名鉄アルバム 3047 |
昨日撮影した6750一次車です。
お昼頃には、だいたいここにいます。
右側が6750(一次車)です。
尾張旭検車区 2010/06/02
名古屋でのフィルムカメラの写真を見直していて、
成功率がデジカメより良かったことに気付きました。
ただ、この画像のようにノイズが発生するのが問題です。
09年 5月6日 名古屋にて
広見線の朝の特急の間合い運用で2208Fが使われていました。
2010/6/20 車内にて撮影
3150系×2の普通犬山行きは初めてみました。
栄町にて。2010年6月19日撮影
吊り電狙いで瀬戸線に行きましたが、結局来ませんでした。吊り電は、解体されてしまったのでしょうか?ご存じの方教えてください。
>> |
えーと
名前: ATLAS
[2010/06/20,14:34:07] No.64939 (120.75.162.242)
吊り電ってなんですか? |
>> |
説明不足ですいません
名前: 快速 中之島行き
[2010/06/20,15:21:05] No.64941 (202.216.191.171)
吊り掛け駆動方式を採用した名鉄瀬戸線の6750系です。 |
>> |
解体はされていないと思います
名前: 名鉄青山駅
[2010/06/20,16:50:53] No.64942 (120.74.31.224)
だいたい走っていない時は、尾張旭検車区にいると思います。 |
>> |
残すところもあとわずか
名前: I love PS
[2010/06/20,22:30:48] No.64945 (219.66.92.68)
6750系は、現在6751F+6752Fの一次車編成と二次車6756Fが残っています。 |
>> |
ありがとうございました
名前: 快速 中之島行き
[2010/06/20,23:32:20] No.64947 (202.216.191.171)
やはり運用は、ごくわずかで希少価値が高いんですね。回答してくださいました皆様、ありがとうございました。 |
常滑線
犬山線 柏森〜江南
〜06月17日 伊奈にて。
京急は快特とそのまま読んでいますが、名鉄は快速特急と読んでいます。私的には後者のほうが好きですが...
8両で来ると収まるかちょっと不安になりますが、なんとか収めることができました。(連写は使わず一発勝負なので)
>> |
連写モード
名前: 名鉄青山駅
[2010/06/20,16:53:32] No.64943 (120.74.31.224)
連写を使うと画素数が落ちると聞いたことあるんですが、ほんとうですか? |
>> |
そうなんですか!
名前: 名鉄人
[2010/06/20,22:34:23] No.64946 (114.51.55.145)
私はそのようなことは知らずに一発勝負で挑んでいました。 |
やってきました。
6月17日
名鉄アルバム 3047 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |