憩いアルバム 326 |
昨年1月、小田原駅にて、新宿からホームライナー小田原行きに乗り、普通・伊東行きを待っていたところ、入線してきたのが「○○○○」。廃止間近だっただけに慌てて取り出して記録と思いましたが高速で通過...。 srs223jr さんのお写真を拝見して張らせていただだきますが、私も自己満足の域を出ませんので悪しからず。
イメージだけの自己満足写真ですが・・・
路面電車と言えば石畳が付き物ですが近年は道路整備で縮小傾向です。
LUMIX LX1
16:9 28mm
巨大建造物感を出したくてこのアングルで撮りましたが、GFにはなぜか受けが良くなかったです。人の感性はわからないものです。
今日は京都と神戸でソメイヨシノの開花が
発表されましたね。しかし、明後日からは
再び寒くなるそうです・・・。
先日、交通博物館に行って来ました。
まもなくこちらも見納めとなってしまうと思うと寂しいですね。
>> |
やがては双方過去帳入りに
名前: 山さん
[2006/03/27,00:00:51] No.7378 (220.109.220.4)
交通博物館は大宮工場北側に、201系はE233系に今年末から更新し、思い出のものへと。 |
>> |
レスありがとうございます。
名前: ぽんぽこ
[2006/03/27,00:22:51] No.7379 (202.79.156.27)
山さん様、こんばんは。レスありがとうございます。 |
>> |
今後は未定
名前: 山さん
[2006/03/28,01:52:34] No.7381 (61.127.99.198)
調べてみましたが、未定のようです。 |
>> |
ありがとうございます。
名前: ぽんぽこ
[2006/03/29,13:11:52] No.7385 (202.79.156.27)
山さん様、ありがとうございました。私も調べていきます。私個人としては、 |
>> |
いえいえこちらこそ
名前: 山さん
[2006/03/29,20:35:19] No.7386 (61.127.99.58)
保存するにつけても、改修するにつけても都心を走る高架部であるため「耐震」が必要になりましょう。取り壊すにも朝夕を中心に本数の多い中央快速線ですから、休日に運休、運転終了後の深夜から初電の早朝の間も視野に手間のかかる工事になるかもしれません。鉄道歴史的建造物だけに私も何らかの形で残して欲しいですが、JR東日本の合理性優先か保存優先か。 |
見頃を迎えた長誓寺の枝垂れ桜。
撮影日:2006年3月26日
正式名称、なんというのか知りませんが、
スケート場の氷を整える車です。
どういう仕組みなのか
じっと観察していました。
凹凸の出来た盤面の氷を削って
ラッセル車の如く吸い上げて
前のボンネットの中にため、あとで廃棄。
それと同時に、後側から散水し、
刷毛のようなもので盤面を鏡のように
なめらかにする・・という仕組みでした。
ディーゼル?エンジンでタイヤで走ってますが
排気ガスも少なく、かなり高速走行なのに
スリップもせず・・なかなかの優れものの
ようです。
スケートブームに乗って
久々に滑ってきました。
(ここのリンクは冬季限定のため
今シーズンは今月末まで)
ここでは中野友加里選手が
若い頃滑っていたそうです。
この日も小ちゃな子供たちが
上手に滑ってました。
東海地方、あちこちのリンクから
フィギアスケートは
一流選手が育っていますね。
是非、冬のオリンピックを
名古屋に誘致して欲しい♪
ドラゴンズの始球式は
浅田舞・真央姉妹だそうです。
愛知県一宮市のツインアーチ138を足元から見上げてみました。
28ミリ単焦点レンズ使用
憩いアルバム 326 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |