路面アルバム 236 |
流れをぶった切ってすみません。こちらではご無沙汰しています。
その車体の大きさから、いろんな広報活動に働く豊鉄市内線801形。
2008.8.21 豊橋駅前にて
昭和60年前後に、広電宮島口で撮影したと思います。
連節車で広島駅まで乗り通したのですが、右側の車両が気になりとりあえず記録したものです。
西広島駅には軌道線ホームと鉄道線ホームがあったような・・・。
このあたりはあまり変わっていないと思います。
ひろでんです。西広島(己斐)の昔の画像です☆
まだこの頃はたぶん 阪急のお古が、宮島線を
走っていた頃だと思います。
記憶間違いであればすみません。
もと山陽電気軌道700形702号。
土佐電鉄へ移籍後も形式・番号はそのまま。
下関で走っていた頃の塗装に復元されています。
2006年11月11日 はりまや橋
赤いのを最初に出してしまい(笑)流れが名鉄になっちゃいましが
流れを戻ってすみません。
曙町東町近くの市場町信号所です。
一見駅かなとおもったら 信号所だそうです。
車内からの撮影ですので少しぶれてしまいました。
美濃
就役50周年504号です。
2008年8月18日 阪堺電車 東粉浜付近
590に戻してもうしわけないです。
3面5線(ホームは1〜6番まで)
路面電車の駅としては線数最多でしょうか?
楕円形の屋根は、名古屋・栄の
オアシス21の小型版みたいです。
>> |
補足
名前: も1102
[2008/08/19,22:50:04] No.4472 (218.179.157.60)
右端にちらっと写ってますが、ホームに接していない |
>> |
西広島駅ですが・・・。
名前: 櫻井雅和
[2008/08/22,22:56:55] No.4496 (61.117.85.207)
夕ラッシュ時に臨時(広電には時刻表に載らない電車が定時運行していますから)なのか6番線から発車する宮島口ゆきの電車もありますから面白いですね。ちょうど広電前始発の電車もありますし、お客の乗り具合から考えて広島駅の正等の2号系統だと思うのですが、ホームを3番と6番と交互に使っているのでしょうか? |
路面アルバム 236 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |