名鉄アルバム 579 |
車内も大正と昭和で変わったものです。
5513とモ510
>> |
なにが?
名前: 新名古屋フープス
[2003/11/24,19:52:01] No.8444
>車内も大正と昭和で変わったものです。 |
>> |
無題
名前: osaki
[2003/11/24,20:25:36] No.8445
木製で非冷房なモ510と鋼製で名鉄初の冷房車5500とで車内も大正に作られたの電車と昭和に作られた電車で変わったなーということです! |
>> |
無題
名前: ^^
[2003/11/24,20:44:34] No.8448
なるほどね。私は大正生まれの車内の方がすっきりして好きです。 |
>> |
なるほど!
名前: 新名古屋フープス
[2003/11/24,22:18:42] No.8456
と、いっても、床とか天井板とかの部材に変更があるから、大正時代の510形(の車内)とはだいぶ趣が異なっているんですけどね。(しつこい?) |
存続へ向けた運動の第一弾?として始まった交通実験ですがそれなりに力は入っており新岐阜駅前にはホームが新設されたり西野町等では電停がロープで囲われたり車列の最後尾や電停附近には警備員を配置したりと結構本格的な運動ですがその反面、線路と交わる道路では渋滞が発生したり一般車両や路線バスが軌道内を走行したりと現実は実験前とあまり変わっていないように思えます。
しかも一般車両でも軌道内に進入しているのは殆ど岐阜ナンバーの地元の人ばかり...
地元地域で路面電車存続を向けた動きがある中でそれを守らない地元の人がいるというのもなんとも皮肉な現状のようです...
ど〜でも良いですけど車両右(写真では左)ミラーが格納されたままです。
2003年 11月22日 岐阜市内線 早田〜西野町 間にて
>> |
あらあら。
名前: 国府駅
[2003/11/24,17:59:23] No.8442
とさかさんこんばんは。 |
>> |
無題
名前: ゆで
[2003/11/25,00:43:07] No.8462
岐阜の市街地でクルマを利用する人たちは、 |
流れは並びですか!?
本文なし
本文なし
西中金駅です。香嵐渓へ行く人たちと、マニアで賑やかでした。キハ30の図面とか資料がほしのですが、情報がありましたら教えていただけないでしょうか?
すっかり寒くなりました。これからの季節は撮り鉄するにもかなり辛い季節です。早く動きやすい季節の到来を願って・・・
名鉄のカレンダーにも採用されたショットです(照明がジャマですが)
2003年4月7日 東笠松-笠松
本文なし
>> |
無題
名前: 7301F
[2003/11/24,08:57:15] No.8425
黒煙に力強さが感じられます。 |
>> |
黒煙
名前: R・鈴木一郎
[2003/11/25,01:24:48] No.8465
ディーゼルエンジンに関わるものとして,この黒煙は許せんものがあります(笑) |
>> |
無題
名前: 急行伊奈ゆき
[2003/11/25,06:56:12] No.8466
じゃあこのレールバスは東京駅に乗り入れ出来ないのですね! |
7100系もかっては本線運用主体でしたので、こうして1200系デビュー前の一部指定特急には「特」の字を出して、特急運用についていました。
ちょっととんでしまって判りにくいですが・・・。
1992-6 新岐阜駅
>> |
無題
名前: 急行伊奈ゆき
[2003/11/24,06:17:13] No.8422
7700白帯が併結していますね!この時代5700、7000+7700白帯でした。 |
>> |
無題
名前: 7301F
[2003/11/24,08:56:09] No.8424
懐かしいですね。 |
>> |
パワーアップ・スピードアップ
名前: 早朝の大野町行き
[2003/11/24,09:37:39] No.8429
・・・というキャッチコピーでダイヤ改正した頃のものですか? |
>> |
無題
名前: 7301F
[2003/11/24,13:46:17] No.8431
>このパターンの特急運用はPS不足分の急ごしらえの運用だったので非常にたんきかんだったような気がします。 |
>> |
無題
名前: P4白帯特急
[2003/11/24,14:03:18] No.8433
そうなんですか。たった1年弱ですか?その中でも7100の特急とは・・・ |
>> |
あっ
名前: P4白帯特急
[2003/11/24,14:05:10] No.8434
すいません。2行目の「きせき」というところが間違いでした。 |
昨日乗車した際に気になったのでアップで撮りました。
弥富の板に紐でつながれた「碧南」と書かれた小さなプレートが付いてました。
>> |
たぶん名札みたいな物でしょう
名前: 早朝の大野町行き
[2003/11/24,09:33:38] No.8428
おはようございます。そのプレートはたぶん「碧南駅常備品」という意味合いの物ではないでしょうか? |
>> |
無題
名前: P4白帯特急
[2003/11/24,13:45:26] No.8430
「碧南」という文字が書かれているのですか。昨日僕が投稿した写真と同じようなものですね。osakiさんが拡大したものを投稿していましたが分かりませんでした。 |
名鉄アルバム 579 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |