近鉄アルバム 280 |
2008年10月27日 南が丘〜久居
近鉄電車の連結面の構造はなかなか興味深いです。
特に特急車両は結構複雑な感じがします。
普通に続行してやってきたのですが、何の回送でしょうね。
2008年10月27日、木津川台にて11時頃。
突然やってきました。
2008年10月27日 久居〜南が丘
※HNを準急須ヶ口から変更しました。
久しぶりの投稿になります。
先日遠方から松阪に帰省したとき、偶然乗り合わせたのが
5200系VX03編成(間違っていたら申し訳ありません)でした。
特急券を買わずに何気なく急行ホームに立ち寄ったのが幸運でした(笑)
標識灯、座席、内装が変更になっておりました。ほかに転落防止装置、
新型ATS、デッドマン装置の設置が行われたようです。
今のところ1編成のみの更新のため、まだ少数派ですが、
いずれは5200系すべてこの姿になるのでしょうか。
2008年10月16日 松阪駅にて撮影
>> |
5200系 B更新車
名前: 2000系
[2008/10/27,01:03:17] No.5090 (221.45.230.176)
こんばんわ |
>> |
2000系 様
名前: AQUA
[2008/10/27,03:26:02] No.5091 (125.172.217.180)
早速のコメントありがとうございます。 |
走行中のコレを撮ってみたいです。
土日にはどうやらあまり走っていないようで、仕事の途中に寄れるタイミングがなかなか合わずに、いつも停車中ばかりです☆ 橿原神宮前にて。
>> |
この電車
名前: ちーかま
[2008/10/29,20:22:06] No.5113 (122.27.72.242)
はじめまして。先日、10月20日朝8:00頃名古屋方面に四日市駅を通過していきました。結構珍列車に写メ撮ってた方もいました。 |
>> |
電動貨車
名前: 2000系
[2008/10/29,21:38:34] No.5114 (221.45.230.176)
こんばんわ |
学研奈良登美ケ丘駅
>> |
延伸予定?
名前: 名鉄オヤジ
[2008/10/27,22:55:53] No.5093 (125.3.181.213)
TM様、はじめまして。 |
>> |
延伸予定
名前: TM
[2008/10/28,07:07:38] No.5095 (58.70.15.59)
名鉄オヤジ様 おはようございます。 |
>> |
学研奈良登美ケ丘
名前: 2000系
[2008/10/28,07:47:41] No.5096 (221.45.230.176)
おはようございます。 |
気持ちいい速度で走り抜けていきます。
☆〃さんも撮られてますが、ここは特急も普通も制限が掛かり
ゆっくり通過します。
見てて『のほほん』としてる雰囲気が好きですね。
以前よりだいぶ撤去されていました。
2008年8月24日撮影。
こうして見るといい感じの車両です。
霞ヶ浦〜阿倉川間にて。
>> |
伊勢志摩ライナー
名前: ミュー
[2008/10/26,11:34:07] No.5084 (211.1.219.72)
こんにちは。 |
>> |
23000系
名前: 2000系
[2008/10/26,19:08:01] No.5088 (221.45.230.176)
ULもILもデザインはいいですよね!! |
近鉄アルバム 280 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |