航空アルバム 280 |
中国国際航空の青い鳳凰特別塗装です。
Boeing777-200(B-2059)
成田国際空港ゲジポイントにて 2011年9月17日
エールフランス機に比べると、外部塗装がケバケバしく感じます。(南国だからでしょうか?)
エアバスA340−313E 成田空港34Rポイント 2008−3
仕事の都合で、9月の初旬から中旬にかけて今年2度目のロサンゼルスに滞在しておりました。写真は休日の日にロサンゼルス国際空港で撮影した1枚です。アメリカのテーマパーク「シーワールド」のPR機で、シャチが描かれています。
2011年9月17日 ロサンゼルス国際空港にて
名古屋空港 撮影日失念
撮影日失念 名古屋空港
雪雲を背に間もなく着陸、この後天候は降雪となりました。
最近飛来しないと思っていたらCATの子会社になり、日本への便は全てCATが肩代わりしたそうですが、今年10月から福岡に新たに乗り入れをするそうです。
成田へも再度飛来して欲しいなぁ〜。
エアバスA330−300 成田空港畑ポイント 2007−12
静岡蔵出し、今回の最後です。
今年の1月10日に撮影した展望広場からのFDA5号機と富士山。
ここは移設でターミナルからは遠くなっちゃいましたけど、そのかわりT6誘導路から
R/W12へ出る(あるいはその逆)の機体と富士山を良い位置で絡めて撮れるようになりました。
この写真の焦点距離は85mm(35mm換算136mm)。天気さえ良ければ標準系ズームやコンデジでも
同じような写真を簡単に撮る事ができます。
ただし・・・ここ、風が強い上にそれを遮るものがないので、富士山が良く見える冬場は
寒い!ものすごく寒い!静岡の平野部は雪こそ降らない代わり、風が強いので
体感温度はものすごく低いんです。冬に撮るなら十分な防寒装備でお越し下さい。(^_^;)
エア・タヒチ・ヌイ Airbus A340-300 (F-OJGF)
成田国際空港ゲジポイントにて 2011年9月
アメリカン航空 Boeing777-200
成田国際空港ゲジポイントにて 2011年9月
石雲院展望台から見える粟ヶ岳(標高532m)にヒノキの木で描かれた茶文字。
富士山ショットなら成田あたりからでも撮れますが、これは茶どころの静岡ならではですね。
写真は2009年10月10日撮影、6月の開港から10月末まではMD-90が就航していました。
奥に見える東屋(展望広場)も今は奥に移設されエプロンに変わっています。
日本航空 JA8029 ダグラスMD-90-30
航空アルバム 280 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |