名鉄アルバム 2154 |
ひっきりなしに電車が通過する小さな駅ですが
柱が木だったりしてレトロな雰囲気です。
名和〜聚楽園間
6月撮影
連貼失礼!
名和〜聚楽園間にて
6月撮影
私も広見線運用につく1380系を
阪急板の日常シリーズを拝見して。
各方面からやってきた電車が集結し、そしてまたそれぞれの目的地へ散っていく。
2007年7月27日
名古屋本線 名鉄名古屋
1020Fを追い抜く31+35急行。
先日、カラマツで名鉄のスタフを買ったのですが、この土橋→豊田市の普通のスタフに書かれている『カルテあり』と言う文字が目に留まりました。
どういう意味なのでしょう?
>> |
?
名前: よっち
[2007/08/02,01:04:51] No.48404 (202.224.24.252)
カルテの意味はわかりませんが、 |
>> |
カルテあり
名前: 2000系
[2007/08/02,08:43:44] No.48407 (221.45.230.176)
よっちさん、おはようございます。 |
>> |
憶測ですが……
名前: 花山 大
[2007/08/02,13:16:55] No.48408 (121.92.206.59)
カルテとは、行き先板の事かもしれませんね。 |
>> |
そのスタフ
名前: あさひの鉄道写真館
[2007/08/02,15:31:15] No.48410 (218.142.96.134)
カラマツとはどこに存在しますか?僕もスタフを買いたいのですが。 |
>> |
スタフ
名前: 2000系
[2007/08/02,17:22:27] No.48413 (221.45.230.176)
レスありがとうございます。 |
>> |
カラマツ
名前: よっち
[2007/08/02,17:22:43] No.48414 (202.224.24.252)
カラマツは |
>> |
ありがとうございます。
名前: あさひの鉄道写真館
[2007/08/02,20:37:15] No.48417 (218.142.96.134)
皆様。ご丁寧にありがとうございます。今度一度行ってみたいと思います。 |
>> |
Re:
名前: 2000系
[2007/08/02,21:34:06] No.48418 (221.45.230.176)
あさひの鉄道写真館さん |
冷改直後の3401F。
>> |
いもむしのスカート
名前: 荒川光線
[2007/08/01,23:35:54] No.48400 (220.146.205.142)
台車を取り替える前ですね。 |
連貼り失礼いたします。
平日にしか見られない全特の金山行き。1000系4連の余命宣告がなされた今、広見線にも足跡を残したことを、記録にしておきたいですね。
2007.8.1 日本ライン今渡にて
昔は観光拠点だった日本ライン今渡駅。今じゃ駅ビルもなくなり、おまけに地下道まで埋められ、単なる駅に。でも朝ラッシュ時は結構利用客があります。
そんな日本ライン今渡駅にやってきた1384F。7101Fと同じく一匹狼的存在ですが、7101Fは三河線に封じ込められることが多く、その分捕まえやすいですが、1384Fにいたってはまさに一匹狼、今日は東へ明日は西へ。「風来坊」の電車です。
2007.8.1 日本ライン今渡にて
>> |
風来坊?
名前: 朝比奈みるく
[2007/08/02,03:20:03] No.48406 (221.186.6.167)
1/9で共通運用につく7101Fより1/1で毎日(基本的には)同じコースで走る |
名鉄アルバム 2154 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |