名鉄アルバム 480 |
No.4297 EF58118さんが投稿された5500系×3の写真にはかないませんが、
今日もこんな編成が走りました。
ツートン+赤+クリームという配色は先週と同じです。
>> |
おぉ
名前: ガチャピン@48
[2003/09/05,22:00:57] No.4339
こんな感じの編成は面白くていいですねぇ。 |
>> |
○○○三兄弟!
名前: ROM男君
[2003/09/06,17:15:28] No.4362
♪一番上はクリーム(くりーむ) |
>> |
無題
名前: 鉄巣
[2003/09/06,18:58:34] No.4364
チョコ&桃+イチゴ+バナナだね。パフェ食べたーい! |
>> |
でも
名前: パノラマボーイ
[2003/09/06,20:15:08] No.4366
真ん中は5300ですね。 |
>> |
ほんとだー(笑)
名前: ROM男君
[2003/09/07,14:41:03] No.4386
55三兄弟じゃなかったですね(^^ゞ |
これに白帯つけたら旧3700系特急色を思い出します。白帯つけてほしくない。
本文なし
>> |
良く見かけますが
名前: 碧南急行
[2003/09/04,21:44:23] No.4324
504Dさん、こん**は。 |
>> |
この電車も大事ですが・・・・
名前: まりお
[2003/09/04,22:09:43] No.4325
504Dさん、こんばんわ。 |
>> |
そう言えばありましたね!
名前: 碧南急行
[2003/09/04,23:19:55] No.4330
鵜沼行きP4重連、ありましたね! |
>> |
無題
名前: ドリ犬
[2003/09/05,01:15:58] No.4332
こんばんは。 |
>> |
江南市は・・・・・・
名前: まりお
[2003/09/05,01:44:43] No.4333
ドリ犬さん |
>> |
無題
名前: 504D
[2003/09/06,01:33:28] No.4346
みなさんありがとうございました。朝は強い方ですので(年のせいかな?)次回行ってみます。 |
今朝、空にはうろこ雲が広がっていました。日差しはきつかったけど、やはりもう秋なんだと実感しました。
いい天気だったのに今朝(9/4)は犬山には5500がいなかった・・・
扶桑を通過する777列車。
この系統板を撮りたくなり足を運びました。
2003年9月4日 扶桑-木津用水にて撮影。
>> |
新可児行き
名前: 葛飾署所長
[2003/09/04,20:07:09] No.4319
新岐阜〜新可児間と言えば3400形の走った線路・・・ |
>> |
今朝はどうも...?
名前: とさか
[2003/09/04,21:31:53] No.4322
いつも見ごたえある写真有り難うございます。 |
>> |
そういえば・・・
名前: デキ378
[2003/09/06,13:47:19] No.4358
今年、日にち不明ですが東岡崎駅の豊橋方面のホームに |
>> |
系統板運用
名前: 観音寺
[2003/09/06,19:46:56] No.4365
レスありがとうございます。 |
今朝のB4重連本線運転を撮り終えた後一旦家に帰る途中に尾西線を走る列車を確認する為に線路に貼りこむ事1分。
やってきたのは同系列で唯一転落防止幌がついている5305Fでした。丁度太陽光がやや真正面に当る時間帯だったのでフロントガラスにモロに太陽光が反射してしまいました。
どうにかフレアは避けられましたが直に強い光を拾ってしまったので一寸露出アンダー気味...
2003年 9月 4日 尾西線 奥町〜開明 間にて
>> |
微妙に曲がったガラスは反射しやすいですね
名前: かえる
[2003/09/04,22:15:50] No.4326
こんにちは、とさかさん |
今日、黒田駅北の踏み切りで列車待ちをしていたら真新しい広告ステッカーを貼った3109Fが走ってきました。普通電車だったので当然同駅に停車しましたがその時に気がついたのですがこの3109F、広告が貼ってあるのは山側のみ。海側はなにも貼っていなく真っ赤な車体だけ。以前から気になっていてその都度確認していましたが両側貼っていないのは初めて見ました。
この様な車両は他にも存在しているのでしょうか?気になるところです...
片側のみの広告付き車両3109F。ステッカーが新しかったので張り替え途中なのかな?
2003年 9月 4日 名古屋本線 新木曽川〜石刀 間にて
>> |
それに関連して
名前: 匿名乗客
[2003/09/04,13:18:22] No.4310
車番は忘れたが、瀬戸線の6000系には瀬戸側2両がECC、栄側2両がテンプスタッフの車両があります。 |
>> |
無題
名前: 普通 豊明
[2003/09/04,17:11:47] No.4311
6007fもそうです。6207の部分(海側のみ確認)しか貼ってありません |
>> |
運転室
名前: μ特別車
[2003/09/04,17:14:58] No.4312
ちょっとそれますが、運転室の窓が開いているのが分かります。たしか3100系って空調(みたい)あるのではないですか? |
>> |
なるほど。
名前: とさか
[2003/09/04,17:52:55] No.4313
皆さんどうも有り難うございます。 |
>> |
無題
名前: 683しらさぎ
[2003/09/04,18:08:45] No.4314
へー、海側だけの編成もあるのですか。いままで全く気にしませんでしたから今度から少し気をつけて見たいと思います。 |
>> |
683しらさぎさんへ
名前: 匿名乗客
[2003/09/04,18:27:22] No.4316
>ところでこの写真に写っている某会社の広告 |
>> |
確かに
名前: とさか
[2003/09/04,18:53:48] No.4317
広告の色ハゲは最近目立つようになってきましたね。一部の車両は文字が見えないくらいハゲている車両もあるようなので広告の耐光性はあまりよくないようですね。 |
この辺りですか?? といわれてもこの写真は25年前の77年7月の
ものですが、一ツ木-富士松間の地下道よりも西側です。 もうこの場所は
面影もないと思いますが、今では線路脇に測道が出来、この小高い場所は
道でつぶされました。
>> |
無題
名前: 碧電みやさま
[2003/09/03,23:40:04] No.4302
Yama−ninさん、御無沙汰しています。 |
>> |
みやさまへ
名前: Yama−nin
[2003/09/03,23:47:26] No.4304
ここの板では初めてですね。 そうですね8000の在庫まだかなり |
>> |
一ツ木付近
名前: EF58118
[2003/09/04,22:23:59] No.4328
Yama-ninさま |
三河線内では5513F+5515Fでした。
赤一色も、もうすぐ見納めですね。
やっと現像に出したのができあがってきました。一ツ木で待っていたら、見事にパノラマスーパーに被られてしまい失意のどん底でしたが、気を取り直して後打ちです。
>中学生三人組さん
後打ちはうまく撮れましたか?
>> |
無題
名前: 510最高!
[2003/09/03,22:58:14] No.4299
EF58118さんこんばんは。ここは一ツ木のカーブを富士松方面に歩いた所ですね。ここには確かガードレールがあったような気がしますがもしかしって・・・・・。言うのやめます。ここは綺麗に三連写ってますね。うらやましいなみんなカメラにおさめて・・・僕は知りませんでした。今度は5515が白帯になってからまた三重連が実現するといいですね。 |
>> |
予想通り
名前: 混結編成
[2003/09/03,23:40:39] No.4303
ども^^ |
>> |
無題
名前: ドリ犬
[2003/09/03,23:55:40] No.4305
EF58118さん、こんばんは。 |
名鉄アルバム 480 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |