名鉄アルバム 1942 |
おととい、学校帰りに撮った写真です。
その日は、クリスマスもローレルも空港⇔鵜沼運用でした。
ローレルとクリスマスの併結運用はできるのでしょうか?
河童の隠し樽様、こんにちは。
よく利用される最寄駅が廃止されるのは お辛いことでしょう。
隣駅までは、そこそこの距離もあるようですし。
私は、今年9/23日に訪れました。他の廃止予定駅も訪れなくては…。
いつも皆様のご投稿、楽しく拝見いたしております。投稿は初めてです。暫くのお付き合いを・・・。
この布土駅は皆様ご存知の通り、昭和7年7月1日に開業し、来月12月15日で74年4ヶ月の歴史に幕を閉じます。地元布土を使う人間としては、この上ない寂しさで一杯です。
駅西に名鉄グランドがある頃は、名鉄グループ祭が開催され、テニスコートが名鉄直営だった時は、収入金を直接収入金列車にのせていました。春から初夏はホームの土手に菜花やツツジ、下り線にあった山桜が咲き乱れていました。秋にはコスモスが咲き、冬に雪が積もれば、人里離れた情緒ある田舎の駅を・・・。四季折々の情緒ある駅でした。
日本全国色々な駅あれども、絶対に同じ駅はありません。大きな駅であろうと、小さな駅であろうと、その駅の顔は一つしかなく、地元住民にとって大事な駅です。
土手の草刈り、清掃、柵のペンキ塗り・・・一地元住民として?私も行いました。過去に無くなった駅同様、布土も思い出の1ページになる日が刻一刻一刻と迫ってきています。私は素晴らしい駅の一駅として心に留めておきたいと思います。
最後に、沿線のみならず遠方より御来駅のお客様、どうぞ素晴らしい写真をお撮り下さい。くれぐれも危険行為や危険区域からの撮影はお控えください。ファンの皆様と従業員の方、お互いに気持ちよく営業終了を迎えることが出来るよう、ご協力をお願いいたします。また営業最終日、布土駅周辺をウロウロしておりますので、お気づきの方はお声をお掛けください。
長々と失礼いたしました・・・。
画像は、7041F、1994年4月29日、布土停車中の『団12レ』です。保育園のお子さんと、ご父兄のお客様が「潮干狩りだ〜潮干狩りだ〜」と言って降りていった、晩年最後の賑わいでした。
自転車の駐輪場から撮影した、高架線化された鳴海駅です。
疑問が、平日の鳴海止まりの車両は、どうなるのでしょうか?
>> |
継続ではないでしょうか?
名前: 東海ライナー
[2006/11/21,23:08:43] No.44399 (221.121.201.62)
そのことですが、高架上に留置線が作られるという話らしいのですが、 |
>> |
留置線は
名前: かずひこ
[2006/11/22,02:43:51] No.44402 (202.157.229.75)
豊橋方に作られるはず。 |
生まれ故郷の名鉄を離れて、もうすぐ5年。
特急ではないけれど、
高山線に似た風光明媚な地で元気に活躍しています。
野岩鉄道・会津鬼怒川線
川治温泉−川治湯本
2006.11.17
実は名鉄板には初投稿です。
よろしくお願い致します。
>> |
おぉ!
名前: 三河一色
[2006/11/22,22:49:24] No.44409 (220.215.75.51)
富久湯さん、こんばんは! |
>> |
うぅむ…
名前: かずひこ
[2006/11/23,02:50:32] No.44411 (202.157.229.75)
富久湯さん、こんばんは。 |
>> |
遅レス失礼いたします。
名前: MS
[2006/11/23,22:45:43] No.44418 (219.116.9.105)
こちらの板では特にアッと目を引かれる写真、かえってスルーしてしまっていました。年に何回見られるかの青空と紅葉の組み合わせ、胸のすく爽やかさですね。 |
>> |
やっぱり皆さん・・・
名前: srs223jr
[2006/11/23,23:42:43] No.44421 (219.25.180.150)
同じ思いのようですね。私も昨夜拝見しておりましたが、うまい言葉が見つからなくてスルーしておりました。 |
>> |
恐縮です
名前: 富久湯
[2006/11/24,17:29:52] No.44423 (219.121.63.39)
三河一色さん、かずひこさん、MSさん、そしてsrs223jrさん |
いつみてもすごいですね。
でも、他のセントレアフレンズの「いぬくん」や「ジェットくん」も描かれてほしかったです。
クリスマス ムードが楽しそうな
仲間達と空港に一直線〜。
オバQのU子ちゃんに似てるなぁ、と思ったが、
こうして見るとO次郎にも似ているような。
ホントにナゾだ…
>> |
ここは
名前: かずひこ
[2006/11/21,21:14:34] No.44394 (202.157.229.75)
どこなのでしょうか? |
>> |
恐らく
名前: デキ378
[2006/11/21,21:22:31] No.44395 (211.133.238.21)
周りの風景からして、名和〜聚楽園間では? |
>> |
そのたうり
名前: 2904F
[2006/11/21,21:28:54] No.44396 (59.139.124.141)
>周りの風景からして、名和〜聚楽園間では? |
>> |
なんと
名前: かずひこ
[2006/11/22,02:48:33] No.44403 (202.157.229.75)
聚楽園−名和間でしたか。聚楽園の場内信号機は画面奥になるんですね。 |
椋岡を爽快に通過する、パノラマスーパー♪
私もブログを作りました。現在、こちらで自分のHPなどのアドレスを貼ることについて叫ばれているようで恐縮ですが、貼らせて下さい・・・
http://boropano.blog75.fc2.com/
お目汚し大変失礼しました。
もうすぐ鳴海駅付近が高架化になるので
左京山にも高架線に向けての線路が延びていました
>> |
高架化は
名前: えーちゃん
[2006/11/20,18:59:33] No.44379 (220.27.228.80)
高架化は、いつでしたでしょうか? |
>> |
高架化
名前: ボロパノ
[2006/11/20,19:03:55] No.44380 (218.231.68.218)
11/25ですよ |
>> |
え!
名前: えーちゃん
[2006/11/20,19:23:00] No.44381 (220.27.228.80)
ありがとうございます。 |
>> |
現在は
名前: ZYX運転区
[2006/11/20,20:21:24] No.44383 (219.121.138.216)
11・18にはこの場所が60Km/hの徐行でした。 |
>> |
仮線になった時も
名前: デキ378
[2006/11/20,22:31:13] No.44385 (211.133.238.229)
仮線になったとき(2004年夏?)も、速度は覚えていませんが左京山付近で徐行運転をしていました。 |
>> |
この高架線は
名前: 快特 三柿野行き
[2006/11/21,18:21:00] No.44391 (60.38.252.144)
この高架線はいつ繋がるのでしょうか |
名鉄アルバム 1942 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |