名鉄アルバム 1658 |
頑張る保線の方
なかなか味わいのあるポーズです(笑)
富士松にて
>> |
雨の中
名前: KNK
[2005/09/29,01:22:00] No.37988 (211.1.193.198)
kawahiyo様、はじめまして。 |
>> |
雨とスカーレット
名前: kawahiyo
[2005/09/29,21:01:24] No.37998 (219.107.125.122)
KNKさんこんばんは、こちらこそよろしくお願いしますm( )m |
瀬戸線へ転属した6000系
守山自衛隊前
連貼り失礼いたします。
豊田線開業前に、100系が三河線に先行投入され、大きな車体をゆっさゆっさとさせて走っていましたが、この写真を撮影したのは昭和63年。どういう訳か知立まで顔を出していました。しかも、「西中金連絡猿投行き」の系統板を掲げて。(古い画像ばかりですみません)
1988.9.17 知立にて
汚い画像ですみません。
7101Fの4連時代のものです。なにしろ、1形式1編成の車両だったので、なかなか捕まえることが出来ず、たまたまやってきたのを捕らえたのだろうと思います。今は三河山線ワンマン化され、比較的捕まえやすくなったのですが、それでも、三河線以外にも出ることが多く、やはり、今でも動きを捉えるのは難しいですね。
1986.6.29 (旧)金山橋にて
国府にて撮影。
>> |
訂正
名前: ビスタsse
[2005/09/28,07:30:32] No.37972 (202.53.116.186)
3303Fの間違いでした。 |
たまたま来たのですが、この日は1日中西尾線内に閉じ込められていたので新安城⇔西尾、蒲郡を行ったり来たりしておりました!
1989年6月
>> |
"OH! NAMAZU!"
名前: 山さん
[2005/09/28,06:55:11] No.37970 (61.127.99.154)
懐かしい画像、この翌月2日には西尾駅付近が高架に切り替わり、西尾線からAL車が消えていったと思いますので貴重ですね。 |
>> |
あれ?
名前: 豊橋市民
[2005/09/28,11:28:04] No.37973 (58.90.167.199)
なまず851Fは88年8月に廃車になっているはず・・・。 |
>> |
昭和でないと・・・
名前: 急行伊奈ゆき
[2005/09/28,13:19:04] No.37974 (219.211.168.23)
西暦だと間違えますね! |
>> |
逆に言うと
名前: 通勤利用
[2005/09/28,18:50:47] No.37977 (222.228.132.135)
なんと1988年まで使われていた |
7503F
Nikon FE2
RVP100
1/500
美濃町線
豊橋駅にて。
名鉄アルバム 1658 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |