国鉄アルバム 982 |
豊川を渡る旧型国電5連です!
まだこの頃は船が止めてあり良いアクセントでした。
現在では区画されて船も新幹線の方へ移動されてしまいました・・・
初日は曇天でしたが撮影または乗車された方は居られますか?
三河槙原の定番ポイントでは県外ナンバーの車も見かけましたが…私は定番ポイントを外し、曇天日狙いの場所にしました(夏場はスズメバチや蝮が出る場所ですので)
>> |
パンタの粉
名前: '82フラワートレイン
[2006/04/30,19:23:48] No.22001 (219.186.116.24)
この列車は下り列車でしょうか? |
>> |
Re パンタの粉
名前: IP
[2006/04/30,23:55:12] No.22002 (219.50.0.145)
こんばんわ |
>> |
トロッコ
名前: 急行伊奈ゆき
[2006/05/01,05:18:53] No.22006 (219.211.168.23)
飯田線も始めはDE10に牽引されておりましたが、湯谷温泉駅を過ぎてからトンネルが多く(特に池場トンネル)排ガスで悩まされました! |
旧型国電が懐かしい。
153系
1980年 木曽川・岐阜間
初アプ。
ホームグランドだった飯田線が出てるのでアプします。
撮影日不明
本命前の長玉のテストと思う…
>> |
長野色165?
名前: 三河一色
[2006/04/29,01:22:02] No.21979 (220.215.64.228)
こちらではあまり見せていただいた記憶がありません。 |
>> |
え〜っと。
名前: 紅月
[2006/04/29,15:05:20] No.21984 (61.203.252.197)
三河一色さん > |
>> |
大変失礼をば。
名前: 三河一色
[2006/05/01,00:33:41] No.22004 (220.215.66.232)
横軽を知る方々にはご無礼ながら、名カキエリア住民としては、165or169は、全く同質に捉えておりました。 |
>> |
カラーバリエーション
名前: 花山 大
[2006/05/01,01:07:49] No.22005 (210.167.122.149)
思えばこのアコモ改善された169系は、様々なボディーカラーを経験しているんですよね。 |
>> |
?
名前: 尾張の住人
[2006/05/05,15:01:57] No.22048 (219.161.49.195)
車体のJRマークが変です。 |
>> |
??
名前: ふじかわ2号
[2006/05/05,19:12:04] No.22051 (221.34.74.16)
この写真 裏焼き? |
本命撮りの試し撃ちではありますが、昨年の今頃に撮影
>> |
今では貴重ですね。
名前: 三河一色
[2006/04/29,00:16:37] No.21977 (220.215.64.228)
IPさん、こんばんは。 |
先頃、JR東日本の113系が東海道本線より引退しましたが、
その国府津区113系が グリーン車込みの11連で
大垣夜行救済臨(9375M)に使用された時の写真を
投稿させて頂きます。
名古屋止まりで、名古屋到着後すぐに折り返し品川へ
回送される直前の姿です(1991年10月20日)。
*) あわてて撮影した為、フラッシュが発光してしまい
焦りましたが、小生の記録としては、この1枚のみです。
何卒、御容赦下さい。
以後、気をつけて撮影しております。
>> |
長距離列車
名前: いち
[2006/04/29,14:22:30] No.21982 (203.136.34.205)
TK_758。さん、こんにちは |
>> |
Re;長距離列車
名前: TK_758。
[2006/05/05,18:22:33] No.22049 (218.228.99.44)
いち さん、レス有難うございます。 |
中央線快速201系T21編成。
来年の今頃はどれくらい新型車両になっているのでしょうか。
撮影地:吉祥寺駅
撮影日:2006/04/18
>> |
Re:201系
名前: A80&481
[2006/04/29,10:16:43] No.21981 (124.144.94.118)
特急みちのくさん、こんにちは。 |
当時は,時刻表に「グレードアップ車で運転」と記載があるほどで,旧国鉄型がまだ多く幅を利かせていました.
アコモ改善という言葉が,雑誌記事で多く見られた時代で,リニューアルという言葉は,まだ使われていませんでした.
このカラーリングは,裾部に,都バスのように薄いベージュが塗られていて,4色でした.
>> |
この塗装こそ、あずさって感じですね。
名前: かず
[2006/04/29,21:54:55] No.21986 (61.125.212.41)
この前、カラオケで、あずさ2号を唄った時、画像に出てきたのは、この塗装の183系でした。この後のブルー系の信州色もさわやかで良かったですが、この塗装の方が、あずさって言うイメージを強く感じます。 |
>> |
この色・・・
名前: こうやま
[2006/04/29,23:08:59] No.21989 (210.194.90.13)
ちょうど大学通学に中央線を使っていた頃で、赤と緑に目がチカチカして |
>> |
あずさ
名前: 緑の運転士
[2006/04/30,09:06:31] No.21998 (125.173.176.88)
はじめてこのグレードアップあずさに乗ったときのこと。 |
国鉄アルバム 982 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |