憩いアルバム 334 |
何気なしに香嵐渓へ行ったら、不思議な光景にあいました。
春だというのに、すでに色づいたもみじ。
おそらくそういう種類のもみじなのでしょうが、何ともおもしろい光景でした。
日の出直後の早朝、「ケン、ケーン」と雄叫びが響き渡りました。
撮影日:2006年4月26日 一宮市富塚
子供の頃、早足で階段を駆け上がっていた思い出が・・・
まぁ、今もですが(苦笑)。
東海板にしようか迷いましたが、こちらにいたします。
・・・しかし、勝手なもので、菜の花だから微笑むネタになりますが、
これがアワダチソウだと、『強い』と言いながら、眉をしかめてしまう様な・・・。
(^^;
RHPV
>> |
ムム!これはっ…
名前: 無頼漢
[2006/04/27,19:16:19] No.7526 (58.70.15.55)
三河一色 様 |
>> |
不平を並べるだけの、自分らとの対比?
名前: 三河一色
[2006/04/28,00:20:50] No.7528 (220.215.67.33)
無頼漢さん、こんばんは。レスありがとうございます! |
十勝連峰を仰ぎ見ながら春の富良野盆地をのんびりと行く富良野線の普通列車。
1988年5月 富良野線 鹿討−学田間にて
休みの日に私も行ってきました。
ちょうど満開でしたが、墨がかかっているように見えるかな?
平成18年4月17日撮影。
静寂に包まれたホール内、調律の音だけが響き渡ります。
各務原市市民会館 2006年4月23日撮影
小さく183(189?)系。
>> |
富士に抱かれ
名前: 山さん
[2006/04/23,23:20:52] No.7511 (210.154.98.23)
街に生きる鉄道は細くとも、大きな動脈に思います。 |
>> |
まさにそうですね
名前: OK
[2006/04/24,22:34:56] No.7515 (58.0.72.23)
山さん さんこんばんは。 |
豊作を祈願する春のお祭り。
お祭りを行う時期に桜が咲いているのは滅多にないとの事です。
岐阜県下呂市萩原町四美付近 @ 06年 4月22日
>> |
凄い!
名前: 山さん
[2006/04/23,23:16:53] No.7510 (210.154.98.23)
桜のボリュ-ムにただ驚くばかりです。里の祭りに桜の花を添えて華やかに、心躍るものであったと思います。 |
>> |
今年は・・・
名前: foehn
[2006/04/24,19:31:35] No.7512 (220.147.73.41)
サクラの名の由来が“さ”(穀物の霊)+“くら”(神様が休むところ) |
>> |
Re:
名前: とさか
[2006/04/25,16:22:32] No.7518 (202.223.104.132)
こんにちは。 |
こんばんは。
一宮市の本町商店街で現在行なわれている鯉のぼりフェスティバルです。
300メートルほどのアーケードに大小様々の鯉のぼりが飾られています。
昨日は、国営木曽三川公園138タワーパークに皇太子さまがいらしたようで、市内は大分賑わっていたようです
>> |
Re:
名前: 流浪人
[2006/04/24,19:33:08] No.7513 (210.231.203.167)
こんばんは。 |
憩いアルバム 334 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |