小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 95


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20020415213244.jpg -(139 KB)
↓END
相模鉄道海老名駅
旧海老名駅 名前: 西口靖宏 [2002/04/15,21:32:44] No.1107 【サムネ】 ツイート
1096と同じ日に撮影した海老名駅で、誇線橋から小田原方を見たところです。
小田原方ホームは
小田急の下りホームとつながっていて、小田急の下り列車に乗る為に相鉄線電車を降りて板張りのホームをドタドタと走ったことを思い出します。
写真の電車は、相鉄の旧6000型です。小田急の車輌が写っていませんが、ご容赦ください。  1971年6月27日の撮影です。
>> Re、 名前: ラピート50000号 [2002/04/15,21:59:18] No.1108
あーーすごいですね・・・
周りに建物すらない・・・・

海老名は今は、市なのにね・・・
>> 何も無いところだったんですね・・・ 名前: 伊東・伊豆急下田方面 [2002/04/15,22:02:25] No.1110
見た感じ、駅周辺には建物がほとんど無いみたいですね。
今やビナワン、丸井などのショッピング店舗が
軒を連ねる海老名も、昔はこんなだったんです
ね。。。 でも、相模線海老名駅のほうはこの
写真の風景のような状態のままですね。

http://www7.ocn.ne.jp/~panorama/
>> 無題 名前: TRTA06 [2002/04/15,22:40:19] No.1111
>西口さん
貴重お写真をありがとうございます!すごいですね。これが
海老名駅だとは今の姿からは到底思えません・・・(*_*)
やはり30年もの時を経ると変わってしまうものなんですね。
相鉄も今はなき低運転台6000系、しかも旧色・・・
時代の流れを感じます(って、この頃は生まれていませんが、
今とずいぶん違う雰囲気だな、ってことです。)

また秘蔵写真などありましたら宜しくお願いします・・・
>> 遠い過去で・・・ 名前: ABFまにまに [2002/04/16,16:22:50] No.1116
西口さん、続けてレスしました。こんな懐かしい、「駅・施設系」のお写真を発表されてしまったら、私の出番がありませんよ・・・
あの、跨線橋からこんな写真が撮れたとは・・・その頃私はまだ子供で、窓まで背が届かなかったのかも知れません。

そういえば、20年近く前、私達に「小田急趣味の後は任せたから」と言い残し、私達の前から去っていったあの驚きは今でも忘れられません!(笑)


3000系の模型 名前: マクス [2002/04/15,14:49:43] No.1099 【サムネ】 ツイート
19日午後6時30分から3000系の模型を限定発売します場所グリーンマクス海老名店
>> 本当ですか! 名前: 町田急行 [2002/04/17,18:13:50] No.1156
値段等の詳しいことわかりませんか?
>> 模型情報はこちらを… 名前: 名無しさん [2002/04/19,01:10:39] No.1190
http://www.gm-store.co.jp/News/goods00.htm


画像タイトル img20020415010357.jpg -(145 KB)
↓END
小田急電鉄3100形
相鉄線海老名駅より 名前: 西口靖宏 [2002/04/15,01:03:57] No.1096 【サムネ】 ツイート
3号線海側どうぞ様より少し前の海老名駅です。相鉄線のホームから撮影したものです。
車庫にはまだ線路が敷かれていません。
>> てこ! 名前: 3号線海側どうぞ [2002/04/15,18:56:46] No.1101
西口 様

この写真には見入ってしまいました。
これは、1971〜72年くらいでしょうか、今、電車基地がある場所は一面水田だったとの記憶があります。
それより、相鉄のポイントは「手動てこ」だったんですね。懐かしいものを見せていただきました。信号扱い所みたいなものは有りましたっけ。
>> んーっ!懐かしや 名前: ABFまにまに [2002/04/16,16:14:36] No.1115
西口さん、さすが年の功ですね・・・(いい意味で?)
私はこの頃、ちょぼちょぼと鉄道写真をはじめていましたが、カラーなんて、高嶺の花でした。同時期相鉄海老名の板張りホームストップで写した黄色い電車(2000系?)の写真もありますが、もちろんモノクロです・・・
ところで、三号線海側どうぞ様、私も同じポイントのロッドが気になっていました。信号扱い所は私も思い出せませんが、階段下か、駅本屋の横あたりにあったのでしょうか?


画像タイトル 豪徳寺駅 -(67 KB)
↓END
小田急電鉄豪徳寺駅
駅・施設系 名前: ABFまにまに [2002/04/14,22:45:43] No.1091 【サムネ】 ツイート
【豪徳寺駅】
1973(S48)年2月24日撮影
豪徳寺駅は、独特のたたずまいでしたが、高架工事進展に伴い間もなく見納めですね。当時広角レンズは持っていなかったので、狭い駅前での撮影に苦労しました。

画像は角度を変えて撮影した2枚の写真を張り合わせたものです。残念ながらカメラの腕が悪く、中心が駅名のところにむいてしまい、下の方が写っていません。
TVケンちゃんシリーズの「ケーキ屋ケンちゃん」のお店はこの駅の近くだったと思います。



画像タイトル 雪原を走る20000形 -(105 KB)
↓END
小田急電鉄20000形
あわせてみました 名前: さがみ1号 [2002/04/14,22:42:30] No.1089 【サムネ】 ツイート
ちょうど見物させて頂いているときにまっちゃんさんの20000形回送風景とののさんの雪上の5000形(?)を見かけましたので、私はその折衷で「雪まみれの20000形」です(笑)。去年は結構雪が降りましたから、小田急にこだわらず相模線や横浜線、相鉄や京急などあらゆるところで雪を絡めて撮ったのを覚えています。
>> 雪の日はキツイでしょ… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/04/15,00:40:29] No.1095
露出は出ないわ、シャッタースピードは稼げないわでキツイでしょ…。
ご苦労様でした。
小田急線でこれだけ積もれば御殿場線なんて雪国状態ですよ(爆)。
スノースモーク巻き上げて走りますからね。でも写真持ってないのが悔しい…。

>> まるで、JR北海道状態・・・ 名前: まっちゃん [2002/04/15,20:06:11] No.1103
さがみ1号さま、こんばんは。
これはまた凄い風景ですね。 小田急沿線は、冬場は雪の降るところが多いで
すが、これだけ激しく降ったという記録を残すのは後々貴重になるでしょう。
私はJR北海道の「ニセコエクスプレス」を思い浮かべました。


画像タイトル img20020414214253.jpg -(89 KB)
↓END
小田急電鉄3000形(2代目)
たて 名前: naru [2002/04/14,21:42:53] No.1083 【サムネ】 ツイート
たての写真がなかったのでちょっとたてをやってみました。(そのうち消すかも?)そういえば、僕が出した写真が、消されてましたが、だれが、やったんでしょう?
>> 縦でも横でも 名前: 3号線海側どうぞ [2002/04/14,22:19:09] No.1086
naru さま
写真というのは縦でも横でもいいんですよ。
感動したままに好きな対象を好きなように切り取れば・・・
そんなことをどこかで読んだことが・・・(笑)
私、模型とかは苦手なので好きなものを写真で「自分のもの」にしたいと思ってましたよ。
古い言葉で恐縮ですが「激写」しましょう。
HPでは「激写」も現役ですから紀信先生には叱られますかね。
ちょっと道を外れたレスになってしまって失礼しました。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/04/14,22:42:45] No.1090
記録写真だと見やすいことが前提なので
特に縦・横に関しては問題ないですよ。
こういうのをトリミングと言って雑誌などでも
掲載されている写真には多く使われています。


画像タイトル 相鉄は単線でした -(184 KB)
↓END
小田急電鉄9000形
旧・海老名駅俯瞰 名前: 3号線海側どうぞ [2002/04/14,19:18:57] No.1081 【サムネ】 ツイート
どこにしまったか忘れていた、昔撮ったネガカラーが出てきたものでこんな写真をアップさせていただきます。
以前、NSEから撮った旧・海老名駅を紹介しましたが、この写真なら相鉄との位置関係もわかっていただけますね。
>> いいですねー 名前: TRTA06 [2002/04/15,00:31:57] No.1093
貴重な写真ありがとうございます。
たしかにこの写真なら旧海老名駅の位置がよーくわかります。
地元民としてこのような写真をUPして頂いて感謝感謝です。
相鉄もこのころはまだ単線だったんですね。

全体的な配線は変わっていませんが、周囲の風景は遠くの方に
進むにつれて一変してしまいましたね。

あとちなみにこれは「並木橋」からの撮影ですね。昔から
あの橋は存在したのですね。今はあそこからだと相鉄厚木回送線
へ向かう列車くらいしか撮れませんよね。いまだと並木橋周辺は
柵が張り巡らされていて、ロクに写真が撮れないです。


画像タイトル 雪の小田急 -(27 KB)
↓END
小田急電鉄
雪まみれ 名前: のの [2002/04/14,15:18:41] No.1079 【サムネ】 ツイート
これは2001年の1月に大雪が降ったときに狛江駅で撮影したものです。
この時は確か、東京に3週続けて日曜日に大雪が降りました。
世田谷線の80形の引退の日もこの大雪の中でした。
今年も雪が降るかと思いましたが、結局降らずじまいでした。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/04/14,22:45:53] No.1092
見慣れた景色が別世界ですね(笑)
寒いのが苦手な私はこの日は家で寝ていました(^^;)


画像タイトル N6湯本急行 -(165 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
昨日もN6急行が 名前: 秋葉座間鮫 [2002/04/14,13:13:51] No.1078 【サムネ】 ツイート
昨日の新宿15時1分発の急行箱根湯本行きは2853Fで、横も急行(下にEXPRESS)箱根湯本とサボがありました!生で見たのは初めてだったので撮影をしてしまいましたが、この元気な姿はいつまで見られるのでしょうか?
そして新宿15時5分発各停新松田行きは3551Fが充当されてました(因みにコレに乗って相模大野までのんびり行きましたが…)。
>> N6湯本急行 名前: たっきー [2002/04/14,18:28:50] No.1080
秋葉座間鮫さん、はじめまして。

最近N6が湯本急行の運用に就くことが多いですね。
A運用以外にも入っていますからね。
今日も2653Fは湯本急行の運用に就いていました。


画像タイトル モハ1型@大野工場 -(176 KB)
↓END
小田急電鉄モハ1形
知ってました? 名前: 向ヶ丘遊園4号 [2002/04/14,00:35:25] No.1071 【サムネ】 ツイート
話題に上っているモハ1型ですが、前面窓が開くってご存じでしたか?
写真は大野工場の見学(昭和58年)の際に仲間と一緒に記念撮影させていただいた1枚です。
撮影の際職員の方に前面左右2枚の窓を開けていただき、このときの強烈な印象が『えー!前面窓が開くの?何のために?』でした。
何故前面窓を開閉式にする必要があるのでしょうか?
この時代(昭和初期)に作られた車両はみんなそうなのでしょうか?
どなたかご存じの方ご教示願えますでしょうか?
>> 前面窓の開閉 名前: 天下の険 [2002/04/14,06:08:14] No.1074
向ヶ丘遊園4号さんおはようございます。
窓の開閉はおそらく車内換気だと思います。
実は登山線100形も前面窓が開閉します、現在は客室と乗務員室の境が完全に仕切られてしまっておりそれほどの効果はなくなってしまったのですが両側の窓を全開にして仕切窓を開けると素晴らしい換気効果をもたらします。
現在も中間運転台で行う場合がありますよ!
ただし、時速20〜30Km/hのレベルであり小田急モハ1が現役の時代にこの様な換気を行った場合(速度はどれほどのものだったのでしょうか?)客室内は暴風が吹き荒れたでしょうね(笑)。
>> 開くんです 名前: よしご [2002/04/14,07:11:05] No.1075
東急世田谷線の旧型車も正面が落とし窓になっていて、夏場はよくこんな感じで全開にして走っていましたよ。チンチン電車とはいえ当然かなりの風が来ましたが、髪の乱れを気にする人もあまりなく、かえって心地よかったです。ある意味いい時代でした。
>> 車内換気・・・ 名前: 向ヶ丘遊園4号 [2002/04/14,08:37:43] No.1077
おはようございます。天下の険様、よしご様、レス感謝です。
そうですか車内換気のためですか。
しかもモハ1型だけではなく登山線や世田谷線もそうでしたか。
知りませんでした、ご教示感謝です!
冷房のない時代の車両において換気は重要なファクターだったのでしょうね。
以前話題に出てましたが、N6なんかの非冷房車が高速走行時にヒューヒュー運転席後ろのよろい戸から音を立てて走っているのを何故か思い出しました。


↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 95

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,7,1
 E-mail:okado@agui.net


×