画像タイトル img20030610235128.jpg -(194 KB)
↓END
 
2229−2230新潟へ行くの巻 名前: なげきのおじさん [2003/06/10,23:51:28] No.636 ツイート
小田急ファンの皆様、はじめまして。どーぞよろしく。先日、昔のポジを整理していたらこんなのが出てきました。連貼りするのもなんなので、1枚にまとめてみたので話のネタになれば幸いです。(写真1)小田原にと-ちゃ-く。小田原城も見納めですね。(写真2)小田原から牽引するEF65540が到着。すぐに機回しします。次にED1041を開放して(写真3)後ろに連結するヨ5000と連結(写真4)、ヨと2230を連結したらトフをはずしてEF65+ヨ8000に連結します(写真5)。かなり慎重にやっていたような気がします。(写真6)車輌を確認しています。(写真7)仕事を終えて一休み。小田原発車は21:40頃だったかな(←てきと−)。(写真8)小田原を後にして、新潟に向かって走っていきました(大磯駅)。(写真9)その後、燕駅で撮影しました。いかがでしたか?こんな面白いイベントなのに小田原で写真を撮っていたのは10人位でした。長い駄文を最後までお読みいただきありがとうございました。それではまた。
>> これは!! 名前: T.N [2003/06/11,19:58:10] No.641
なげきのおじさん様、こんばんは(こんにちはかな…)そしてはじめまして。
この写真を見て、新潟交通の2220形がこのようにして運ばれたと初めてわかりました。
でも車両は、解体されてしまったので、今となっては貴重ですね。
>> レスありがとうございます 名前: なげきのおじさん [2003/06/12,00:27:51] No.655
T.N様。
はじめまして、こんばんは。
解体ですか…、当時は解体するなら帰っておいで〜と思ったものでした。2200と一緒に保存してほしかったな。
ところでこの画像でかすぎましたか?194Kは過去ログを見てもトップクラスだ…。今度から注意します。それでは。


画像タイトル img20030610225533.jpg -(77 KB)
↓END
 
電車を待つ間に 名前: しゅうちゃん [2003/06/10,22:55:33] No.634 ツイート
夜も深け、ヒッソリとした駅のホ−ムは1人女性の仕草がよく似合います。
>> 無題 名前: 経堂工場 [2003/06/10,23:36:45] No.635
しゅうちゃん様こんばんは。とても素敵な1枚ですね、ここは町田駅でしょうか?私もこのような『絵』になる写真を撮りたいなと思い、カメラを構えることはあるのですが、なぜか“照れ”に負けて結局撮ることができずにおります。(情けないと言いますか何と言いますか…)また素敵な写真、ぜひお待ちしております。
>> 無題 名前: ジョニー [2003/06/11,17:47:08] No.640
特急乗車口の「お知らせ」の部分には何が流れるのでしょうか?
教えて下さい!
>> 無題 名前: NSE3100 [2003/06/11,20:41:50] No.645
ジョニー様
特急乗車口の「お知らせ」の部分には観光案内やフリーパスの案内等が
流れていますよ。
勿論、特急発車時刻が近づくと、号車案内に切り替わりますけれど。


画像タイトル img20030610215315.jpg -(76 KB)
↓END
 
5000形 名前: 新原町田利用者 [2003/06/10,21:53:15] No.633 ツイート
2段窓の5000形4連って、やっぱり急行新宿行の前4両ってイメージですよね。
>> 無題 名前: EQSON [2003/06/11,20:22:35] No.644
僕もそのイメージが強いですね。
いつもちょこんと繋がっているので、他の車両の弟みたいでした。
更新されて変わりましたが、白幕の付属編成ってイメージが強く頭に焼き付いています。 (^^;)
>> 無題 名前: NSE3100 [2003/06/11,20:49:04] No.646
最後まで残るであろう小田急顔、2段窓車ですよね。
一般利用者も、5000形(5200形)が無くなれば「あの顔つきの車両を見なくなったなあ」と気が付く事でしょうね?
2600・4000形の引退を感慨深く思うのは、我々ファンだけかも知れませんね。
>> 相模大野以西 名前: 準急本厚木 [2003/06/11,21:16:35] No.648
'80年代の本厚木−海老名利用者にとっては、「朝ラッシュ時以外はあまり見ない車両」でした。
>> 無題 名前: NSE3100 [2003/06/11,21:28:53] No.649
準急本厚木様
8連急行が、相模大野で江ノ島急行と分割していた時代には
大野以西を5000形4連の急行小田原行きが
日中ザラに走っていましたよ。
湯本直通は2400形の天下でしたね。
>> 無題 名前: かりおん [2003/06/11,22:52:53] No.653
私の第二の故郷、町田を綺麗に撮影されてますね。
5000型4連のイメージと言えば、江ノ島線内各停か
4連x2本の分割急行小田原/片瀬江ノ島です。

NSE3100さんが書かれてます様に、最後の小田急顔一派
なので、全線に均等運用されている内に丁寧に記録
していきたいですね。
>> レス 名前: 新原町田利用者 [2003/06/12,21:35:42] No.662
EQSON様
なるほど弟ですか。
小田急顔の兄貴分2600形、4000形に比べると運転室窓の段差がなくなっているので
見た目の印象も少し若い感じがしますね。

準急本厚木様
NSE3100様
登場してから34年ですから時代時代の様々なイメージがありますね。

かりおん様
今はまだ5000形は普通で珍しくない車両ですが、そういった旬の時期にこそ活躍の
記録を残しておきたいものですね。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 336

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,8,10
 E-mail:okado@agui.net


×