小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 354


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20030718232148.jpg -(93 KB)
↓END
 
NSE経堂通過 名前: 経堂工場 [2003/07/18,23:21:48] No.155 ツイート
肝高様のUPされたお写真の足元にも及びませんが、私もモノクロのNSEを1枚UPさせて頂きます。いつもながら銀行の宣伝付きです…。


画像タイトル 3101@1963 -(110 KB)
↓END
 
ピカピカのNSE 名前: 肝高 [2003/07/18,21:57:31] No.152 ツイート
ここでは、最近なにかと話題のNSEですが…

たぶんデビューの年(1963)の夏、新宿駅での01編成
>> すばらしい! 名前: 経堂工場 [2003/07/18,22:59:30] No.154
肝高様こんばんは。いやぁ、それにしましてもここまで来るとまさに国宝級(?)とでも言うべきお写真ですね。右側に写っておりますご夫婦と思しき方々のファッションが当時を見事に物語っています。紳士の方が奥様と思われるご婦人に『ほら、運転席は2階なんだよ』とでも言ってそうな光景が思い浮かびます。またこのホームは当時の地下ホームでしょうか、現在とは違い、実に広々としていますね。私も少々昔の駄作をUPさせて頂いてますが、それとはまったく比較にならないほどの貴重な“資料”です。ありがとうございました。
>> 撮った本人も魂消ております 名前: 肝高 [2003/07/19,00:15:09] No.157
経堂工場様こんばんは。いや、するどい観察眼には感服です。

実は、表題のとおりでして、スキャンしてみると、NSEはさておいて…

この男女。ご婦人は、(真夏なのに)手袋を付けた完璧な「よそゆき」スタイル。しかし、おそらく当時としては長身の方なのか、男性の方と背丈がそろわないように、あえてローヒールのようです。

男性の方も、当時最新鋭の「ホンコンシャツ」です。

 若い方が多いようですので、あえて解説しておきますと、襟が立った普通のドレスシャツを、半袖にしただけのシャツは、このころからの服装で、これを「ホンコンシャツ」と呼んで(正確には「売り出されて」)いました。
 それまでは、半袖のシャツといえば、襟が寝たタイプの開襟シャツしかありませんでした(大昔の「張込み」なんていう映画で刑事が着てるやつです)。

 Tシャツに至っては、当時は「ただの下着」で、半袖丸首シャツ。
 ちなみに「サングラス」は「色眼鏡」。
>> 今といっしょでしょう 名前: はら [2003/07/19,11:18:10] No.163
これは地上一番線じゃないでしょうか?
今と同じ場所です。地下はもっと天井が低いと思いますよ。
>> その通り、地上1番線です 名前: 肝高 [2003/07/20,22:22:18] No.207
ちょうど、運転席のキャノピーの左横の、白い三角形の部分が、鉄筋コンクリートの上屋と、三角屋根の上屋の継ぎ目の部分です。

同時期に撮ったSEの写真を見ると、この三角形の部分には、建設会社の養生幕が張ってありました。


画像タイトル 営団6000 -(76 KB)
↓END
 
ふと思う 名前: ZOME [2003/07/18,17:52:29] No.148 ツイート
そういえば、小田急の方は9000形→1000形へと乗り入れ車両を
新しめの物に変更してますけど
営団側の方では未だに6000系が中心に頑張ってますよね。
06系はこれ以上、増えないんでしょうかね?
>> 営団車は・・・? 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/07/18,17:58:05] No.149
ZOME様、こんばんは。
営団06の増備は当分ないかもしれませんが、6000に関しては室内更新など
して、今後も走り続けるかと思います。幕がLEDになるかどうかは気に
なってしまいます。(兄弟形式の有楽町線7000や半蔵門線8000の幕は
全てLEDですが・・・)
既に室内更新した編成の中には室内表示機が設置された編成もあります。
ドアチャイムや自動放送装置もついています。
>> 無題 名前: 島線利用者 [2003/07/19,14:04:18] No.167
6000はすでに幕がLEDに変えられているのはいます。最近は幕のほうはあまりみないです(私はですが・・・)全部LEDにかえるんですかね・・・?
>> 無題 名前: AKIRA [2003/07/19,15:18:40] No.169
営団6000系は全部で35編成が在籍しています(北綾瀬支線用は除く)。
その中で,更新工事を受けたのは第21編成までのようです。(幕がLED車のもの)。
更新車両の全車が自動放送装置を搭載しているようです。(常磐線内では手動放送ですが・・・。)
また,制御装置の更新もされており,GTOチョッパかVVVF制御に改装されています。
ちなみに車内案内板やドアチャイム付きの編成は更新車両の中でもわずかな様です。
>06系はこれ以上、増えないんでしょうかね?
しばらくは増備なしと思いますが,増備するときは新05系みたいな顔になると思います。


画像タイトル 3260F -(127 KB)
↓END
 
3260F 名前: OER3000 [2003/07/18,16:19:49] No.143 ツイート
やっぱりカーブだと
違いますよね。
>> 無題 名前: 小田原の人 [2003/07/18,16:36:25] No.144
開成〜新松田間ですか?
>> 無題 名前: 塚原の人 [2003/07/18,22:03:30] No.153
下りが右方向のカーブを曲がる事は、上記区間にはないので、風景からすると秦野あたりだと思います。
>> 以外にも都心に近いのでは? 名前: 当該区間通勤利用 [2003/07/18,23:58:04] No.156
一見秦野あたりのように見えますが、玉川学園前〜町田間と推測します。
架線柱の右に昭和薬科大学の茶色い建物が見える気がしますので・・・
恩田川を渡ってからすぐの、連続登り右カーブ区間と思います。
>> 正解は、 名前: OER3000(代理) [2003/07/20,09:04:52] No.186
OER3000の代理です。
正解は、玉川学園前〜町田間です。
下り線、一番勾配がきついあたりです。
線路際の公道からこのショットが撮れる、絶好の場所です。
本当は、反対側の方が、更に良いアングルになるのでしょうが、
そちら側は崖になってますね、残念ながら。
以上




画像タイトル 2663F -(46 KB)
↓END
 
廃車前日の2600形2663号 名前: T.N [2003/07/18,12:26:46] No.141 ツイート
こんにちわ。
この写真は、廃止になる前日の夕方7時前に本鵠沼−鵠沼海岸間で撮影しました
>> 廃車前日の走り 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/07/19,07:59:53] No.159
T.N様、おはようございます。
廃車前日の走りは素晴らしいですね。僕は廃車前日ではなく、廃車2日前の
走りを見ることが出来ました。さよならヘッドマークがないのは寂しいですが、
最後の70Fが引退する時はさよならヘッドマークが登場する事を期待します。
63Fは僕にとって、本当にいい思い出が出来た編成です。
>> おはようございます 名前: T.N [2003/07/19,10:10:07] No.161
チョコボ&黒チョコボさん、御返事ありがとうございます。
この63Fが廃車になって、2600形同士の並びも見れなくなりましたね。(実際に自分の目で見たことはありません)
それから今気づいたのですが、この2600形が廃車になると、愛称がついている通勤電車はなくなりますね。(例 2400形→HE 2600形→NHE)


画像タイトル img20030718005600.jpg -(130 KB)
↓END
 
HE+FM 名前: 西口靖宏 [2003/07/18,00:56:00] No.135 ツイート
2478×4+2325×2です。
>> 出ました2478号! 名前: 経堂工場 [2003/07/18,12:37:55] No.142
西口様こんにちは。お、出ました2478号!サイクルファン全盛時代の宝物的存在の車両。ちょっと天井が低いので圧迫感はありましたが、その涼しさには勝てず、よく待って乗りました。いやぁ、懐かしいです。


画像タイトル 座間ー海老名にて -(120 KB)
↓END
 
NSE運用終了から早4年・・・ 名前: TRTA06 [2003/07/18,00:42:02] No.134 ツイート
1999年7月16日をもって営業終了したNSE、もうあれから
4年も経ちますね。時の流れってのは速いものです。最期は隅から
隅まで沢山乗った思い出が…
>> 初めまして。 名前: PONTA [2003/07/18,12:19:11] No.140
 初めまして。PONTAと申します。宜しくお願いします。TRTA06さんのこの
NESの写真、どちらの区間で撮影されたものなんでしょうか?当時学生だった
わたしも通学帰りに良く乗った記憶があり、とても懐かしく見させていただきました。また最後の一週間は、乗客にオリジナルマグネットが配布されたりしましたよね。あれから4年、早いものです。
>> 1999−7−16 名前: TRTA06 [2003/07/18,19:11:37] No.150
PONTAさん、こんばんは!
>どちらの区間で撮影されたものなんでしょうか?
いちおう左上に記載しといたんですけど、座間ー海老名です^^;

>最後の一週間は、乗客にオリジナルマグネットが配布
そういや、そんなのありましたねぇ。家の中のどっかに眠って
います(笑)NSEは不朽の名車ですね☆

さて表題の日付ですが、奇遇なことにNSEの引退日は、ちょうど
上野発豪華寝台特急カシオペアの1番列車の出発日でした。私は
NSE最終列車の折返し回送&ゆめ70を撮ったあと、カシオペア
を撮りに行った思い出があります。つまりカシオペアも営業開始
から早4年経つんですね。4年前はN6もN8も沢山いました。
4年であっという間に変わってしまいますね。


画像タイトル img20030717234114.jpg -(99 KB)
↓END
 
NSEお昼寝中 名前: 経堂工場 [2003/07/17,23:41:14] No.133 ツイート
既出の写真と似通っていて恐縮ですが、経堂検車区にて“お昼寝”中のNSEです。やはりこのように特急車両が寛いでいる光景がいちばん経堂検車区っぽくて私は好きです。
>> 経堂車庫内 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/07/31,07:47:17] No.740
経堂工場様、おはようございます。
経堂車庫の画像、今思えば大変懐かしいです。僕も一昔前、親子鉄道教室で経堂車庫内で保線の体験作業をやったことがあります。経堂車庫といえば、ロマンスカーはもちろんでしたが、2600も車庫によくいました。


画像タイトル img20030717212719.jpg -(110 KB)
↓END
 
1000形車内から見る3000形増結 名前: 各停急行 [2003/07/17,21:27:19] No.126 ツイート
1166車内で発車待ちしていたら後ろから3000が来たので慌てて撮りました。
最近出場した1066Fは千代田線を離れ、コンビ解消中の相方1256F共々地上線を快走中です。純電気ブレーキ化は未実施でした。
千代田線乗り入れ車と3000形、あるいはかつての乗り入れ車9000形との組み合わせは特別なものを感じます(乗り心地云々は抜きにして)。
ところで、このステンレスの仕切りは1159,60,61と1251にも取り付けられており、それらが地下鉄乗り入れ仕様だったことをうかがい知れます。
>> すれ違いました 名前: NSE3100 [2003/07/17,21:42:02] No.128
これは今日(7/17)の撮影ですよね?
帰宅時1115列車(登戸17:54発)の先頭に乗車中
18:05頃鶴川通過中に、この列車とすれ違いました。
新宿方4両が1000形の急行だったので「おっ!」と思ったら
小田原方6両が3000形だったので、さらに「おっ!」としました。


画像タイトル img20030717162429.jpg -(87 KB)
↓END
 
さらば2663 名前: たまがわのたまちゃん [2003/07/17,16:24:29] No.124 ツイート
きのう撮影しました。
2600形も残り一編成となってしまいました最後までがんばってほしいものです。
>> 2663F 解体中 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/07/17,17:47:35] No.125
たまがわのたまちゃん様、こんにちは。
2663Fは解体が進んでいますね。クーラーも外されていますし。
5日の朝に乗ったときはクーラーもあったので、残念な感じもします。
>> 全て搬出済みですね 名前: NSE3100 [2003/07/17,21:44:53] No.129
題名の通り、今日の夕方には全て搬出済みでした。
今朝は小田原方の2両が、この解体線に居ましたが・・・

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 354

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,9,8
 E-mail:okado@agui.net


×