阪急アルバム 302 |
7000系アルミ車と5000系リニューアル車です。
一見5000系の方が新しく見えますが7000系の方がずっと後輩です。
2011-5-30 塚口
関係者を招いての見学会を行なってました。
2011.6.2 正雀車庫にて
おそらく神戸線に配属予定の9004F
既に8両編成に組成されておりました。
2011.6.2 正雀車庫にて
快速急行が現れると、早く帰らないとっと思ってしまいます。
車内が混むので、大変です。
桂 2011.5.30
>> |
そうですね !
名前: Banban
[2011/06/02,02:02:27] No.4940 (119.25.35.111)
ふふっ(^.^) そうですね ! |
>> |
昔の急行を思い出します
名前: えびちゃん
[2011/06/07,15:34:04] No.4944 (222.2.220.154)
快速急行の停車駅って昔の急行と同じですね。 |
伊丹線で活躍する3100系トップナンバーです。
8連で宝塚線を走っていた頃は先頭に出ることはありませんでした。
2011/5/25(水)
地下鉄中津駅から阪急中津駅へ向けて歩いている最中に一枚。HMの阪急電車の映画早く見に行きたいです。
2011/05/24 梅田〜中津にて
6354F「京とれいん」は正雀車庫にて6350Fと
並んで休んでいました。
2011.5.18 正雀付近
皆様の愛称HMや大阪市交通局66系の投稿が羨ましい〜
2011.5.18 正雀付近
平日朝では以前から見られる運用ですが
土休日日中にも見られるように・・
2011・05・14 大山崎にて
阪急アルバム 302 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |