名鉄アルバム 536 |
15日のパト電です。
石仏〜岩倉間にて
廃線論議で揺れている路線ですが、イベント列車として510形が活躍するなど明るい企画もあります。少々露出オーバーで系統板の水色が分かりにくいですね(^_^;
>> |
ほぉ〜
名前: 急行岐南停車
[2003/10/16,21:36:17] No.6368
信長祭りのときに510系走行したんですか。揖斐線での徹明町行きは珍しいですね。揖斐線での徹明町行きはほとんどないと思います。喜寿を迎えた510系これからもがんばって欲しいものですね。510系はモーター音が特に私は好きです。 |
>> |
ほほお〜
名前: マンボウシリウス
[2003/10/17,21:34:58] No.6420
急行岐南停車さん、こんばんわ。 |
昨日のパト電です。ちなみに今日は早朝、栄生にて放置されていました。
>> |
無題
名前: 急行伊奈ゆき
[2003/10/16,20:34:58] No.6362
最近、パト電とご無沙汰しています! |
>> |
無題
名前: YUTA
[2003/10/16,22:00:12] No.6370
3701Fは、今朝乗りましたよ^^ |
>> |
昨日〜今日の3701F運用
名前: ゆーちゃん
[2003/10/16,22:35:32] No.6371
3701Fの運用は、最近は犬山線関係が多いようです。昨日(10/15)は岩倉発20:26 急行 常滑行き2074F列車に運用されて、今日(10/16)は岩倉発20:30 普通 犬山行き2091列車にそれぞれ運用されていました。因みに3106Fも今日は夕方〜夜の犬山線急行運用でした。今日の3106F運用列車は、岩倉発18:58 急行 (各)新岐阜行き1879A列車と岩倉発20:40 急行 内海行き2076A列車に運用されていました。 |
>> |
ここは布袋駅のようですね
名前: ゆーちゃん
[2003/10/16,22:50:18] No.6372
どうやら早朝の布袋駅のようですね。このパト電3701Fは、岩倉発6:08 急行 新岐阜行き671列車(西春停泊、西春→岩倉間回送)で後部4両は犬山までと思われます。 |
>> |
ゆーちゃんさん正解
名前: まりお
[2003/10/17,09:41:16] No.6386
そうです。この電車は早朝の急行新岐阜行きです。最近は始発前後の電車に乗るので、少し早めに家を出てちょこっとデジカメで撮影をしてアルバイトへ向かいます。 |
本文なし
本文なし
>> |
無題
名前: 松の木
[2003/10/17,00:18:22] No.6380
秋の空は高いですねぇ。 |
変な写真で申し訳ありませんが・・
1009F+7037F @犬山
>> |
無題
名前: 信号機フェチ
[2003/10/16,19:35:54] No.6358
ぜんぜん変じゃない |
>> |
無題
名前: 快速 高蔵寺行
[2003/10/16,20:01:54] No.6360
以前はふつうに走ってたはずです。見かけた方もいられたはず。 |
>> |
あまり関係ないですが…
名前: 臨時高速弥富行
[2003/10/17,04:46:52] No.6383
小牧線の出発灯がY現示に見えてしまうのは私だけでしょうか…<汗 |
>> |
連結
名前: 期待してます
[2003/10/17,13:26:13] No.6390
今でも犬山で見れますよね。 |
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/10/17,13:48:12] No.6392
皆さんこんにちは。 |
>> |
特別車+一般車
名前: 774B
[2003/10/17,15:45:41] No.6393
今でも時々見かける。 |
なかなか見ることができない7045Fの「鵜沼」幕。
引き付け過ぎてバランスの崩れた画になってしまいましたが、初めて撮影できました。
2003年10月15日 扶桑-木津用水にて撮影。
>> |
綺麗ですね〜。
名前: ネオぱの
[2003/10/15,23:21:34] No.6343
観音寺さん、こんばんわ。ネオぱのです。 |
>> |
今朝、通勤でのりました。
名前: セントレア
[2003/10/15,23:33:27] No.6346
ネオばのさん ご指摘のとおりですよ、きっと。 |
>> |
パノラマカー
名前: 常滑線沿線住民
[2003/10/16,17:19:18] No.6353
観音寺さんこんにちは。これって平日に撮影しましたか。時間は朝の6時半くらいでしょうか。覚えていたら教えてください。 |
>> |
撮影列車について
名前: 観音寺
[2003/10/16,19:24:10] No.6357
レスありがとうございます。 |
300ミリレンズに1.4倍テレコンを付けて撮影しました。
少々露出アンダーなのはご勘弁下さい。
本文なし
>> |
無題
名前: 普通 豊明
[2003/10/16,07:37:22] No.6351
いい写真ですよ。 |
一般的には「しろおび」だったと思います。非鉄な方に「はくたい」と言っても通じませんから(^_^;。私の場合、仲間内では「はくたい」と呼んでいました。
>> |
無題
名前: 急行伊奈ゆき
[2003/10/15,19:32:34] No.6333
私は「しろおび」と呼んでいました! |
>> |
無題
名前: 勝川駅
[2003/10/15,19:38:36] No.6334
|
>> |
無題
名前: P4白帯特急
[2003/10/15,19:42:35] No.6336
僕もマンボウシリウスさんや勝川駅さんと同じで、「はくたい」と呼(読?)んでます |
>> |
無題
名前: 元名鉄ファン
[2003/10/15,23:21:50] No.6344
デビューしたときは「帯パノ」と言っていました。 |
>> |
無題
名前: 知立人
[2003/10/15,23:26:10] No.6345
私は急行伊奈行きさんと同じく しろおび と呼んでます。 |
>> |
無題
名前: 国府駅東西連絡橋
[2003/10/16,02:50:03] No.6348
やはり私も登場時から しろおび でしたね。 |
>> |
無題
名前: 急行伊奈ゆき
[2003/10/16,05:42:57] No.6349
私も知立人さんと同じく数年前に(稲荷行き特急最後の年)に |
>> |
無題
名前: 常滑線沿線住民
[2003/10/16,19:18:15] No.6356
マンボウシリウスさん、今晩は。いい写真有難うございます。撮影日は、ずっと前ですか。ちなみに場所はどこですか。 |
>> |
呼び方色々
名前: マンボウシリウス
[2003/10/16,20:33:12] No.6361
こんばんわ。鉄では読み方が複数ある車両がままありますね。まぁどれでもいいと思いますが(^_^; |
>> |
無題
名前: 期待してます
[2003/10/17,13:30:51] No.6391
僕の知り合いは「白パ」って呼んでました。白線パノラマカーの略です。 |
>> |
無題
名前: 礒虫@後ろの人達
[2003/10/17,16:12:04] No.6397
白帯ですか?懐かしいですね。 |
名鉄アルバム 536 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |