名鉄アルバム 581 |
昔偶然新岐阜駅で写したものです。
いわゆる終着駅での回している光景ではありません!本当の「団体列車」だったと記憶しております。「団」の幕ってこんな色でしたっけ?Yama−nin さん!
でも、どんな団体客だったんだろ?1.5人掛けシートに乗っていく団体って??
1984-5頃 新岐阜駅
>> |
無題
名前: らいーむ
[2003/11/27,19:08:50] No.8521
きっと6Rファンの貸切でしょう。 |
>> |
団体は
名前: Yama−nin
[2003/11/27,22:58:30] No.8539
初めてみましたね。 |
マンボウシリウスさんに便乗して
新名古屋に停車中のパト電6両です。以前同じ新名古屋で撮影、アップしたとき(2003.11.4 本線急行運用)より前に犬山線急行で運用されたときに撮影しました。この列車は、2003.9.20(土) 岩倉発20:10 急行 河和行き2072A列車でした。岩倉→上小田井間を3106F,上小田井→新名古屋間を3701Fに乗り、新名古屋で降車後、連結部を撮影しました。左側(岐阜方)が3106F、右側(豊橋方)が3701Fです。尚、この列車の3106Fは、太田川まででした。太田川〜河和間は、3701Fの単独運用でした。
>> |
羨ましい
名前: マンボウシリウス
[2003/11/27,00:09:30] No.8509
ゆーちゃんさん(二重敬?)こんばんわ。 |
>> |
パト電、久し振り拝見。
名前: 国府駅
[2003/11/27,17:26:43] No.8518
皆さんこんばんは。 |
>> |
昼間のパト電6両
名前: ゆーちゃん
[2003/11/27,23:26:41] No.8542
マンボウシリウスさん |
>> |
国府〜豊橋間の運用形式
名前: ゆーちゃん
[2003/11/27,23:38:37] No.8543
国府駅さんの仰るとおり、国府〜豊橋間は、名鉄線のなかでも小牧線、豊田線といった線区ほどではないにしろ、(小牧線は300系が主体で朝と深夜の一部に名古屋市交7000形の運用があります。豊田線は100(200)系と名古屋市交3000、3050形のみの運用です。)特急及び間合い急行が1000、1200、1800系列、急行が一部P,SRの運用があるものの3Rにそれぞれ統一されてしまった感じが否めないと思います。伊奈までの普通列車は、犬山線普通からの延長運転の感じなので、3R,6Rなど形式を問わず運用されています。 |
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/11/28,17:20:36] No.8556
>ゆーちゃんさん |
3300系さよなら出発式です。
>> |
無題
名前: 三河広瀬
[2003/11/27,00:06:48] No.8508
青いブレザーの方達って名鉄のブラスバンド部の方達だよね? |
>> |
ブラスバンドは・・・
名前: 竜也
[2003/11/27,12:03:14] No.8515
稲沢あたりの一般の吹奏楽団だったと思いますが、はっきりと記憶していません。 |
>> |
300と3300
名前: 臨時高速弥富行
[2003/11/27,15:21:53] No.8516
さよなら運転の日に、左右に新旧車両が立ち並んでいることが |
>> |
ここで・・・
名前: 準急碧南
[2003/11/27,17:06:05] No.8517
3300にもたれ掛って、撮影してました(爆)このときの撮影していた方は大半はマナーを守ってませんでした・・・一般人の撮影ラインぎりぎりで友達と以前からの知り合いの方と陣取ってました。さよなら発車式が始まってから中盤までは良かったのですが、横からどこかの爺が割り込み。わたしの撮影を妨害してきました。後ろにもデジタルビデオで録画していた子がいたのですが、そんな事お構いなしに妨害。わたしが、「うしろで撮影してる人の邪魔ですよ」と言いましたが、完全無視。頭にきました。そのあと、わたしが居たところの方が良く撮影できたので、後ろ居た人と交代してあげました。それで33にもたれ掛けて、撮影。駅の人にももちろん注意されました。 |
>> |
無題
名前: 中央
[2003/11/27,18:04:13] No.8520
左に停車しているのは、1600系かな?..... |
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/11/27,20:01:33] No.8522
>中央さん |
>> |
無題
名前: 竜也
[2003/11/28,14:12:21] No.8550
|
>> |
中央さんへ
名前: 竜也
[2003/11/28,14:14:52] No.8551
300系8編成搬入後、朝・夕のラッシュ時以外は、上飯田に留置してありました。 |
>> |
もう随分前の事みたいですね・・・
名前: HERO
[2003/11/28,15:40:49] No.8552
はじめまして。HEROといいます。 |
>> |
無題
名前: ZONE
[2003/11/28,20:12:31] No.8564
みなさんレスありがとうございます!最近よく矢田川と庄内川の橋の横を通るのですが、今にも電車が走ってきそうな感じでした!自分はこのあと犬山まで乗車しました。ほんと懐かしいです! |
>> |
無題
名前: 京都市民です
[2003/12/07,11:36:27] No.8982
7000か5500の床下機器を流用する、なんて事は出来なかったの |
本文なし
今更ですが、パトパト重連。流浪人さんの場所からある程度南へ行った所での撮影です。
>> |
おお〜!
名前: ドリ犬
[2003/11/26,20:07:31] No.8503
マンボウシリウスさんこんばんは。 |
>> |
無題
名前: 急行伊奈ゆき
[2003/11/26,22:09:35] No.8505
最近、パト電にお会いしていないです!あと4ヶ月位ですね。 |
>> |
ぉぉっ
名前: マンボウシリウス
[2003/11/27,00:00:17] No.8507
ドリ犬さん、こんばんわ。 |
>> |
無題
名前: 流浪人
[2003/11/27,01:14:14] No.8510
スミマセン。パト電って、後、4ヶ月の命なんですか??。 |
>> |
無題
名前: 急行伊奈ゆき
[2003/11/27,03:39:48] No.8514
とりあえず来年3月いっぱいらしいですよ〜 |
モ590形とモ770形です。(592&777)
2003.11.23 徹明町
2003/11/23
場所は不祥としておきます。
風が無ければ水鏡だったのに・・・
前の写真投稿後、荒れてたので返信の機会を逃してしまいましたが、
8110ではたくさんのResありがとうございました。
No.8467の写真の後ろです。たぶん、再掲のはずです。
判りにくいですが、この車輌だと「特」の幕を使用しているのが判るかと思います。この全車一般席特急、東岡崎で1000・1200特急に車輌交換(指定席施錠)されたとアルバムにメモしてありました。
>> |
6202では…
名前: Yama−nin
[2003/11/26,10:25:24] No.8497
おざようさんの6000系 「特」は6202編成じゃないでしょうか? |
>> |
6000系種別幕
名前: おざよう
[2003/11/27,01:49:58] No.8512
Yama−nin さん、レスどうもです。 |
>> |
ひどい
名前: おーや
[2003/12/02,16:47:13] No.8751
きっきもい、誰がこんな特急に乗るんだ??!!!!??? |
名鉄バスセンターでとらえた夜行バス新宿線
このときはもう満席でした。 名古屋〜新宿 5100円です。
2003年8月22日 午後10時50分頃
名鉄アルバム 581 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |