バスアルバム 253 |
天気予報がはずれるとこのようなものが撮れます。
葛西21(雨降り臨時便)
2009年9月8日
コーシャハイム南葛西
珍しく「広告ラッピング」がない都バスに、お目にかかりました。
2009・9 新宿ターミナル
豊鉄バス
この若者はどこへ行くのでしょうか?今営業所にはナンバーを外された車両のみが残るらしいですが、彼らははいないらしいです…
9/30(水)瀬戸駅前20:23発瀬戸市駅行
名古屋市営バス
東京駅発〜中央道経由〜京都駅の高速バス、乗車率は80%以上の好成績。
中央道経由ですと、乗務員の交代はどこで行うのでしょう。
>> |
Re:
名前: とさか
[2009/10/05,23:40:51] No.4165 (115.163.237.80)
こんばんは。 以前新宿〜名古屋の高速バスに乗ったときは諏訪で交代しておりましたが関西方面行きはどうなんでしょうかね...。 |
>> |
諏訪の次は?
名前: c59182
[2009/10/06,18:22:08] No.4167 (219.124.250.91)
「とさか」さん こんばんは。 |
>> |
乗務員交代
名前: Nob3
[2009/10/06,22:00:08] No.4171 (114.159.7.24)
駒ヶ岳SAで、JRバス関東と西日本JRバスの乗務員が交代します。交代運転手は社用の乗用車でエリアから離れていきます。 |
連投失礼します。
こちらの塗色は、高知線が就航した頃導入されたと思います。
2009・9 小田急シティバス営業所(公道より撮影)
旧小田急バスが1988年(平成元年)2月から、秋田中央交通との共同運行で営業を開始した、新宿駅〜秋田間の夜行高速バス「フローラ号」用として導入された車両に採用された外部塗色、今までの小田急カラーを打ち破った斬新な外部塗色です。
その後ブルーやグリーンも登場しましたが、小田急シティバスに分社化されてもそのデザインは受け継がれております。
三菱KL−MS86MP
2009・9 小田急シティバス営業所(許可済み)
>> |
Re:小田急シティバス
名前: A80&481
[2009/10/06,07:38:09] No.4166 (222.228.215.217)
c59182さん、おはようございます。 |
>> |
初めて見た時
名前: c59182
[2009/10/06,18:36:24] No.4168 (219.124.250.91)
「A80&481」さん こんばんは。 |
リア
小田急電鉄の高速自動車部門(小田急の一般路線バスは関連会社の小田急バスが運営している)の直営でしたが、数年前分社化されました。
現在は新宿駅〜東名高速〜御殿場駅〜箱根芦ノ湖までと、箱根〜御殿場駅〜東名高速〜横浜駅、新宿駅〜東名高速〜沼津IC〜西伊豆堂ヶ島への路線バスを営業しているそうです。
バスアルバム 253 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |