模型アルバム 129 |
模型板は初です。よろしくお願いします。
写真は、GMのトータルキットを組み立てたキハ23(首都圏色)です。
背景は、キハ23が発売されたとき、RM MODELSに載った広告です。
闇夜を照らす街灯。
以前作った併用橋に付けてみました。
>> |
フリースタイルDL
名前: 1332
[2006/06/04,09:27:55] No.6655 (210.251.192.102)
茶色バージョンもあったのですね。 |
>> |
長野電鉄?
名前: はやて
[2006/06/04,13:26:30] No.6657 (222.230.132.156)
なんとなく、長野電鉄を思い出しました。 |
>> |
併用橋
名前: クレナイ
[2006/06/04,14:39:10] No.6658 (203.174.217.104)
以前No.6325とNo.6338で投稿したとおり、非電化→電化されました。 |
ホビーショーで撮ってきた画像です。
なにわの旧製品のスロフ14−704ですが、
これ昨年くらいに中古で買って、テールレンズをリヤガラスの穴に取り付けようとしていて失敗。リヤガラスを破損させてしまった為、代わりに現像済みリバーサルフィルムの端の黒い部分をはめ込み曲面スモークガラスにしちゃいました。
序でに側面のガラスも内側から塗装して完全にサングラスカーです。ユーザー取り付けパーツも素人では取り付けが難しいものもあり、大概は予備を全部使い果たすまでに何とか成功するのですが、この車両のテールレンズ取り付けは無色透明のレンズをウィンドの穴に差し込むのですが、穴が小さすぎたのか?失敗におわりました(もう一方の車両は未取り付けです)
名鉄モ750サンプル。なかなかよいです、早速行きつけの模型店に大量予約してしまいました。ただ、連結器が自密連のTNカプラーなのが気に入らないですけど。
TNカプラーだと連結時ミニカーブで脱線するので、改造が必要になりませんか?
モ510とかもC140、2両以上走行不能でしたし。
>> |
まぁ
名前: 小さい人
[2006/05/28,11:17:37] No.6645 (219.124.4.189)
750にそのようなカーブは不要だと思いますが…。 |
>> |
発売元は?
名前: 新可児行き特急
[2006/05/28,21:41:23] No.6646 (124.154.8.188)
モ750ってどこのメーカーからいつごろ発売されるのでしょうか?教えてください。MODEMOですか? |
>> |
改造はできそうですが
名前: いなばの白兎
[2006/05/29,00:16:42] No.6649 (210.234.166.226)
>あたさん |
>> |
750
名前: ピザ
[2006/05/29,01:09:24] No.6650 (222.5.41.15)
動力ユニットを鉄コレのものに換えれればR100でも通過可能なんですが、製品が発売されてからでないとなんとも言えないですね。 |
>> |
いちおう
名前: あた
[2006/05/30,20:50:55] No.6652 (220.144.161.143)
KATOカプラーを付けようと思っていますが、でかいだけに違和感があるか? |
トレーラーコレクションがあまったので、こんなものを作ってみました。
一応、車軸のところにタイヤがついているので、回転もできますし、
曲がることもできます。
カーブとかで曲がらせるとなかなかいい感じに曲がってくれるので、
作った甲斐はあるかもしれません。GMの車両はほぼ使うことができます。
ただ、実物を見て作ってないので、駄作ですが…。
>> |
シングル
名前: 作業中
[2006/05/18,18:46:25] No.6621 (222.3.116.205)
これはユニークですね! |
>> |
まぁ
名前: 小さい人
[2006/05/18,18:54:45] No.6622 (219.124.4.189)
そこらへんは雰囲気重視で(汗 |
>> |
車載トレーラー
名前: クレナイ
[2006/05/18,22:38:29] No.6623 (203.174.217.104)
トレーラーコレクションが発売される前に、海外で出てたトレーラ車にク5000を加工した車載トレーラを作ったことがありました。 |
>> |
どうもです^^
名前: 小さい人
[2006/05/19,15:51:30] No.6626 (219.124.4.189)
>海外で出てたトレーラ車にク5000を加工した車載トレーラを作ったことがありました。 |
>> |
現実には
名前: こうやま
[2006/05/19,22:09:50] No.6627 (210.20.45.136)
路線バスに台車をかませた「アンヒビアンバス」とゆーのを、国鉄が試作 |
>> |
こいつにも
名前: 小さい人
[2006/05/20,15:36:06] No.6629 (219.124.4.189)
スカート付の車両には使うことができないというデメリットがあります(笑 |
>> |
画像に関連して
名前: イセT形
[2006/05/25,06:29:11] No.6641 (202.216.176.72)
トレーラーコレクション第2弾が待ち遠しいです。秋季に販売されるみたいですが・・・。 |
>> |
一体
名前: 小さい人
[2006/05/25,13:09:46] No.6642 (219.124.4.189)
何が出るのでしょうか…。 |
車体を傾けて急カーブへ進入する「スーパーあずさ」
TOMIXのコキ200です。
トラコレのコンテナを載せてみました。
このコキ200、何とTOMIXレールC103も通過しました。
ただ、通過出来るカマが数える程度しかありませんが…。
はじめまして。
よろしくお願いいたします。
セミフリーランスでこんなものを作り始めてしまいました。
なにぶん完成までに時間がかかりそうなので製作途上の写真になってしまい申し訳ありませんがご笑納ください。
>> |
おおっ
名前: 古人
[2006/05/16,22:54:23] No.6608 (220.97.255.181)
一瞬だけ |
>> |
187系…
名前: 急行303M
[2006/05/17,21:13:45] No.6614 (61.214.128.236)
古人さん、ありがとうございます。 |
KATOのレジェンドコレクション第3弾として近鉄10100系が発表されましたね。
近鉄ファンとしては待ちに待った発表です。
16番だと3本買うのは困難ですが、Nなら楽しめますしね。今から楽しみです。
※画像はエンドウ製の16番車両です。
>> |
いえいえ
名前: 学ぶU世
[2006/05/16,22:56:57] No.6609 (210.198.141.215)
KATOが私鉄を発売するとは思えませんがw |
>> |
あの〜
名前: コツ
[2006/05/17,16:46:13] No.6612 (219.39.190.121)
本当ですか? |
>> |
おそらく・・・
名前: TJK
[2006/05/17,23:01:06] No.6615 (210.139.193.61)
レジェンドコレクション第3弾かはわかりませんが、ある量販店のHPも書いてありますので本当だと思います。値段・編成・発売日は未定だそうです。 |
>> |
この事の真偽
名前: 餅
[2006/05/18,00:15:12] No.6616 (210.198.141.215)
ある量販店のHPとはどこなのでしょうか? |
>> |
真偽もなにも
名前: ななひ
[2006/05/18,02:36:34] No.6617 (219.203.64.56)
近鉄10100系が出るのは事実です。 |
>> |
ソースはコーミ(違
名前: S-DJ
[2006/05/18,10:53:15] No.6619 (220.31.0.65)
↓こちらをご覧下さい。↓ |
>> |
名前: TJK
[2006/05/18,23:22:01] No.6624 (210.139.193.61)
餅さん |
>> |
sugo
名前: 餅
[2006/05/19,08:26:49] No.6625 (222.4.6.133)
有難うございます。 |
>> |
発表
名前: TJK
[2006/05/20,00:03:40] No.6628 (210.139.193.61)
カトーより正式発表されました。http://www.katomodels.com/distribution/poster/06_2_m.jpg |
>> |
製品化決定
名前: イセT形
[2006/05/23,00:31:20] No.6631 (202.216.176.72)
レジェンドコレクションでとうとう出ますね。この10100系含め京葉線205系など今年は何かと買い物三昧になってしまいそうです。 |
模型アルバム 129 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |