名鉄アルバム 2662 |
コスモスが咲き誇る季節になりました。
本日 撮影してきました。
矢田川でも撮影してきましたが、
もう少し、遅い時間の方が良かったかも....。
(顔が陰った)
矢田川では再トライします。
かつてはいろんな形式で見られた『合体電車』。 去りゆく7000系を惜しむかのように7700系が随伴します。
>> |
あとは・・・
名前: CHUM
[2008/10/04,16:55:02] No.58595 (124.110.176.44)
白帯と種別があれば完璧。白帯を復活させて欲しいね。昔の名鉄なら5500系のようにやってくれたんだろうけど・・・。 |
>> |
名車コンビ
名前: 7777
[2008/10/08,04:14:35] No.58658 (125.215.123.138)
屋根上のクーラーが揃った綺麗な編成ですね。 |
>> |
種別板
名前: 名鉄電写CVN-78
[2008/10/08,22:02:58] No.58662 (220.211.247.32)
CHUMさん、7777さん、レスありがとうございます。 |
家路を急ぐ人を乗せて走ります。
7043F
H20.9.26 徳重名古屋芸大
この光景がみられるのもそう長くはなさそうですね。
ブック編成が入ると少しうれしい気分です☆
10月2日。
僕も1384Fを
知立人さんと同じスジかと思います
瀬戸線で撮影していたところ、急行運用に入ったと聞いて急いでいってきました
TOSHIさんと同じく、私も今日の代走を。
しかし最近の1384Fの運用は、なかなか
予測が難しいですね。
こんにちわ。お久しぶりの投稿です。
さてここはどこでしょうか?
とある有名(?)撮影地が付近にありますが、
そこから少し「下り」の駅寄りの場所で。
今度から撮影地探しの為にもっと歩こうと思います。(笑)
この編成があの場所を通るのは事故以来初かと思います。
覚悟していましたが、やはり特急が被りました。
1384Fもこの直後に発車してしまったため、編成では撮影できませんでした。
(そのせいもあり、微妙に被写体ブレしています)
一宮にすればよかったな・・・
2008/10/03@国府宮
>> |
こんばんは
名前: 7007F
[2008/10/03,22:46:20] No.58588 (59.141.54.112)
こちらは何の代走なのでしょうか? |
>> |
Re:こんばんは
名前: 7000系御嵩行き
[2008/10/03,23:04:44] No.58589 (211.124.135.89)
7007Fさん、はじめまして。 |
>> |
失礼しました。
名前: 7000系御嵩行き
[2008/10/03,23:08:44] No.58590 (211.124.135.89)
3R4のスジに入った5000系は5010Fです。 |
本日初めて4000系に乗ってきました。
その中で撮った一枚を貼ります。
撮影場所 大森・金城学院前
撮影日 08年10月3日
名鉄アルバム 2662 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |