関東アーカイブ検索 help
 関東アーカイブ 88

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20040810141611.jpg -(34 KB)
JR東日本D51形
携帯画像で申し訳ありません。 名前: チェリー [2004/08/10,14:16:11] No.198 (222.145.40.114)
皆さん初めまして。携帯画像で御見苦しくて申し訳ありませんが、
今日はたまたま所用で高崎駅に行ったところ、偶然にも明治2年に作られたD-51を見つけました。
12系客車には「団体専用」の表示だったのですが乗客はおりませんでした。
10時10分頃に汽笛を鳴らして走って行ったのですが、
私自身このSLを見るのが初めてだったので思わずアップさせて頂きました。





>> ちょっち指摘 名前: こうやま [2004/08/13,19:10:40] No.204 (210.194.90.172)
 D51は明治の製造ではありません。
戦前から作られていた筈ですから、昭和2年頃と間違えられたのでは?
(確かその頃は一世代前のD50だった気が…)
>> 明治2年に製造? 名前: 東鉄指令 [2004/08/14,10:45:01] No.205 (219.110.98.57)
鉄道ファンであるなら、日本で初めて鉄道が開通した年はご存知ではないで
しょうか?歴史を紐解けば明治5年の5月11日に品川〜横浜で仮営業を開始し
ています。

当時の機関車は全てイギリス製で、日本で製造された機関車が出てくるのはまだ先のこと、明治2年というと鉄道の建設計画も打ち出していません。

因みにデコイチことD51は昭和11年に製造を開始し1115両が増備されました。
従って昭和2年の製造でもありません。
>> res 名前: ROM [2004/08/18,04:57:16] No.207 (61.124.117.202)
ちなみに498製造は
昭和15年11月24日
>> D50は 名前: 人面 [2004/08/20,20:33:55] No.214 (61.207.206.161)
大正から製造が始まりました



↑TOP
 関東アーカイブ
関東アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2008,12,8
 E-mail:okado@agui.net