名鉄アルバム 1122 |
神宮前駅の撮影ポイントシリーズ第一弾。
名古屋方面行常滑線ホーム豊橋方
こんな普通な写真も駅名改称で、いつかは貴重な写真になってしまうんですね…。
このように、折角英字幕に変えられた車両もまた幕を変更しなければならないので、勿体無いですね…。但し、即売会では取り合いになると思いますが。
これの方向幕も交換されるのでしょうか?
岐阜寄りの1700形の前パンタ、愛嬌があって好きです。
2004.10.13@富士松〜一ツ木
国府駅さんの二番煎じですが。
忠節橋南にて。
>> |
770形と揖斐線の方向幕。
名前: 国府駅
[2004/10/16,20:57:02] No.25232 (219.49.80.114)
流浪人さん、ありがとうございます。 |
>> |
名鉄岐阜駅前
名前: 揖斐急行
[2004/10/16,21:25:29] No.25241 (219.121.188.138)
名鉄岐阜駅前にしたいところですが2ヶ月だけですので方向幕は交換はないと思います。もしかすると岐阜駅前と表示するかもしれません。 |
みなさん初めまして。「苅安賀」と言います。この幕も見られなくなると、残念です。
>> |
新幕
名前: 健二
[2004/10/19,15:30:43] No.25458 (222.4.64.228)
そうですね‥ ちょっと残念ですがしょうがないでしょう |
>> |
?
名前: 全車特別車
[2004/10/19,16:24:25] No.25463 (211.1.195.241)
新一宮の幕は一宮にならないの? |
>> |
新幕
名前: 健二
[2004/10/19,16:57:10] No.25465 (219.108.100.22)
なりますよ「一宮」に |
>> |
残念っ
名前: DXのMH
[2004/10/19,17:06:30] No.25466 (220.28.194.47)
僕もよく尾西線の列車を利用してますが、「新一宮」が「一宮」になるとは、印象が変わってしまいます。 |
>> |
まあまあ
名前: 竹林棒
[2004/10/19,18:33:35] No.25473 (218.216.250.181)
大野町発普通新鵜沼行さん |
>> |
方向幕
名前: 健二
[2004/10/19,19:00:26] No.25475 (222.2.147.94)
あのー前にも僕、言ったんですけど楽しくね!やりましょう。 |
>> |
6800系
名前: 7301F
[2004/10/19,19:16:21] No.25476 (219.66.26.58)
健二さん |
>> |
6800
名前: 健二
[2004/10/19,19:33:44] No.25480 (222.2.147.94)
あーあたしかにスカートがない 失礼しました |
ク3802 本日16日、太田川にて。
暫定輸送がいよいよ始まりましたね。
2000系のほうは、2編成とも試運転してました。
18日の3150と3300の搬入は仕事のため行けず。
……残念ーっ!
常滑駅ホームに”専用門を設けて”開始されたとの夕刊記事が。
18日から空港会社の本体(隊)が空港ビルで業務を始めるそうです
>> |
RE:今日から団体
名前: SSS
[2004/10/16,17:55:30] No.25223 (219.126.213.17)
はじめましてだと思いますが、違ってたらすいません。 |
>> |
近くに寄れませんでした
名前: R400
[2004/10/16,20:27:57] No.25229 (202.215.158.29)
ホームまで行く時間を取れなくて常滑から別の所に行きました |
>> |
そうでしたか…
名前: SSS
[2004/10/16,21:05:15] No.25233 (219.126.213.21)
どうもありがとうございます。 |
>> |
団体列車
名前: たかやす
[2004/10/16,23:12:05] No.25253 (210.156.113.80)
本日、13時頃、常滑駅で目撃しました。 |
>> |
追記:団体列車
名前: たかやす
[2004/10/16,23:13:24] No.25254 (210.156.113.80)
団体の英字は、この写真で見る限り、not in serviceには見えないので、charterではないでしょうか |
吉良吉田に停車する1600系です。
今度のダイヤ改正で吉良吉田行き特急が廃止される噂がありますが、どうなんでしょうね?
>> |
吉良吉田行き特急
名前: 大野町発普通新鵜沼行
[2004/10/16,17:28:00] No.25221 (202.224.31.20)
ジャックさんこんばんは。 |
>> |
そうでしたか!
名前: ジャック
[2004/10/16,19:49:22] No.25228 (219.97.118.183)
大野町発普通新鵜沼行さん、情報ありがとうございます。 |
>> |
吉良吉田
名前: 揖斐急行
[2004/10/16,21:22:02] No.25239 (219.121.188.138)
この前、8800に乗りに吉良吉田に行きましたが乗客が少なすぎます。私も8800系が廃車になり1600系が空港輸送で使用され津島・西尾特急はどうなるんだろう?と思ってましたが、もしかして1000系が西尾線に・・とひそかに思ってました。 |
>> |
改正で
名前: ZYX運転区
[2004/10/16,22:05:06] No.25244 (210.171.82.212)
そうなると、急行2本普通2本になるのか? |
>> |
妄想を書くでない
名前: 深見病院
[2004/10/16,22:35:57] No.25245 (61.124.251.248)
西尾線から特急が廃止されるなんて妄想を書くでない。 |
>> |
妄想ではないような気もしますね
名前: ジャック
[2004/10/16,23:11:16] No.25251 (219.97.118.183)
現在の吉良吉田行きの特急の利用者を考えると廃止も決して妄想ではないようなきもしますよね。 |
>> |
大野町発普通新鵜沼行さんへ
名前: ゆっこ
[2004/10/16,23:14:07] No.25255 (210.147.210.73)
あなかがそこまで言い切れるということは、証拠があるということですよね? |
>> |
改正
名前: たかやす
[2004/10/16,23:17:29] No.25257 (210.156.113.80)
西尾・蒲郡・津島線の特急も、1600系・8800系の今後も、あと数ヶ月すれば分かる事です。 |
>> |
どっちでもいーけど…
名前: 7305
[2004/10/16,23:39:48] No.25258 (219.50.106.13)
西尾線住人の私としては特急がなくなるは少々寂しいですね。殆ど乗りませんが(笑)ですが1600は性能面で言っても空港側に吸いとられる可能性もありますがむしろ1600製造時に8800の代用として(要するにほぼ吉良吉田−佐屋間特急用)作ったのかも知れません。西尾線側は吉良吉田−西尾間は乗車率はかなり少ないので1000でも十分って言えば十分です(津島線側は知りませんが)でも朝夕は満席になるぐらいですので特急が無くなるって言うのは確立的には少ないと思います。 |
>> |
西尾線特急は残ります
名前: 深見病院
[2004/10/17,01:17:54] No.25274 (61.124.251.248)
自信を持って言えます。 |
>> |
妄想じゃありませんね
名前: 3300系
[2004/10/17,01:46:20] No.25277 (219.66.93.238)
8805が全検に入ります(入った?)し、改正まで廃車待ちというのはあってると思います。 |
>> |
申し訳ございません
名前: 大野町発普通新鵜沼行
[2004/10/17,08:10:32] No.25284 (202.224.31.20)
申し訳ございません。私の発言のせいでジャック様はじめとする皆様にご迷惑をおかけしまして本当に申し訳ございません。 |
>> |
別に・・・
名前: 竹林棒
[2004/10/17,10:40:27] No.25288 (218.216.250.181)
別に言い争いをするのは人の勝手ですけど・・・・ |
>> |
まあまあ
名前: 健二
[2004/10/17,11:11:24] No.25291 (210.196.41.91)
みなさん落ち着きましょうよ。ね? 楽しくやりましょうよ |
>> |
でも・・・・
名前: 竹林棒
[2004/10/17,12:24:03] No.25296 (218.216.250.181)
健二さんのおっしゃる通りです。 |
>> |
竹林棒さんの言うとおりです
名前: 大野町発普通新鵜沼行
[2004/10/17,13:49:44] No.25301 (202.224.31.20)
竹林棒さんの言うとおりです。これ以降発言には気をつけたいと思います。 |
>> |
おもしろすぎる!
名前: 忠告屋
[2004/10/17,21:36:29] No.25338 (61.210.118.181)
|
>> |
おい
名前: トランパス
[2004/10/20,17:34:21] No.25545 (220.27.80.197)
夕方立ち乗り客がいるほどたくさん乗ってるのに、なくなるわけがない |
>> |
でも
名前: トランパス
[2004/10/20,17:47:45] No.25546 (220.27.80.197)
昭和57年に西尾線特急が廃止になった事がありますからね。 |
>> |
おいらは正しかった
名前: 深見病院
[2004/10/25,22:31:55] No.25776 (61.124.251.248)
どうだ、おいらの言う事は正しかっただろう。 |
>> |
8800系なくならないね
名前: 深見病院
[2004/10/25,23:17:40] No.25791 (61.124.251.248)
もう10月も最終週ですけど、8800系はなくならないですね。 |
>> |
どうあやまってくれるのでしょうか
名前: 深見病院
[2004/10/26,07:25:14] No.25803 (61.124.251.248)
おいらの言う事を「妄想」と決めつけた、大野町発普通新鵜沼行はどのようにわびを入れてくれるのかしら。 |
関駅に停車中の880形です。
飾り帯から「準鉄仮面」と言えるのでしょうか。
そう考えると、100,200系もこの部類に入るのでしょうか?
関駅は、名鉄史上最も短命な駅かもしれませんね。
これに伴って、長良川鉄道利用者も少なくなってしまうかもしれませんね・・・。
竹鼻線に入った5517Fです。
題名は「秋空に映える5517F」ってカンジでしょうか。
でも、車両が暗くなりすぎた…(超逆光)
名鉄アルバム 1122 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |